• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年03月12日 イイね!

映画:「少年メリケンサック」観覧/農薬呑ませろの事

CASIO W42CA
<パンキッシュ!>

近所のチネチッタで「少年メリケンサック」を観覧して来ました。

宮藤官九郎監督ならではのブラックな小ネタの数々に翻弄され、演奏シーンのクオリティの高さに圧倒され、俳優陣の演技の質に納得され、の大満足な2時間。キャラクターも作り込まれてますし、なんと言ってもテンポがいい。

パンク・メタル映画と言えば「デトロイト・メタル・シティ」を先日見たばかりなわけです。あえて比較してみますと、コンパクトにきっちりまとめられた脚本、そして俳優陣、それらの質に差が出たように思えます。キャラ立ち具合はもちろんクラウザーさんが破格の出来で、かつ松山ケンイチの入り込みも素晴らしかったのですが、助演を含めて評価すると…あとなにより演奏シーンが…
ひるがえって、SMS(少年メリケンサック)。こちらは主演の佐藤浩市、宮崎あおいを筆頭に、木村祐一、田口トモロヲ、ピエール滝等、周囲を固める俳優を含め実力派の面々の演技に納得です。やっぱり映画は俳優さんが大事なんだなと思わされました。さらに演奏シーンの出来の素晴らしさを鑑みれば、音楽映画としては個人的にDMCより断然SMSでしょうか。

いや、ま、細かい事は抜きにして、とにかく面白かったです。なんども声出して笑いました。あーバンド組みたい!歌うたいたい!つうか叫びたい!ニューヨークマラソン!!的な。

CASIO PowerShot G10
<久しぶりのミカカ>

次は「マンマ・ミーア」ですかな。音楽映画つながりで。
川崎では来週で終わってしまうので急がねば。


関連情報URL : http://lacittadella.co.jp/
Posted at 2009/03/13 00:04:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2009年02月07日 イイね!

映画:「20世紀少年<第2章>最後の希望」観覧の事

Casio W42CA
ハローハローエヴリヴァディ

と言うことで20世紀少年の第2章を見て来ました。
「20世紀少年<第2章>最後の希望」公式HP

Casio W42CA
バッハハーイ

相変わらず贅沢な配役に大規模なセット。邦画の枠を超えたスケールの大きさは素晴らしいと思います。ともだちのアレのシーンでは見ている私たちも感動と言うか感銘というか、精神的感情的にある種のダメージを受けました。あそこは名シーンだと思います。大したものです。
配役では小泉響子役の木南晴夏さんが実にイメージ通り。演技も上手で驚きました。高須役の小池栄子さんの怪演ぶりも見所です。

ストーリー的には原作に忠実であった前作と違い、かなりの修整がありました。おそらくですがラストは大幅に変わる感も。ともだちももしかしたら…そうした事情も含めてネタバレはしません。
ただ、デスノートもそうでしたが、原作ファンとしては若干違和感を感じる部分もあります。一映画としてはそういう手法もありだと思いますが。
と言うことでわりと中だるみ感も見られた(ここは原作に忠実かも)今作ですが、俄然ラストの第3章が楽しみになって来ました。うまくまとめあげれば、邦画の歴史を変えるかもしれません。

前作もそうでしたが、全編を通してのある種の漠とした不気味さ、キッチュな空恐ろしさとも言うべき雰囲気。これは日本人にしか、日本のコミック表現の延長でしかなし得ないものであるとも感じました。既に定評のある邦作ホラー映画の湿った恐怖表現に加え、邦画史のみならず、今後の国際メディア戦略での大きな武器となるのではないでしょうか。
あでもそういう機微って外国の方に理解していただけるのかしら…?

前作の感想等はこちらです。
映画:「20世紀少年」観覧の事


~~
CANON PowerShot G10
お酒は温めの燗でいい~

レイトショーのためめぼしい食べ物屋さんが終わってしまっていたので自宅で晩御飯。
聖地カミムラさんからすぐにある帝松さんの「土蔵貯蔵 熟成 本醸造 燗が旨い酒」開栓。
もちろんお燗で。まろやかふくよかこの甘み旨みが堪えられません。「名は体を表す」ですね。

CANON PowerShot G10
魚の木乃伊は美味しいな~

合わせるは三浦のイワシ。
これが最高!


Posted at 2009/02/07 16:51:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2009年01月06日 イイね!

映画:「K-20 怪人二十面相・伝」観覧・名は体を表すの事

Canon PowerShot G10
タイミングが良かったので近所のラゾーナで映画鑑賞を。
「K-20 怪人二十面相・伝」を見て来ました。
K-20 怪人二十面相・伝HP

大変に楽しめました。一言で申せば「痛快」。
広く皆さんにお薦め出来る、健全な冒険活劇として実に魅力的な作品であったと思います。

主演の金城武、準主演の松たか子、仲村トオルの演技は出色。派手なアクションシーンも満載。しかもCGではなくスタントの実写とのこと。太平洋戦争で連合国との講話がなった架空の帝都、という舞台設定もスケール豊かに表現されています。ストーリーも見事などんでん返しで…そこは伏せます。

まさに映画館の大スクリーンで見るべき本格アクションエンターテイメント邦画と言えましょう。
この内容をここまできっちり表現出来るのであれば、是非とも帝都物語をリメイクして欲しいな~と、ちょい役で出演の嶋田久作さんを見ながら妄想しておりました。いや、良い作品でありました。

次の観覧は「20世紀少年」「チェ・ゲバラ二部作」「その男 ヴァン・ダム」あたりでしょうか。
実は「ミーアキャット』も気になっているのですが…(笑

ちなみに、昔から乱歩先生関係の映画は必ず見るようにしております。
江戸川乱歩全集も書棚に揃っておりまして、あえてモストフェイバリットをあげるならば、長編では「孤島の鬼」、短編では「パノラマ島綺譚」でしょうか。人見公介になりたい…
今回の映画は、そちら方面の猟奇でカストリチックなコア的期待にはそぐうものではありませんでしたが…そちらはまた別の作品に期待します。



~~
Canon PowerShot G10
横浜にて晩御飯に面白いお店へお邪魔して来ました。
プラムガーデン 梅椿 横浜店HP

Canon PowerShot G10
着席してメニューを眺めていますと…
まずドリンクメニューの方がフードメニューより一回り大きくて分厚いのです。そこでひと驚き。
そのメニューをペラペラとめくりますと、梅酒…梅酒…また梅酒。なんと100種類以上の梅酒を取り揃えているとか!世の中にそんなに梅酒が存在しているとは…
ま、そもそも店名が「プラムガーデン」「梅椿」なわけでして、まさに名は体を表すということなのですが。

Canon PowerShot G10
お料理は創作和食がメイン。沖縄料理のテイストも盛り込まれていました。
この日はもつ鍋のコース等を。冬は鍋ですね~

Canon PowerShot G10
焼酎、地酒も豊富です。
こちらは「明るい農村」。美味しかった~


それにしてもホントに驚きの品揃えでした。
梅酒好きの方には是非訪なって頂きたいお店です。
どちらかと申せば女性向きでしょうかね?


Posted at 2009/01/06 23:15:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年12月27日 イイね!

映画:「特命係長 只野仁 最後の劇場版」観覧・特命平社員の事

Canon PowerShot G10
近所のチネチッタで「特命係長 只野仁 最後の劇場版」を観覧して来ました。

Canon PowerShot G10
柳沢みきおさんの漫画原作、深夜のドラマ版どちらも好きだったのですが、映画版はその中間といった感じ。
どちらかと言えばコミカルなドラマ版とは違い、原作は結構シリアスでシニカルでサスペンスな感じなんですよね。サラリーマンの悲哀にちょっと大藪春彦ぽいハードボイルドさが加わったという風情で。
映画もそんな予想以上の本格派の内容にかなり楽しめました。もちろんオモシロ表現も随所にありニヤリとします。フンフンフン!(笑

あとは高橋克典さんの64年生まれとは思えぬシェイプされた肉体には毎度感心させられますね。私のちょうど10歳先輩でいらっしゃるのですが、彼我の差は如何ともし難く…

自分もがんばらねば!<何を?(笑


関連情報URL : http://lacittadella.co.jp/
Posted at 2008/12/27 13:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年12月02日 イイね!

映画:「レッドクリフ Part I」観覧・烏鵲寒声静夜に聞くの事

Canon PowerShot G10
あ!今日は1日、映画の日で入場料1000円じゃないですか!
ということで近所のチネチッタで「レッドクリフ Part I」を観覧して来ました。

期待以上に面白かったです。
三国志映画としては過去最高だと思います。流石のスケール、俳優も贅沢。あえて赤壁にポイントを絞った分内容も充実していました。2時間半飽きません。少しでも三国志のお話の筋をご存知でしたら、きっと楽しめると思います。もちろん鳩もバッチリです(笑

あえて細かいことも言えなくもないです。ちょっとリアル三国無双じゃね?とか、登場人物が少なすぎなくない?とか、もっと戦略的な解説・布陣の図解とか欲しくね?とか、つうかボディプレスはどうよ?とか、ラララもないでしょ?とか、そんなまんじゅう怖い的なつっこみもありますが、あくまでそれは穿ったマニアの視線ですね。現状2時間半でこれ以上なにをか望まん、ぐらいの充実した内容でした。

最後はお茶が怖い。でなくて、早く続きが見たいですね。結構パッサリと盛り上がった所で切れてしまいますので、「そこで『続く』かよ!」的な批判も分からないでもないです。来年4月には続編が公開されますが結構先ですね。待ち遠しいです。おそらくその前にPart IがDVDで出るでしょうから、公開前に手に入れて5時間ぶっ続けで見ると吉かもしれません。

と申しますか、これだけのクォリティで映画化してくれるのならば、スターウォーズサーガのように三国志サーガとしてシリーズ化して欲しいぐらいです。黄巾の乱とか官渡の戦い、夷陵の戦い、星堕つ秋風五丈原とか見たいですな~


今宵の映画のお供はイタリアワイン。赤壁ですからもちろん赤。ワインにも映画にも血にも酔います(笑

ええと、これは映画の出来とは関係ないのですが、実はこういう戦記物を見たりすると、どちらかと言うと下っ端の方に共感してしまいがちです。
もちろん趙雲スゲー八卦陣イカスーとか思いもいたしますが、ついつい関羽に真っ二つにされたり曹操に首刎ねられたり矢よけにされて針山になったりする一兵卒の方に自分を重ねてしまって…紳々竜々目線ですね。痛いのはイヤです(笑
一見格好よくても、やっぱり戦争は良くないです!平和バンザイ!Love & Peace! I hate U because I love U!てな感じです。
てなんの感想だ(笑


関連情報URL : http://lacittadella.co.jp/
Posted at 2008/12/02 01:37:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation