• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年02月03日 イイね!

水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<中木港>

NAKAGI Midnight.



150829-30
第5次通算7日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行です。

台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO



水中撮影:150816-13 Psycho IZU!/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-12 BATFISH/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-10 Cape AIAI/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<中木港>

5:30起床。


<中木港>

ちょっと雲が多いかな…


<中木港>

東北のナライの風。海は非常に穏やかです。


<中木港>

だがしかし、早暁からすでに駐車場は満車。


<中木港>

双葉さんも大忙し。


<中木港>

レンタルじゃなくて落し物流され物のうきわです。


<中木港>

岩場オンリー&潮流激速ですので、浮輪等が必要な方は、
白浜などのビーチに行かれたほうが幸せになれると思われます。


<中木港>

そろそろ準備しませふ。


<中木港>

8:30、渡し船開始の頃には晴れてきました。


<中木港>

湾内はベタ凪。


<中木港>

場内は大行列w。


<中木港>

速報値出ました!


<中木港>

本日もお世話になります。


<中木港>

ウェイトを宿に忘れてましたw



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


水中撮影:150816-13 Psycho IZU!/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-12 BATFISH/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-11 Cove BL/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-10 Cape AIAI/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年02月01日 イイね!

水中撮影:150816-13 Psycho IZU!/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<扇屋本店・下賀茂>

南伊豆銘菓YEAH!!



150816
第4次通算6日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第13回、最終回です。

中木の帰りは当然下賀茂の扇屋さん。
メロンアイス他でエネルギー充填!
さらに伊豆高原ビールさんで高原スカッシュと豪華海鮮をいただいて。
これで言うことなしの伊豆の旅…とか思っていたら、
なんと網代の花火大会まで見られる大盤振る舞いでした。
ホントに伊豆は最高です!



今回は伊豆急下田経由の電車とバスの旅です。
車で直通するより若干面倒がありますが、
公共交通機関ならではの旅情があります。

だがしかし、9:00ジャストの下田発仲木行き直通バスが
なんと満席立ち乗り有りという…
ホントにこのシーズンの混雑ぶりは凄まじかったです。
通常より余裕を持って、一本早く家を出て良かったです。

海の方はこの日もグッドコンディション。
ドロップオフが真っ青に抜けていました。
ツノダシが5尾でラインダンスを踊っていたり、
あいあい岬下の入り江にナンヨウツバメウオが現れたり。
クマノミのbabyやイソギンチャクカクレエビのペアなど、
面白い生き物も沢山です。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-12 BATFISH/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-10 Cape AIAI/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<扇屋本店・下賀茂>

温泉メロンソフトクリーム。
爆発するメロンの風味のソフトクリーム、カップもモナカも加わって、こりゃちょっとしたルネッサンスです。
ちなみに今では熱海店だけでしか食せません。お気をつけ下さい。


<伊豆高原ビール本店・富戸>

晩ごはんは伊豆高原ビール本店さん。
漁師めしと高原ビー……高原スカッシュがいただけます!


<伊豆高原ビール本店・富戸>

偽物がいる!w


<伊豆高原ビール本店・富戸>

高原スカッシュYEAH!!
飲み比べセットが超お得です。


<伊豆高原ビール本店・富戸>

アジとオクラのとろとろ丼!
これ最高です。ごちそうさまでしたー


<網代温泉海上花火大会>

あとはおウチに帰るだけ…
とか思っていたら前方で爆発が!


<網代温泉海上花火大会>

ちょうど網代温泉海上花火大会に遭遇出来たのでした。


<網代温泉海上花火大会>

車を止めて、波止場からしばし観覧。


<網代温泉海上花火大会>

やっぱり夏の夜にはこれですね。


<網代温泉海上花火大会>

たまやー


<網代温泉海上花火大会>

そろそろラストスパート…


<網代温泉海上花火大会>

連発連発。


<網代温泉海上花火大会>

finish!


<網代温泉海上花火大会>

お見事でした。



と、いうことで終了です。
翌週は台風で欠航で、次回は150829-30になりますね。
ついに……念願の………w




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-12 BATFISH/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-11 Cove BL/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-10 Cape AIAI/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年01月31日 イイね!

水中撮影:150816-12 BATFISH/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

Orbicular Batfish.



150816
第4次通算6日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第12回です。

あいあい岬下のツバメウオで今日のシュノーケリングは終了。
片付けて帰路につきましょう。



今回は伊豆急下田経由の電車とバスの旅です。
車で直通するより若干面倒がありますが、
公共交通機関ならではの旅情があります。

だがしかし、9:00ジャストの下田発仲木行き直通バスが
なんと満席立ち乗り有りという…
ホントにこのシーズンの混雑ぶりは凄まじかったです。
通常より余裕を持って、一本早く家を出て良かったです。

海の方はこの日もグッドコンディション。
ドロップオフが真っ青に抜けていました。
ツノダシが5尾でラインダンスを踊っていたり、
あいあい岬下の入り江にナンヨウツバメウオが現れたり。
クマノミのbabyやイソギンチャクカクレエビのペアなど、
面白い生き物も沢山です。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-11 Cove BL/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-10 Cape AIAI/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

こうやって見ると大きく見えます。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

口開いとるw


<中木港>

ということで終了です。


<中木港>

人懐っこい駐車場のアイドル。


<中木港>

その名も、「クロ」!


<中木港>

ういやつめ。


<中木港>

それにしても素晴らしい海でしたフタグンw


<中木港>

黄昏中木タイム。


<中木港>

トガイ浜ならあと二時間は行ける。


<中木港>

日帰りなのが惜しいです。


<中木港>

Master Buono!!


<中木港>

防波堤でまったりしたい!


<中木港>

名残惜しいですが、


<中木港>

お先に失礼しますー



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-11 Cove BL/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-10 Cape AIAI/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年01月29日 イイね!

水中撮影:150816-11 Cove BL/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

トラギス三兄弟。



150816
第4次通算6日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第11回です。

午後のあいあい岬下にて。
淡い水色の入り江でカゴカキダイやチョウチョウオygなどの混群を追いかけていると、波間をたゆたう枯れ葉が一枚……

あ、ナンヨウツバメウオ。



今回は伊豆急下田経由の電車とバスの旅です。
車で直通するより若干面倒がありますが、
公共交通機関ならではの旅情があります。

だがしかし、9:00ジャストの下田発仲木行き直通バスが
なんと満席立ち乗り有りという…
ホントにこのシーズンの混雑ぶりは凄まじかったです。
通常より余裕を持って、一本早く家を出て良かったです。

海の方はこの日もグッドコンディション。
ドロップオフが真っ青に抜けていました。
ツノダシが5尾でラインダンスを踊っていたり、
あいあい岬下の入り江にナンヨウツバメウオが現れたり。
クマノミのbabyやイソギンチャクカクレエビのペアなど、
面白い生き物も沢山です。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-10 Cape AIAI/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

この入り江の波打ち際がここまで透明度が高かったのって、結局この日だけだった気がします。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

船着場のある岩礁の裏側で、あまり人が来ないので、
普段は隠れているムラソイさんがひなたぼっこしてたりします。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

カゴカキygとチョウチョウyg、ヒメジyg。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

後ろを通った大人のキュウセンと比較すると小ささがわかります。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

このあわーい水色があいあい岬下の特徴かな。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

ニセカンランハギ?のygも混ざってました。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

あ、いた。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

ナンヨウツバメウオの若魚ですね。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

手のひら大って感じでしょうか。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

流れのないごく浅いところで波間をたゆたっています。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

完全に枯れ葉と見紛うので気が付かないことも多いのです。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

一度見つけてしまえばもう大丈夫なのですが。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

船着場からあいあい岬の崖に向かって右手。
T字型になった入り江の手前側のくぼみの波打ち際です。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

仲間を増やしつつ、結局ヒリゾ浜のクローズまでこの入り江に滞在してくれていました。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-10 Cape AIAI/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2016年01月28日 イイね!

水中撮影:150816-10 Cape AIAI/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

ミツボシygペア。



150816
第4次通算6日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第10回です。

午後の一周目はあいあい岬下から。
ここは穏やかでお子様にもオススメ。
少し奥まで行くと、大きなイソギンチャク畑が浅瀬にあるので
是非そこまで行ってみてください。



今回は伊豆急下田経由の電車とバスの旅です。
車で直通するより若干面倒がありますが、
公共交通機関ならではの旅情があります。

だがしかし、9:00ジャストの下田発仲木行き直通バスが
なんと満席立ち乗り有りという…
ホントにこのシーズンの混雑ぶりは凄まじかったです。
通常より余裕を持って、一本早く家を出て良かったです。

海の方はこの日もグッドコンディション。
ドロップオフが真っ青に抜けていました。
ツノダシが5尾でラインダンスを踊っていたり、
あいあい岬下の入り江にナンヨウツバメウオが現れたり。
クマノミのbabyやイソギンチャクカクレエビのペアなど、
面白い生き物も沢山です。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

チロルチョコぐらいのサイズかな。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

目鼻立ちも、もうしっかりしています。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

キッカサンゴにイバラカンザシいっぱい。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

を、トラギスの大きいのがいる。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

岩の裏についていたトコブシを凝視。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

こういう顔の車があったよな……


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

シトロエンのC-CACTUSだ!
昔の方のコンセプトカーの。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

水色の隈取がカッコ良し。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

岩をひっくり返すといろいろ集まってきます。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

こぶし大のオニヤドカリもてこてこ歩いていました。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

モンツキハギygも来た。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

蛍光イエロー。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

そしておとぼけフェイスw


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

あいあい岬側の一番奥の入り江の砂地に隠れてますな。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation