• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

ビート徘徊:いつもの三浦行-3・デジカメ忘れたの事

Casio W42CA
これぞ三浦

ということで雨がやんだので藤沢から鎌倉~三浦半島へと回って来ました。
天気予報ではずっと雨の予定だったので、「今日はいらんだろー」とデジカメを置いて来たのが痛恨です。携帯のW42CAでぽちぽち撮って来たのですが、手返しは悪いし画質もアレだしでもう…CANONのG10は立派なものなんだなと今更変に感心しております。
蹴球:FMフットサル@ミズノフットサルプラザ藤沢・Enjoy & Exciting!の事

Casio W42CA
いつもの場所

真名瀬港にて。
快晴ではないですけど雲が多いのもまたダイナミックでいいです。
富士山が見えないのは残念ですが。

Casio W42CA
いつものドーン!

お昼はいつものレストハウス逗葉へ。やっぱり三崎マグロ漬け丼を。なめらか~
素潜りの帰りとかサッカーの流れでジャージ上下だったりしたときには、オサレ系のお店はちょっと敷居が高かったりして。そんな時に気さくなこちらは助かります。

Casio W42CA
いつものひもの

ひさしぶりにひものの友兵衛さんに。
イワシの丸干しとイカの塩辛をゲットしました。これが日本酒にジャストフィットでね…ウヒヒヒ
ちなみに三月からこちらの長井の支店を閉めて三崎の本店へ戻られるそうです。和田長浜でのBBQには欠かせないお店だったのですが…ちょっと不便になりますが車で10分くらいの距離ですから大丈夫ですかね。

Casio W42CA
いつもの断崖

海上は晴れてますね。しかしダイナミックな雲相。

Casio W42CA
いつもの風車

雨はやんだものの終日風が強くてかなり寒かったです。
先週はあんなに暖かかったのに…太陽の力って偉大ですよね。
ビート徘徊:いつもの三浦行-1・魚は白身に限るの事
ビート徘徊:いつもの三浦行-2・黄昏ドライブの事


フォトギャラリー
0901フットサル-三浦行-3-1
0901三浦行-3-2


~~
Casio W42CA
いつものDハツさん

帰宅して着替えてから、明日の聖地巡礼に備えてトレッサのダイハツさんでまたまた洗車をお願いして来ました。
神奈川ダイハツ トレッサ横浜店
機械洗車と車内清掃で1050円。たったそれっぽっちなのにコーシーとお茶菓子出してもらうわ立派な明細書と領収証もらうわビートさん褒めてもらうわカタログもらうわでなんだか申し訳ないです。ハイ。
皆さんコペン買って上げてください。コンテも可愛いですよ。

Casio W42CA
いつもの無駄遣い

ダイハツさんを待つあいだトレッサ内をうろうろしていたんですが、いつもは静かなオサレセレクトショップに人だかりが。これまたオサレな格好をした店員さんがボード掲げて大声でなにやら呼び込んでます。
ほうほう「閉店セール売り切り70%オフ!」なんだへー、なんて通り過ぎたんですが…

え?「70%オフ」!?
いや3掛けって普通無いですよね。聞けば掛け値無しの閉店セールだそうで。このご時世小売業はホント厳しいですね…ご殊勝様ですお疲れさまでした。
とは言え前々から欲しかったキルトジャケットが6千円とかトレッキングブーツが5千円とか。これはお得過ぎです。
火事場泥棒と言うか戦場荒しと言うか、なんだか屍体にむち打つ鬼畜の所業のような気も致しますが、思わず突入して色々ゲットしてしまいました。これでしばらく着るものには困らないと思います。

下のワインはワインショップの福袋の売れ残りです。2千円クラスのボトルが赤白6本入って5250円。こちらは完全な衝動買いです。スイマセン。


ちなみに明日の聖地巡礼行の予定は、
08:30~ 関越道下り高坂PA集合
09:00~ ボディショップ・カミムラ
12:00~ お昼(そば処 ごうど予定)後解散
となっております。
ご参加は私、MA;さん、十六夜さん(予定)、ダントツさん、けろ丸さん(予定)の皆さんです。天気は晴れるようでなによりであります。
皆さんよろしくお願いいたします~


Posted at 2009/02/01 00:06:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | 旅行/地域
2009年01月27日 イイね!

ビート徘徊:いつもの三浦行-2・黄昏ドライブの事

三浦行の都筑じゃなくて続きです。都筑PAオフはドタキャンでスイマセンでした…
ビート徘徊:いつもの三浦行-1・魚は白身に限るの事

Canon PowerShot G10
考えすぎの悪い例

食後は隣接の天神島の自然教育園で腹ごなし。
水仙も咲いてました。ホントに暖かい。
天神島臨海自然教育園
「臨海」を「臨界」に変えるととたんにメルトダウナーな感じで恐ろしくなりますね。

Canon PowerShot G10
うーみよーをれのうーみよー

こじんまりとした良い砂浜です。
笠島越しに富士山が見えます。

Canon PowerShot G10
ウルセー

沖の笠島近辺の水中は、いつもの芝崎海岸に勝るほどの相当面白い地形らしいのです。
昔は泳げた気がするのですが…

Canon PowerShot G10
パンズラビリンスぽい

いいトンネルがあったり。

Canon PowerShot G10
マンネリでスマン

その後はいつものコース。134号を南下して三崎から剣崎、三浦海岸、横須賀周り。

Canon PowerShot G10
アル中病院前が素敵なんですよ

野比海岸通過。

Canon PowerShot G10
あ左下にカポー

走水に到着。ちょうど良い頃合いです。
場所はこの辺であります。

Canon PowerShot G10
この時期はヤリイカの乗り合いですかね


Canon PowerShot G10
トンビ?カラス?


Canon PowerShot G10
ドアンダー気味

イイ感じの富士山を見ることができました。
日曜日とあって周りには一眼に長玉つけたマニアの方がたくさん。ちょっとした夕景スポットなんですね。
夏になると日没地点がもう少し東に移動して海に光芒が映えてまた良いです。

Canon PowerShot G10
湾岸をガンガン~

こういう道ではやっぱりCKBですね。



湾岸線 by クレイジーケンバンド



フォトギャラリー
0901三浦行-2-1
0901三浦行-2-2
0901三浦行-2-3
0901三浦行-2-4
0901三浦行-2-5
0901三浦行-2-6


~~
またまたフットサルの時間なのでこれにて終了です。

あ、今週の日曜の午前中にカミムラさんへオイル交換とエアコンチェック他でお邪魔する予定となっております。聖地巡礼がてらお昼でもご一緒されるかたいらっしゃいませぬか?


Posted at 2009/01/27 19:03:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | 旅行/地域
2009年01月26日 イイね!

ビート徘徊:いつもの三浦行-1・魚は白身に限るの事

Canon PowerShot G10
磯子へ急ごうGo!…

ということで日曜日は昼から三浦半島へ。
あまりに天気がよいもので。

Canon PowerShot G10
富士山PSYCHO!

最初は秋谷にある縄文そばのお店に行こうと思ったのです。
こんな感じに海と富士山の見える、ちょっとお高いこだわりのお蕎麦を出す海沿いの路地を奥へと進んだ隠れ家風のお店でした。

Canon PowerShot G10
岸壁のバカ

だがしかし、到着した現地は更地になっていたのでした。
そういえば予約をしようと電話してもつながらず、番号変わったのかな?なんて思っていたのですが。こだわり過ぎの隠れ家過ぎが祟ってしまったのでしょうか…残念です。

Canon PowerShot G10
はまゆー

セカンドチョイスは佐島の地魚料理のお店「はまゆう」さんに。
地元佐島港で上がる地魚に拘ったお店です。
地魚料理 佐島 はまゆう

Canon PowerShot G10
オープンキチガイは外が好きなのだ

店内30席、海に着きだした芝生のテラス席も30席。予約すればBBQもできるみたいです。

Canon PowerShot G10
猫が狙っとる

葉山、佐島近辺は暖流のおかげでホントに暖かいんですよね。
厳冬期とは言えテラスで食すのもまた風流で良いものです。

Canon PowerShot G10
ちょっと高いけどね

刺身定食の松をセレクト。
まぐろ、かんぱち、すみいか、ほうぼう、やがら、かさご、ひらめ、あじの8種盛りとなっております。

Canon PowerShot G10
サカナサカナサカナー

かさご

Canon PowerShot G10
サカナーヲタベールトー

やがら

Canon PowerShot G10
サカナーニナリマスー

まぐろ

Canon PowerShot G10
イア、クトゥルフフタグン!

ぬこ

繊細な身に甘味のつまったかさご、むっちりと緻密な肉質のやがら、弾性強く噛み締めるごとに味わいのしみ出す平目…そして陽光に妖しく輝く彼らの身の美しさよ。
もちろんまぐろも安心の美味しさなんですけど、やっぱり魚は白身に限りますね。
これで冷酒があればね…


~~
フットサルの時間なので続きは後ほど。


フォトギャラリー
0901三浦行-2-1
0901三浦行-2-2
0901三浦行-2-3
0901三浦行-2-4


Posted at 2009/01/26 20:16:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | グルメ/料理
2009年01月03日 イイね!

ビート徘徊:新春の思ひ出・その1@三浦半島黄昏行の事

Canon PowerShot G10
トレッサで洗車してすっかり綺麗になったので、ついつい足を伸ばしたくなりました。風は南へ。
三浦半島のいつものコースをぷい~っと。夕陽にあわせてのんびりツーリングして来ました。

Canon PowerShot G10
初富士山をゲット。
手前から裕次郎灯台、名島の鳥居、富士山。

Canon PowerShot G10
天気も良くてのんびりとしたお正月。

Canon PowerShot G10
ぽかぽかです。
日が暮れるまでパーカー一枚でokでした。

Canon PowerShot G10
和田長浜到着。

Canon PowerShot G10
ちょうど日没。

Canon PowerShot G10
海驢岩に日が沈みました。

Canon PowerShot G10
誰?

Canon PowerShot G10
お祭り黄色は夕陽と親和性がイイのです。

Canon PowerShot G10
ヒラメ狙いですかね。

Canon PowerShot G10
晩御飯を求めて三崎港へ。

Canon PowerShot G10
兜焼きで有名な三崎館の支店、香花に決定。
三崎館支店・香花HP
泊まりもあります。兜焼きを食すには4~5人は欲しい所ですね。

Canon PowerShot G10
特選鉄火丼をセレクト。
小鉢で山かけ、酒盗、甘露煮、胃の醤油煮がついて来ます。

Canon PowerShot G10
なめらかな肉質。特製のタレが美味です。
上品な丼で大変結構でした。

Canon PowerShot G10
帰路もいつものルート。
風車が静かに回ります。澄んだ夜だ…

Canon PowerShot G10
東叶神社を通過して。

Canon PowerShot G10
横須賀美術館。
UFOかと(笑

Canon PowerShot G10
走水から夜景を見て…

Canon PowerShot G10
みなとみらいを望んで終了。

さすがに夜は冷えて来ましたが、ヒーター付けてダウンとマフラー、ぽっかぽCARがあれば無問題。自分のペースでのんびり海沿いを流していると、ホントビートさんで十二分。これ以上なにをか望まんて感じです。


フォトギャラリー
0901新春三浦行-1
0901新春三浦行-2
0901新春三浦行-3
0901新春三浦行-4
0901新春三浦行-5
0901新春三浦行-6


Posted at 2009/01/03 20:31:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | 旅行/地域
2008年12月30日 イイね!

ビート徘徊:年末の思ひ出・その2@ローリング那珂湊の事

Canon PowerShot G10
伊勢原を後にして、長駆一路那珂湊港へ。
将に関東地方のお正月って感じの素晴らしいご陽気でした。

Canon PowerShot G10
恒例の森田水産の回転寿司屋さんへ直行。
森田水産・回転寿司

あ、このHPによりますと、20名以上で予約しますと2625円でお寿司食べ放題にできるみたいですよ!BRTの一つの目標が出来ましたね(笑

Canon PowerShot G10
ボタンエビ。
順番待ちで並んでいる間からずーっと釘付けでした(笑

Canon PowerShot G10
一時期、ボタンエビこそが世界で一番おいしい食べ物だと思っていました。

Canon PowerShot G10
近海本マグロ大トロ。
お分かりいただけるでしょうかこのキッツケの見事さ…
口中でしゅわっと溶けました。もう死んでもイイです。

Canon PowerShot G10
ホッキ貝。
コリコリプリプリ濃厚な旨味。流石は貝の王様。

Canon PowerShot G10
白魚。
なめらか甘味。生姜が和います。
ただ…日本酒が飲めないのが…(笑

Canon PowerShot G10
生ウニ。
色々食して〆のこれが素晴らしかった…
これだけ粒がきちんと立った美しいウニを食したのも久しぶり。
まるでフレッシュなフルーツのような甘味。生クリームのようなとろけ具合。これはデザートです。

Canon PowerShot G10
濃厚なカニ汁も。

ウニ、大トロ1050円、ボタンエビは840円。下は105円から。
この値段でこの幸せはそうはないと思います。
那珂湊港の森田水産さんはホントオススメのお店です。

Canon PowerShot G10
29日の風景。三ヶ日はもっと混むのでしょう。

Canon PowerShot G10
すっかり満喫。海も海鮮も最高~

Canon PowerShot G10
友人を古河までお送りして終了です。

Canon PowerShot G10
鬼怒川通過。
良い夕暮れでした。


フォトギャラリー
0812年末の思ひ出-1
0812年末の思ひ出-2
0812年末の思ひ出-3
0812年末の思ひ出-4


※追記
あ、うちのブログの画像はクリックすると大体別ウィンドウで大きい画像が開きます。よしなに。




Posted at 2008/12/30 21:22:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | グルメ/料理

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation