• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/CROWD OF FISH の事

CANON PowerShot G10
<遊覧船航路手前の魚群>

090926(土)のヒリゾ浜の続きです。

遊覧船航路の手前あたりの岩礁でのんびりしています。
とにかくもう魚影の濃いこと。魚の海に溺れる、これぞヒリゾ浜であります。

水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-7/CTHULHU F'TAGN の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-6/GOTTERDAMMERUNG の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/DELUSION AQUARIUM の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/CROWD OF FISH の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/QUALITY FOOD の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/SOFT CORAL の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/'09HIRIZO FINAL の事
水中撮影:0508〜 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Yahoo!天気予報:静岡県-南伊豆
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<トゲチョウチョウウオ>

CANON PowerShot G10
<遊覧船航路手前の魚群>

スズメダイ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、トゲチョウチョウウオなど。
さらによーく見てみますと、手前の群れの背景には水ではなくてキビナゴの大群がびっしりと。
みればみるほど魚が沸いてくる。まるで山頂の星空のようです。



<遊覧船航路手前の魚群-1(動画)>

キビナゴ大群、スズメダイ群れ、ソラスズメダイ群れ、ネンブツダイyg群れ、ハコフグ、ニザダイ、チョウチョウウオ、カゴカキダイ、サンゴイソギンチャク、イソバナ、最後にバブルリング練習、という感じです。



CANON PowerShot G10
<キビナゴ大群>

CANON PowerShot G10
<キビナゴ大群>

そしてこのキビナゴ。大変なことになっています。
この密度でずーっと群れています。いったい何匹になるんでしょう?

CANON PowerShot G10
<キビナゴ大群>


<遊覧船航路手前の魚群-2(動画)>

キビナゴ大群、スズメダイ群れ、ソラスズメダイ群れ、キンギョハナダイ、ニザダイ、アイゴ群れ。
なにかに驚いた時に、群れ全体がさっとひらめく統一された動きが面白すぎます。日射しを浴びてキラキラと綺麗なんですよね。


CANON PowerShot G10
<光芒>

もうちょっと続きます。


フォトギャラリー
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-01
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-02
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-03
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-04
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-05
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-06
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-07
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-08
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-09
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-10
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-11
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-12
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-13
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-14


〜〜
さて、今回から写真を正方形にしてみました。縦横でレイアウトがガタつくのがどうにも気になってしまって。これまでもセンター合せにしてみたり、横幅で揃えてみたり、色々試してみたんですけどどうもうまく行かないんですよね。
ひとまずしばらくはこれで行ってみます。


2009年10月05日 イイね!

水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/QUALITY FOOD の事

CANON PowerShot G10
<キジハタ、イセエビ>

090926(土)のヒリゾ浜の続きです。

イセエビはキジハタの向こうからヒゲだけちょろんと出しています。
南伊豆の中木近辺は日本でも有数のイセエビの漁場。こんな感じで岩礁の裏側を覗いてみると、いたるところにイセエビアンテナが…もちろん密漁は厳禁です。

水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-7/CTHULHU F'TAGN の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-6/GOTTERDAMMERUNG の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/DELUSION AQUARIUM の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/CROWD OF FISH の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/QUALITY FOOD の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/SOFT CORAL の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/'09HIRIZO FINAL の事
水中撮影:0508〜 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Yahoo!天気予報:静岡県-南伊豆
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<キジハタ、イセエビ>

CANON PowerShot G10
<イセエビ>

CANON PowerShot G10
<カサゴ>


ちなみに、イセエビはキロ8000〜1万円以上、キジハタもそれくらいか、場合によってはもっと高級。東京のお店に並ぶとちょっと躊躇しちゃうお値段です。
カサゴは2000円くらい。それでも十分高級食材さんです。


CANON PowerShot G10
<キビナゴ群れ>

CANON PowerShot G10
<サンゴイソギンチャク>

天気が良くて透明度が高いので、水中が明るくなります。撮影も楽だしなにより綺麗。これでクマノミがいてくれたら最高だったのですが。


CANON PowerShot G10
<ハコフグ>

CANON PowerShot G10
<ハコフグ>

ハコフグは大きくても可愛らしいです。
ちなみに…食べると美味しいらしいんですよ…
食いしん坊は転勤族「ハコフグの味噌焼き」



<エントリーポイント周りのゴロタ場-1(動画)>

キビナゴ群れ、ボラ群れ、アオリイカ群れ、アイゴ・ニザダイ群れ等。



<エントリーポイント周りのゴロタ場-2(動画)>

ボラ群れ、カマス、アオリイカ、カゴカキダイ他。
午後の西日と滑らかな凪の水面。揺らめく陽射しが素敵すぎます。いわゆるMagic Hourてやつですね。


続きます。


フォトギャラリー
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-01
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-02
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-03
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-04
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-05
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-06
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-07
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-08
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-09
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-10
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-11
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-12
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-13
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-14


2009年10月04日 イイね!

水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/SOFT CORAL の事

CANON PowerShot G10
<イソバナ、他>

090926(土)のヒリゾ浜の続きです。

ちなみに今日は午前中野暮用、午後は家事なんかを片付けていたのですけど、中木の常連さん情報では伊豆方面はいいお天気とのことです。トガイ浜でのシュノーケリングに港での伊勢海老祭り(伊勢海老みそ汁無料配布他)と、まだまだあちらは夏休みだとか…
野暮用なんか吹っ飛ばして、ビートさんに打ち跨がり駆けつけるべきでした…orz

水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-7/CTHULHU F'TAGN の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-6/GOTTERDAMMERUNG の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/DELUSION AQUARIUM の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/CROWD OF FISH の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/QUALITY FOOD の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/SOFT CORAL の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/'09HIRIZO FINAL の事
水中撮影:0508〜 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Yahoo!天気予報:静岡県-南伊豆
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<イソバナ>

CANON PowerShot G10
<イソバナ>

CANON PowerShot G10
<ストロベリーサンゴ>

ドロップオフはソフトコーラルも見事。
原色な赤、ピンク、黄色。実に綺麗です。


CANON PowerShot G10
<イソバナ、スズメダイ>

CANON PowerShot G10
<スズメダイ、イソバナ、イボヤギ>

赤と黄色の枝分かれしたものがイソバナ、赤い短いソーセージの塊がイボヤギ。


CANON PowerShot G10
<ヒメギンポ>

CANON PowerShot G10
<ハコフグ>

ドロップオフの岩礁の裂け目にも地味に隠れたお魚が。
ミナミハコフグのygも見かけたんですけど、さっと逃げられました。残念。



<ドロップオフの群れ-3(動画)>

キビナゴ大群→カマス→キビナゴ大群→スズメダイ群れ→アオリイカ群れ→ハタンポ大群。



<ドロップオフの群れ-4(動画)>

ソラスズメダイ→サンゴイソギンチャク→キクメイシ→スズメダイ群れ→ネンブツダイ群れ→ハコフグ→ソラスズメダイ群れ→スズメダイ大群→イスズミ群れ→ネンブツダイyg群れ。
キビナゴ以外にも魚群が沢山。海中はこれからがシーズンです。


CANON PowerShot G10
<カブトクラゲ>

相変わらず光ってます。


あと四回続きます。


フォトギャラリー
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-01
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-02
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-03
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-04
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-05
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-06
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-07
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-08
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-09
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-10
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-11
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-12
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-13
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-14


2009年10月03日 イイね!

水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/'09HIRIZO FINAL の事

CANON PowerShot G10
<キビナゴ大群>

090926、例によって南伊豆町中木にあるヒリゾ浜へシュノーケリングに。
ここ最近は毎度書いておりますが、これでホントのホントのファイナルです。ヒリゾ浜の渡し船は来年の7/14までお休みとなりますので、行きたくても行けません。
でも…隣りのトガイ浜なら10月でもokなんですけどね……(笑

それはそれとして、この日はとにかくキビナゴの大群が凄かったです。
前回はあまりの透明度に「今日は水が無い!」なんて妄言しましたが、今回は「今日は水より魚が多い!」。口開けて泳げばお腹いっぱいになれそうです。

水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-7/CTHULHU F'TAGN の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-6/GOTTERDAMMERUNG の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/DELUSION AQUARIUM の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/CROWD OF FISH の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/QUALITY FOOD の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/SOFT CORAL の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/'09HIRIZO FINAL の事
水中撮影:0508〜 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Yahoo!天気予報:静岡県-南伊豆
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<南伊豆・あいあい岬よりヒリゾ浜を望む>

CANON PowerShot G10
<南伊豆・中木三坂漁港駐車場にて>

南伊豆は早朝から快晴。


CANON PowerShot G10
<渡し船往路>

朝から虹とは縁起が良い。
やはり天気がイイと渡し船からしてテンションが上がります。


CANON PowerShot G10
<エダミドリイシ>

CANON PowerShot G10
<エダミドリイシ>

天 候:晴れ
気 温:24〜28℃
水 温:22〜24℃
波 高:0m
風  :北東1〜2m
潮  :長潮 満潮12:06→干潮14:29
透明度:20m
日 時:090926 9:00〜16:00

23日の午前中ほどの超絶透明度ではありませんが、充分のコンディション。これぐらいでヒリゾ浜の平均点です。


CANON PowerShot G10
<キンギョハナダイ>

CANON PowerShot G10
<キンギョハナダイ、ベラ、イボヤギ、他>

早速ハヤマのドロップオフ方面へ。
相変わらず大盛況です。ダイナミックな地形、多彩な魚群。時間を忘れます。



<ドロップオフの群れ-1(動画)>

キクメイシ→イバラカンザシ→キビナゴ大群→スズメダイ、ソラス ズメダイ、キンギョハナダイ群れ→イソバナ→キビナゴ大群。てところです。



<ドロップオフの群れ-2(動画)>

こちらは、キビナゴ大群→サンゴイソギンチャク→ニザダイ、アイゴ群れ→キビナゴ大群。

冒頭にも書きましたが、この日はホントにキビナゴが多くて。気がつくとぐるりと周囲を囲まれている事が何度も。キラキラと銀色に輝く光の帯が、オーロラのように流れています。それが間断なく数分続く事も。たしかに綺麗なんですけど、あんまり量が多いので若干恐ろしくもあります。
この群れを狙うフィッシュイーターの皆さん、カマス、アオリイカ、スズキなども集結していました。食物連鎖でありますなぁ。


CANON PowerShot G10
<トラウツボ>

巨大トラウツボさんに謁見。
たぶん今までみた中で最大です。カッコイー!


続きます。


フォトギャラリー
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-01
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-02
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-03
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-04
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-05
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-06
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-07
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-08
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-09
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-10
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-11
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-12
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-13
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-14


2009年09月30日 イイね!

水中撮影:0909-2 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/The DEEP ONES の事

CANON PowerShot G10
<The Deep Ones>

090923水曜日のヒリゾ浜の続き、これにて終了です。
16:00の渡し船最終便の時間が迫り、最後の周回に出ております。

水中撮影:0909-2 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/The DEEP ONES の事
水中撮影:0909-2 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/お魚PARADISE の事
水中撮影:0909-2 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/枝緑石 の事
水中撮影:0909-2 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/ドロップオフ の事
水中撮影:0909-2 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/True HIRIZO の事
水中撮影:0508〜 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Yahoo!天気予報:静岡県-南伊豆
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<アオリイカyg>

CANON PowerShot G10
<アオリイカyg>

大ク・リトル・リトルの眷属に第三次接近遭遇。
偶さか地球の海中がお気に召したのでしょう。凡そ健全なこの世のものとも思えぬこの形態、ある種の薬物中毒患者の悪夢にのみ認められる揺れ動くこの色彩。慄然とすることに目の前で分身すら行うとは…寸毫の疑いもなく外宇宙からの生物です。
実は後日、近所の7-11という冒涜的な数字を持つ店舗にて第四次接近遭遇を果たすことに…ああ悍ましい……イア!イア!イカソーメン・フタグン!


CANON PowerShot G10
<カブトクラゲ>


<各種魚群(動画)>

スズメダイの群れへダイブ。私が迫っても進行方向から退くだけで、逃げる素振りも見せません。彼らにとって人間なぞ、夏の間だけ見かける、妙に行動半径の狭い鈍重な野郎。ほっといても対して害はない。たまに美味しいものを持ってくるしな。ぐらいの認識なのでしょう。
カブトクラゲは潮が止まると大発生したりします。七月の雨の日には海面にびっしりいて驚きました。刺すことはないようですので無問題なのですが。発光体も綺麗ですし。



<ヒリゾ浜渡し船復路(動画)>

CANON PowerShot G10
<そして誰もいなくなった>

そんなこんなで終了です。
夕暮れの中木はいつもながら爽やか。個人的にはこんなに気持ちの良い場所を他に知りません。
この時は、本当にこれがシーズン・ファイナルだと思っていましたので、涼しさの中に明瞭に秋を感じさせる午後の海風が寂しくてもう…


CANON PowerShot G10
<パニッツィ妄想中>

CANON PowerShot G10
<カサゴ煮付け×2>

帰路は西伊豆周り。いつもの136号線を適度なペースでうねうねと。kanさんに先導していただいてドライビングの勉強にもなります。
それにしても、ホントーに伊豆の海沿いワインディングは最高なんです。特にビート乗りの方は是非一度。

晩御飯は戸田の小浜食堂さんで。カサゴ煮付け定食をお願いしたら、大きなカサゴが二尾も乗っていました。なんという大サービス。しかも美味しい。伊豆は食事も最高です。
栄楽 小浜食堂


CANON PowerShot G10
<カサゴの中のカサゴ>

上にも書きましたけど、これで私の夏は終了…のはずだったのです。まさかそれが中三日の土曜日にまた繰り出すことになるとは……当人にとっても思いもよらぬものだったのです。


0909-2ヒリゾはひとまず完。
0909-3ヒリゾ・ファイナルは近日アップします。


フォトギャラリー
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-01
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-02
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-03
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-04
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-05
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-06
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-07
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-08
0909BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜-09



〜〜
CANON PowerShot G10
<ちょっとハズカシイ…>

中木・ヒリゾ浜の公式HPでkanさんと私のブログと写真を紹介していただきました。
恐縮です!ありがとうございました!
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation