• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

0906水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜/雨ニモマケズ の事

CANON PowerShot G10
<結局雨にも負けたのですが>

日曜日は南伊豆へ。
今季初ヒリゾ浜でのシュノーケリングです。
天気予報では雨は無いとの事だったのですが…

天 候:小雨~強雨
気 温:20~22℃
水 温:18~20℃
波 高:1.0m
風  :南西1~2m
潮  :満ち潮
透明度:3~6m
日 時:090628 10:00~11:30

そのお陰もあって、ビーチはほぼプライベートビーチ状態。
と申しますか、渡し船の船頭さんも「ホントに渡るの?」と心配になるような感じで。
しかし海そのものは穏やかでした。若干白濁りで、いつものヒリゾ浜とは比べるべくも無い透明度。
それでも三浦に比べると充分。これで日照さえあればokだったのですが…とにかく寒くて体温が回復しません。水中での光量も常に不足気味でした。
なるべく早いうちにリベンジしようと思います。
みんカラ:水中撮影


<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18688362mk3NTXxP&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<ヒラタエイ(動画)>

お休みの所を驚かせてしまいました。
動画は暗くても結構見れますね。


<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18688400BpBh8n4e&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<ニザダイ、ソラスズメダイ(動画)>

CANON PowerShot G10
<ソラスズメダイ、オジサン>

CANON PowerShot G10
<ソラスズメダイ、オジサン>

三浦ではまだ見られない、ソラスズメダイさんもちらほら。
暖かくなるにつれもっと増えてきます。色もまだまだ地味目な冬バージョン。
スカイブルーに染まる夏の伊豆の海、今から楽しみです。


CANON PowerShot G10
<カゴカキダイ>

CANON PowerShot G10
<カゴカキダイ、ネンブツダイ>

CANON PowerShot G10
<ネンブツダイ>

こちらはサイズからして越冬組でしょうか。
こう見えてカゴカキダイさんは、綺麗な白身でお刺身にすると素晴らしく美味しいらしく…ジュルリ…


CANON PowerShot G10
<ミドリイシ系サンゴ>

CANON PowerShot G10
<ミドリイシ系サンゴ>

CANON PowerShot G10
<イバラカンザシ(クリスマスツリーワーム)>

CANON PowerShot G10
<サンゴイソギンチャク>

CANON PowerShot G10
<トラウツボ(の尾?)>

一方、サンゴやイソギンチャクは絶好調。
ヒリゾ浜は5年前の大型台風で、関東で唯一のエダミドリイシの群生群が大打撃を受けたのですが、ここ数年で順調に回復してきています。今年も去年よりも明らかに増えていました。
イソギンチャクの林もわさわさと。まだクマノミは姿を見せていませんでしたが、今年は期待出来そうです。

綺麗なドット柄は、おそらくトラウツボの尻尾。
つっついてみたのですが、頭は出てきませんでした。


CANON PowerShot G10
<孤影>

と言うことで、小降りだった雨も強さを増し、小一時間で戻ってきてしまいました。カモメも飛ばないぐらいで…ホントまたすぐリベンジしたいです。
と申しますか、昨日の今日であるところの今朝の好天!!仕事放り出して飛んで行きたかったですよ…


CANON PowerShot G10
<うなぎYEAH!>

帰路は西伊豆の海沿いの道をずーっと北上。三津から内陸に入って三島でうなぎを食して東名に乗りました。この道程も、晴れていればホントに最高なんですけどね。
特に戸田から先、皆が有料道路へとそれて行った後の断崖ワインディングは、交通量も少ないし、ガードレールのレベルも下がって眺望もグッドだしで、まさに絶品なのですが。
それも次回の楽しみにしておきます。

ちなみに、うなぎのお店はいつもの三島の「本町うなよし」さんではなくて、沼津の「うなよし」さんにしてみました。
沼津 うなよし

お店も広くて駐車場も完備なので、たくさんで行くにはこちらの方が良いかもしれません。うなぎもすぐに出てきました。ということはつまり…ってことでもあります。
少人数でしたら、やはり本町さんか桜家さんの方に行きたいとも思います。駐車場は少ないし、頼んでから捌くので時間がかかりますし、お店は狭いし混むしで…でもそこもまた味なんですよね。
三島・本町うなよし
三島・桜家



までも、海はやっぱり良いものです。
伊豆も最高!ヒリゾは至高!うなぎで完璧!ビートで行けば、道中もナイスアトラクション!ということで。

晴れの週末が待ち遠しいです…


フォトギャラリー
0906南伊豆・ヒリゾ浜入水行-1
0906南伊豆・ヒリゾ浜入水行-2
0906南伊豆・ヒリゾ浜入水行-3
0906南伊豆・ヒリゾ浜入水行-4



2009年06月26日 イイね!

水中撮影:0508-0908 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜/まとめ の事

CANON PowerShot G10
<ヒリゾ浜水中>

※業務連絡です。
ヒリゾ浜は南伊豆の中木、三坂漁港付近にあります。
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18675345TG8sTtPp&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<ヒリゾ浜へ(動画)>

ヒリゾ浜へは港から渡し船で3~5分で到着。

CANON PowerShot G10
<クマノミ>

<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18674995FGQnCBz8&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<クマノミ(動画)>

状況がよければクマノミにも逢えるかも。


CANON PowerShot G10
<ツノダシ>

<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18725524YTSaMxTH&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、スズメダイ、イトベラ、他(動画)>

<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18675248dfRsgSaJ&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<ツノダシ、ソラスズメダイ(動画)>

<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18675476b8SdGxDF&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<ツノダシ、ソラスズメダイ(動画)>

<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18675445QnmgJ3HY&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<キンギョハナダイ、ソラスズメダイ(動画)>

<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18675407bHfAhgQa&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<キンギョハナダイ、ソラスズメダイ(動画)>

<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18675427nPpQDhnT&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<ソラスズメダイ(動画)>

ツノダシ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイにはだいたい逢えます。


CANON PowerShot G10
<トラウツボ>

CANON PowerShot G10
<エダミドリシ、イバラカンザシ>

サンゴもいます。


<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=BoxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXljEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8gqIZgVPU2ckaplVY3p.eCI7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
<投身(動画)>

<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=CpxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXmjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8hqIZgVPU2ckaql_YNm9fFJ7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
<回転(動画)>

<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=uUxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXRjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8MqIZgVPU2ckbhlVSTnWBeK7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
<回転(動画)>

落ちたり回ったりもできます。


過去の戦闘記録は以下のリンクをごらん下さい。

水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-7/エピローグ の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-6/中木Night の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-5/入水編4 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-4/入水編3 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-3/入水編2 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-2/入水編1 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-1/BRT好天伝説 の事

水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/泥棒に追い花火 の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/ヒリゾの仲間たち の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/Findingクマノミ の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/ドロップオフ の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/本当の海の色 の事

0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その3/サンゴもあるでよ の事
0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その2/大きいお友達も の事
0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その1/報われた の事

0906水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜/雨ニモマケズ の事

水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその1の事
水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその2の事
水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその3終了の事

水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その1の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その2の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その3の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その4の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その5終了の事

水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その1の事
水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その2の事
水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その3の事
水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その4の事
水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その5の事
水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その6の事

お出かけ:南伊豆行 0708 その1 亀族館アンディランド編の事
水中撮影:南伊豆行 0708 その2 白浜大浜入水他の事
お出かけ:南伊豆行 0708 その3 宿と下賀茂温泉納涼花火大会の事
水中撮影:南伊豆行 0708 その4 ヒリゾ海岸入水の事
水中撮影:南伊豆行 0708 その5 ヒリゾ海岸入水の事


2008年09月28日 イイね!

水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその3終了の事

水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその3終了の事080923(火祝)の南伊豆のヒリゾ浜のシュノーケリング行の続きです。
中木へ行こうよ!!「ヒリゾ浜」HP
水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその1の事
水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその2の事

お昼を食べて午後のシュノーケリングです。
波がますます高くなって…振り回されて結構体にダメージが来てます。
前夜にお酒飲まなければ良かったです…

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=bBxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosZ7NOmVYY4jkbmf/44nXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ドロップオフの群れ(動画)
やはりドロップオフ周辺が一番見所ですね~
この日はオニザヨリが沢山見られました。


・ウツボ
デカー!

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=3dxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos17NOmVYY4jkiKEW2WhclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ウツボ、ヒト(動画)
そのウツボさんにギョニーを無理矢理食べさせようとしています。
そりゃ怒りますよ(笑

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=1bxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosz7NOmVYY4jkCKie45i/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ヒト(動画)
バク宙キター!


・ショウサイフグ
その後、さらに波が高くなって来たので2時過ぎに入水を終了しました。

渡し船で三坂漁港に戻ってシャワー浴びて釣り等を。
適当な仕掛けに魚肉ソーセージというセットでフグが入れ食いに。

ちゃんと毒の処理をすれば最高に美味しいのですが…
小振りなので、丸ごと唐揚げにしたり鍋にしたりするともう絶品で。
でもみなリリースです。残念。


・ネンブツダイ
丸呑みされました。


・ショウサイフグ
ご立腹で(笑


・ショウサイフグ
こうやって見ると、結構可愛いんですよね。
目が綺麗です。


夕暮れまでのんびりしていました。


妻良の港。
帰路はまた西伊豆の海沿いをのんびりとツーリングして来ました。
天気もいいし、気温もちょうど。できればビートさんで来たかったです…


作り立ての干物を購入したり。


波勝崎で夕陽を眺めたり。


ここはニホンザルで有名です。


二匹増えてますね。


でも駐車場にはなぜか黒猫の団体さんが。


みんな同じ姿形なんです。不思議です。


ということで三島に到着。
さすがに九月も半ばを過ぎると道も混みませんね。

晩御飯はいつもの本町うなよしさんに。
閉店間際に間に合いました。最後のお客でした。
本町うなよし


なぜかマグロ定食。
うなぎが嫌いな方がいまして…無理行って作っていただきました。
でもすんばらしいトロですよこれ!


私はもちろんうな丼を。
頑張って上に挑戦です。美味しいですね~うなぎ最高!(笑
でも三枚はちょっと厳しかったかもしれません。並で充分とは男なのに情けないす…

ということで、東名もスイスイと通過して帰宅しました。
日帰りショットガンツアーは疲れますけど、良いコンディションのヒリゾ浜の海に出会えるのならば、往復10時間も苦になりません。
帰りにうなぎ食べれますし(笑

さて、ヒリゾ浜の渡し船も来シーズンまでお休みです。
その間人間はだれも浜に近づけません。
そのお陰でヒリゾ浜の美しい自然が保たれているんですね。
ちなみに、今回はシーズン三度目と言うこともあって、自分の目に焼き付けたくてあんまり撮影しませんでした。
写真と動画では、ホントの良さの1/10もお伝え出来ないんですよね~

もちろん来年も必ず行こうと思います。
BRTでのお泊まりツーリングも開催する事が決定しております。
早めに計画を立てますので、皆様是非ご検討ください~
民宿の晩御飯も最高ですよ~


~~
その他の画像はフォトギャラリーに掲載しております。
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-01
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-02
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-03
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-04
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-05
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-06
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-07
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-08


LIVEはこちらに。
LIVE:南伊豆・ヒリゾ浜行


2008年09月28日 イイね!

水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその2の事

水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその2の事080923(火祝)の南伊豆のヒリゾ浜のシュノーケリング行の続きです。
中木へ行こうよ!!「ヒリゾ浜」HP
水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその1の事

相変わらず南西の風が強く、うねりも波も立って来ています。
水面ではちょっと辛いんですけど、潜ってしまえば関係ないですね。
天気がいいので水中が明るくて楽しいです。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=lLxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosj7NOmVYY4ikCodcQTGAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ソラスズメダイ群れ
ギョニーをみなさんに。


・チョウチョウウオ
こっち見てます。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=Q3xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosO7NOmVYY4ikfMi9WOI8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ウツボ(動画)
でろでろでろ~と。
隣りの穴にイセエビを見つけて咄嗟に掴んだんですけど、またヒゲだけ残して逃げられてしまいました。残念。


・オジサン
いいカタです。
ポワレにすると美味しいんですよね~

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=kKxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosi7NOmVYY4jkBmiX3WkWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ブダイ(動画)
大きいですな~
今見ているいきなり黄金伝説でも出て来てます。


・トラウツボ
ホンソメワケベラにクリーニングしてもらってますね。


・トラウツボ
目が面白いすなぁ…


・カサゴ
岩の穴にカサゴ発見~


・エダミドリイシ
台風にも負けず元気にしていました。
綺麗ですな~

あ、奥に…


・ヤガラ
デカー!
結構近寄らせてくれました。


・ストロベリーサンゴ
今日は一枚だけ。


・コロダイ
デカー!
模様がきれいです。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=iIxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosg7NOmVYY4jkgKd_54iZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・コロダイ(動画)
そのまま追跡していたら、海底に洞窟を発見。
そこがコロダイの群れの住処のようです。
来年は元気なうちに覗きにいって来ます。


・ドロップオフの群れ
ちょっと濁ってますね。


・ドロップオフの群れ
これは…夢に出るんですよね~


も一個、帰宅う編で終了です。


~~
その他の画像はフォトギャラリーに掲載しております。
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-01
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-02
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-03
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-04
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-05
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-06
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-07
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-08


LIVEはこちらに。
LIVE:南伊豆・ヒリゾ浜行


2008年09月28日 イイね!

水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその1の事

水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその1の事080923(火祝)
またまた南伊豆のヒリゾ浜に行って来ました。
そうなんです、ほとんど病気なんです(笑
中木へ行こうよ!!「ヒリゾ浜」HP

天気予報とにらめっこして、この日しかあるまい!ということでショットガンツアーです。
期待通りのこのお陽様、入道雲!この日限定で夏が帰って来た!て感じですね。

以前のヒリゾ他の入水画像はこちらに。
駄目人間秘密教団「水中撮影」


早朝発、東名高速をサクッと沼津へ。
この日もスマル亭でサクサクッと桜えび天うどんを。


サクサクサクッと南伊豆到着。
天気晴朗ナレドモ浪高シ。
30℃近くまであがって天気も最高なのですが、南西の風が強く若干うねりがでています。


ヒリゾ浜渡し船に乗船。
さすがに空いて来ています。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=O1xcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosM7NOmVYY4fkepfaXOLdlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ヒリゾ浜渡し船(動画)
天気がいいとホントテンションあがります(笑


早速入水。10時過ぎぐらいですかね。
若干濁りがありますが透明度はなかなか。終日10m以上ありました。
うねりと波があるのが辛い所ですが、なにより陽射しがあるので水中が明るくて楽し~

と申しますか、三浦や葉山ではまず有り得ないような極上コンディションではあるのですが。
ここ三連続でヒリゾ浜ですので、少し贅沢になっているかも知れません。


・エツキイワノカワ?
沖に出るといきなり視界に飛び込んできましたこの赤。
最初は何か人工物、ゴミかなんかだと思いました。


・エツキイワノカワ?
思わず我が目を疑う赤さ、造形。
まさに紅藻類ですね。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=vVxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyost7NOmVYY4ikdHEVR4hblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ヤリイカ群れ(動画)
朝一であんまりヒトがいないので、浅瀬でたくさん泳いでいました。
しかし水面が綺麗ですなぁ…


・ツノダシ
この日も沢山いました。
縄張りがあるようで、3尾まとまっているのは珍しいかな?


・オヤビッチャ
彼等が群れ始めると秋なんですかね~


・ハコフグ
大きいです。
ヒリゾのお魚さんはみんなサイズが立派で。
捕まえて被んないといけないですね。ギョギョッ!(笑


カマスオキザヨリ、ボラ
ボラは三桁の単位で群れていました。


カマスオキザヨリ、ボラ
カマスオキザヨリもたくさん。
かなり大きいです。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=hHxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosf7NOmVYY4ikEjf.TWnYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ボラ群れ、カマスオキザヨリ、スズキ(動画)
ホントに大群です。
サイズも大きいし、全然ヒトを気にしないし。
いっそ怖いくらいです。


・ミツボシクロスズメダイyg
ホント小さいんですよ。
1円玉ぐらいじゃないですかね。


・ミツボシクロスズメダイyg
やっとピントが来ました。
ひらひらとなんとも可愛いんです。


オシドリ号も通過中。
波の高さがなんとなく見て取れますでしょうか。
ちなみに向こうの大根島にたくさんサルが出ていました。


ということでまたしばらく続きます。


~~
その他の画像はフォトギャラリーに掲載しております。
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-01
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-02
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-2-03

LIVEはこちらに。
LIVE:南伊豆・ヒリゾ浜行


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation