• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2008年01月30日 イイね!

ビート徘徊:0801海ほたる行その2・消し忘れ注意orzの事


海ほたる黄昏行の続きであります。


17時。日没を知らせる館内アナウンスもあって、気がつけば皆さんデッキに集合。


釣り船もベストポジションに。
このロケーションで竿を出すのもまた風流で良さげですな~
これはホントに乗ってみたいです。


太平洋方向から羽田空港へ向け、1分毎くらいに着陸して行くのが見えます。
飛行機は綺麗ですな。


夕陽もゲットしたので、撤収するべく駐車場へ。
をを…さすがうちの黄ビートさん、薄暮なのにほのかに輝いて見え…ギャース!


ナハハハハ…orz


ヘルプを待つ間、傷心のままに地はまぐりゲット。
10センチ近くある大物でした。


でもお陰でこの富士山を見れたから良かったです。


夜景もね。


三井ダイレクトのロードサービスさんの雄姿。
連絡から25分で駆けつけてくれました…感謝感謝です!

皆さん、ライト消し忘れにはご注意を…なんで消し忘れアラームがないんだよー……orzガフッ!(吐血


とまーなんだかんだとムリョーで済んだ事ですし、気を取り直して遠回りして撤収です。
久しぶりにレインボーブリッジを通過しました。渋滞で封鎖されてます!でしたけど、その分じっくり見れましたし。


東京タワーも赤いし。

なんて、バッテリー充電のため1時間以上は負荷のかからぬよう、オーディオ他無しでドライブするようにアドバイスを頂いたのですね。
哮るE07Aのメカニカルノイズと轟くカミムラオリジナルマフラーの排気音とアスファルト、タイヤに切りつけるロードノイズを堪能しながら、暗闇、走り抜けました。チープなスリルに身を任せても、明日におびえていました。It's your pain or my pain or somebody's painです。まさにGet Wildです(嘘
たまにはこういうのもいいですね。

エエ、エエ、負け惜しみですとも…orz

※たしかまえにもあったよなーと、過去ログをあさって見ましたら0607に真鶴で一度やっていました。
成長しませんなー(笑

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=qQxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoso7NOmVQY4kkCkDe43iYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
まあなんとか夕飯前には帰ってくる事が出来ました。
早速はまぐりを焚刑に。
網火で炙って、開いた断末魔の口にお酒をちょろりと。あえて醤油は無しです。


うーん。実にクリーミー。
食感は…「むっちり」…いや「ぽってり」……やっぱり「ぷっくり」ですかな。
ちょっとお高いだけはありました。辛めの冷酒にぴったりです。


お酒は地元の名酒、「小倉の雫 生貯蔵酒」。
しっかりした日本酒感が魅力です。ウヒヒヒ


終わりよければすべて良し、と言うことで~スイマセン


~~
その他の画像はこちらにソロッと載せております。
0801海ほたる行-01
0801海ほたる行-02
0801海ほたる行-03
0801海ほたる行-04
0801海ほたる行-05
0801海ほたる行-06


Posted at 2008/01/30 18:25:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | 旅行/地域
2008年01月29日 イイね!

ビート徘徊:0801海ほたる行その1・スピードの向こう側の事


先だっての日曜日の備忘録になります。


セルフチェックなどを。
オイル他無問題でした。ちょっと空気圧が下がってたぐらいですね。

そうそう、ウチの近所のスタンド、レギュラー143円になってました。結構下がってきていますかね?
これで暫定税率もチャラになったら、なんて素晴らしいんでしょう。
もちろん新しい道路もまだまだ必要なんですけども…愚民なものでついつい目先に囚われてしまいますが(笑


それはそれとして、ちょっと天気も良かったですし、せっかくの休みなのにこれだけってのもなんなので、午後から久しぶりに海ほたるに行ってみました。
なんだか開設10周年でリニューアルしたそうですよ。


トンネルを加速…


ワープ開始………


スピードの向こう側が……………んっ!?


ををを…!
未来の自分に追いついてしまいました!(チガーウ!

まったく偶然に、黒ホイール運転席側ロールバーの黄ビートさんとランデブーさせていただきました。
本来ごあいさつするべきところを、ハズケシくて遠くに停めてしまいましたスイマセン…
と、色々考えながら車を降りたのですが、そこに大きな落とし穴があったとは……ナハハ


好天の海ほたるはわりと大盛況。
カウンタックさんもいれば、新型M3のミーティングも行われておりました。
しかしクンタッチは最高ですな…


川崎方面


三浦半島方面


木更津方面


和食ファミレスでちょっと遅いお昼を。
「海ほたる御膳」をお願いしました。
鉄火丼、ざるそば、あさり汁、あなご天などですね。
あなごはさすがになかなか、さっくりふんわりでした。

ただ…ノンアルコールビールは呑むものではありませんな…
麦酒は酒精があってこそ、であります…orz



とゆっくり食して、売店なんかも冷やかして、日没は17:02。
そろそろです。


続きます…


~~
その他の画像はこちらにモリっと掲載されております。
0801海ほたる行-01
0801海ほたる行-02
0801海ほたる行-03


Posted at 2008/01/29 19:12:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | 旅行/地域
2008年01月18日 イイね!

ビート徘徊:0712大晦日三浦半島周遊行 最期の落日の事

正月休みはお酒ばっかのんでいたのですが、大晦日はなんとなく呑み損ねてビートさんで徘徊することができました。
しかしあれですなぁ。20代の頃はどんだけ呑んで宿酔いになっても、次の日の夜にはまた健やかに呑むことが出来たんですけどねぇ…今年は「今日は呑めぬな。」なんて日もありましたよ。愕然ですよ…


湾岸線から横横にアクセス。
実家に遊びに来ていたS氏のインプレッサWRXと競争です。
嘘です(笑)まーったく勝負になりません。アレは路上の戦闘機ですよ。私では怖くてアクセル踏めません…


いやホントにベイ橋は格好良いですなぁ。
この日は助手席でしたので、法的にも安全面でも問題なしです。


ちょうどお昼になったので、逗葉新道にあるレストハウス逗葉でお昼などを。


私は「三崎マグロ漬け丼」を。


同行者は「三崎マグロ天うどん」。輝いとる…
これがまず一番のオススメかも知れません。

ここは安いのに結構美味しいんですよね~
いつもマグロ系を頼んでしまうのですが、他のメニューも豊富でおばちゃんのサービスも良いです。結構穴場と言えましょうか。


その後は139号線を南下。
芝崎海岸付近の車雑誌がよく撮影しているポイントで荒れる海を見たり。


マンデーアフタヌーンフィーバー!したり(失笑
自分の車を上から見ることってあんまりないすね。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOmVQY3jkhiaZPRLclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
途中で黄色い348スパイダーさんに遭遇しました。トンネルに響き渡るメカニカルノイズがカッコエ~

あ、不遜を承知で言ってしまおうかな………遠目にはビートさんに似ているような…F1チャンプ経験メーカーが作った2座MRオープンという共通項も……
なんでもありません。スイマセンスイマセン…


和田長浜に到着。
道のどん詰まり感とコーナーを曲がると急に開ける水平線が素敵です。


とにかく強風で、塩混じりの砂がびしびし当たります。痛いです。
…ハッ!これって塗装面にも最悪じゃん!


ということで、放置されたグロリアが…吹き付ける砂でサンドブラスト状態になってました。
耐久試験中なのでしょうか?(笑


透明人間も現る!


しっかしいい天気でした。抜けるような日本晴れですな。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=6gxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos47NOmVQY3jkcqBdVQpXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
これはまあお約束で…


剣崎の宮川公園の風力発電所の風車通過して~


ワープして~


三浦海岸を急ぎ足で~


ああ、沈んでしまう…セリヌンティウスが……


ちょっと遅れてしまいましたが、最終目的の2007年最後の夕陽&富士山を。

ちなみに初日の出は呑んだくれていて見られませんでした…駄目人間でスイマセンorz


~~
他の画像はこちらにございます。
0712大晦日三浦行-1
0712大晦日三浦行-2
0712大晦日三浦行-3
0712大晦日三浦行-4
0712大晦日三浦行-5


~~~

三浦からの帰路にトレッサ横浜へ寄り道。
プレ初売りでちょこちょこ服を買ったり、暇つぶしの本を物色したり、ワイン試飲&購入したり、グリズリーと闘ったりしました。
ちなみに本番の初売りはラゾーナへ。
福袋他結構たくさん買ってしまいました…しばらく服には困りません。


Posted at 2008/01/18 18:38:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | 旅行/地域
2007年12月21日 イイね!

ビート徘徊:0712三浦半島周遊行-3 三崎鮪は築地からの事

三浦行のつづきつづき。終了です。


野比海岸、三浦海岸を通過して三崎港方面へ。
ホントに天気最高ですね。


剣崎の宮川公園の風力発電所の風車
でかいす。



ということで、三崎港にある魚音さんにてお土産を買いました。
イカとサバとアジの一夜干しに、お買い得品のマグロの刺身の裁ち落としです。

時間があれば夕陽も見たかったんですけども、クラブW杯が見たかったのでこれにて撤収。
浦和世界の三位おめでとう!
それにしてもカカとピッポは超人ですね。


帰路は横横から湾岸線へ。
やっぱりベイ橋は撮りたいです。

ホントは良くないんですよね。危ないし。スイマセン。


ちょっと夕陽。


筆者近影。


そうそう、往路の有料道路で料金所のおじさんに「キレイに乗ってるねー」と褒められました。
やっぱりビートさん最高!


~~
帰ってからお土産を食しました。

サバうめー。
一夜干しなのですんごいフレッシュです。脂が乗りに乗ってます。
流石は名だたる三浦のサバ。


マグロも解凍しました。

中トロうめー。
流石は名だたる三崎のマグロ…でも…(タイトルをご覧ください)

でもでもでもオイシイからイイのだ。


~~~
これにて終了であります。
なんとか三連休とれそうですので、どっかに行こうかと…


Posted at 2007/12/21 17:05:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | クルマ
2007年12月21日 イイね!

ビート徘徊:0712三浦半島周遊行-2 ムダにムーディーの事

三浦行のつづきです。


ということで、ラ・ペントラさんでランチ。
このロケーションで本格イタリアンを。ひとり3漱石ちょっとでかなーり幸せになれまする。


前菜盛り合わせ。
隠れてますが、オリーブオイルたっぷりの茄子の煮浸し風が良かったです。


トマトとバジリコのペンネ。
実はパスタの中ではペンネが一番好きなのです。
一つ一つが大ぶりで食べ応えがあって、筒の中にソースがつまって風味も増しますし。


メインは三浦スズキとズワイガニのパート包みサフランソース。

「岩ガキの殻付き香草グリル」という選択肢もあったのですが、「三浦スズキ」に惹かれてこちらにしてみました。
肉コースのメインは「葉山牛の頬肉ワイン煮」だったかな?そちらもまた興味深いす。


解体ショー。
スズキの中から大量のズワイガニが!
包むパートのカリッとした表面とモチっとした内側のコントラストも面白い。
サフランソースを絡めると甘味が引き立ちます。


デザートは焼きプリン。
しっかり堅めのプリンでした。
甘さ控えめ苦めのカラメルを絡めるとなんとも懐かしい…(だが座布団は没収

ごちそうさまでした。



お店前のデッキ。
4月からはここでも食事が出来ます。
つうか夏の夜にここでワインが呑みたい!でもビートさんで来たいし…むぅ。



東浦賀町は狭い路地の町で、昔の港町の風情が残っています。
やはり一度徒歩で歩いてみたいかも。電車かな。


次で終了です。


Posted at 2007/12/21 15:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | クルマ

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation