• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2006年11月02日 イイね!

読書:今週の読み物

・隔週イブニング 061024 21
・週刊スピリッツ 061030 46
・週刊ジャンプ 061030 46
・週刊サンデー 061101 46
・週刊マガジン 061101 46
・週刊チャンピオン 061102 47
・週刊モーニング 0611102 47

 「ディアポリス」にマー坊登場!絵になるねー
・週刊スピリッツ 061107 47

 「竹光侍」はホントに凄いよ。
・週刊ジャンプ 061107 47
・週刊サンデー 061108 47
・週刊マガジン 061108 47
・週刊モーニング 0611109 48
・週刊チャンピオン 061109 48


・週刊サッカーダイジェスト 061031 866
 大熊コーチの声量はワールドクラスでしょう。

・ル・ボラン 0611 356
 プジョーサイクル輸入再開。
 今度はプジョー車のディーラーで扱って中間マージンも下げて安くなるって。いいね。


~~
本屋で文庫を何冊か買ってきました。ファウストとかジョナサン・キャロルとかです。
ゆっくり読みます。
Posted at 2006/11/02 23:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2006年10月20日 イイね!

読書:今週の読み物

読書:今週の読み物・週刊モーニング/061026/46
・週刊マガジン/061025/45
・週刊サンデー/061025 45
 「ワイルドライフ」は文部省推薦なんだけど、その枠に収まらないスケール(?)の大きさが魅力かな。

・ベルセルク/三浦健太郎/31
 はーやーくーつーづーきーをーよーまーせーろー

・NAVI/0611/273
 秋のドライブ特集。触発されます。


箱根あたりでもいってくるかな。
十国峠から椿ライン。帰りは熱海で温泉。
いつも寄るところで終夜営業が始まったみたいだし。ゆっくりできる。
オーシャンスパおおきじまHP


あれ?若干イヤな記憶があったような…
Posted at 2006/10/20 17:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2006年10月12日 イイね!

読書:先週の読み物

読書:先週の読み物・週刊モーニング/061019/45
 「イカロスの山」「ディアポリス」はドラマ化するのかな?
・週刊チャンピオン/061012/44
・週刊ジャンプ/061016/44
 両さん30周年記念の影響が少し残っている。
・週刊サンデー/061018/43
・週刊マガジン/061018/43

・ベストカー/061026/20
 相変わらず誤字が多い。暇つぶしにはなる。
・DTP WORLD/0608/99
 文字組み特集。
 面白いけど、私の現状の仕事ではそこまで凝らないなぁ…
 
・陰摩羅鬼の瑕/京極夏彦/講談社文庫
 読了しました。
 どんでん返しはありませんでしたけど、おもしろかったです。
 ちょっと薄味になった感じもしますが。

 作中で触れられる、所謂「真理」に対する解釈については、見るべきところもあるような気がします。
Posted at 2006/10/12 14:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2006年10月04日 イイね!

読書:先週の読み物

読書:先週の読み物・週 サンデー 061004 42
・週 マガジン 061004 42
・週 モーニング 061005 42
・週 スピリッツ 061009 43
・週 チャンピオン 061005 43
・週 ジャンプ 061009 43
・週 サンデー 061011 43
・週 モーニング 061012 44
・隔 イブニング 061010 20
・週 ヤングジャンプ 061005 43
 あれ?
 忙しかったもので、あまり印象に残っていません。
 スピリッツの「竹光侍」が相変わらず面白いですかなぁ。


・陰摩羅鬼の瑕/京極夏彦/講談社文庫
 そろそろ読了します。
 分厚いけど一気に読めるのは筆力故なんでしょうね。


今日はNAVIとENGINEを買って帰ります。
Posted at 2006/10/04 16:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味
2006年09月27日 イイね!

読書:今日の読み物

読書:今日の読み物・陰摩羅鬼の瑕/京極夏彦/講談社文庫
 京極堂シリーズの文庫版第7巻です。
 いやー分厚いですなー。
 実寸で50mmはあります。文庫の限界に挑戦しようということでしょうか。

 まだ1/3ほどしか読んでおりませんが、内容はいつもの京極節、大冊ですけどサクサク読めます。通俗蘊蓄娯楽小説の最高峰といったところでしょうか。
 個人的にはどうも関口氏の駄目人間さ加減に共感を覚えてしまいます…


・エンスーCARガイド ホンダ・ビート/三樹書房

 読み終わりました。
 開発担当各氏や西田氏のインタビューは読み応えがありました。ちょっと感動的ですらあります。
 メンテ情報なども充実。きちんと予想価格も載っていますし、実用的でもありますね。

 なんだかビートさんに乗っていることが誇らしくなりましたよ。

 (できるだけ)末永く大事にしよう…
Posted at 2006/09/27 20:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 趣味

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation