
・DON'T LET ME CRY/TM NETWORK/DRESS
外部の超有名リミクサー達にRIMIXしてもらってるアルバムなんですけど、ちょっとTMらしさが激減しちゃっててあんまり好きじゃないかも。

・永遠のパスポート/TM NETWORK/CHILDHOOD'S END
発表は84年か…計算したくないくらい昔ですな。
でもたぶん私のiPod中で一番リピートしているはず。このアルバムも、この曲も大好きなんです。
エレクトロポップ路線だった初期TMを代表する曲でしょう。オープニングのパーカッションが気持ちいい。

・I Like It There/o(+>/Chaos And Disorder
ワーナーとの契約解除前最後のオリジナルアルバム。
練りに練り込む殿下にしては珍しくたった二日のレコーディングで発表。
ワーナーとのゴタゴタの鬱憤をぶつけたようなR&Rな曲調ですね。題名が題名ですし…
そもそも殿下は大天才なんですけど結構仕事に家庭を持ち込むというか、そんなところがあるんですよねー
この曲は歪んだギターとがなり声、おきまりのシャウトもザラリとしています。
セールスも識者の評価もイマイチなんですけど、こういうのもイヤじゃないです。
信者としてはどれもこれもそれなりにイイ!てことなんですけどねー

・Hidden Agenda/Craig David/Slicker Than Your Average
弟氏に借りたCDであまり聞き込んでいませんですが、なかなかいいですね。
若いのになんだか熟練している感じがします。
この曲は独特の浮遊感が心地いいです。

・RUNNING TO HORIZON/小室哲哉/Digitalian is eating breakfast
「Get Wild」を継ぐ、City Hunterの主題歌でした。
小室氏自身の大変癖のあるボーカルです。嫌いな方はお嫌いでしょう。
真似るコツは言葉と言葉の間に「uh」を入れてみることです。
例えば「ねぅーむぅれぅない ぅ ごぜぅんにぃじぃ ぅ(眠れない午前二時)」とか。
っていまでは全く役に立たない情報で申し訳ありません…
とはいえ、確か全盛期には6週連続シングルリリースで6週連続オリコン1位をとったことがあったはずです。
好きな人には癖になるんですよね…
私?もちろんはまった口です。カラオケでも歌います。ナハハ

・NYからのゲスト登場(ただしオサル)/e-STATION GOLD TASK BAR/06/11/14/podcast
小林きみさん凱旋帰国記念。
でも最後まで名前紹介してもらっていなかったよ…相変わらずの待遇ですな。
〜〜
こちらにありますように、ひさーしぶりにカラオケに行ってきました。
次はライブにも行きたいですな。なにか良い興行はないでしょうかね…
Posted at 2006/11/21 16:16:12 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 音楽/映画/テレビ