• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年01月27日 イイね!

水中撮影:150816-09 1,320/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<中木港>

ちっちゃいのが増えてる!



150816
第4次通算6日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第9回です。

双葉食堂さんでランチをいただいて気力も回復。
いざ午後の海へ…



今回は伊豆急下田経由の電車とバスの旅です。
車で直通するより若干面倒がありますが、
公共交通機関ならではの旅情があります。

だがしかし、9:00ジャストの下田発仲木行き直通バスが
なんと満席立ち乗り有りという…
ホントにこのシーズンの混雑ぶりは凄まじかったです。
通常より余裕を持って、一本早く家を出て良かったです。

海の方はこの日もグッドコンディション。
ドロップオフが真っ青に抜けていました。
ツノダシが5尾でラインダンスを踊っていたり、
あいあい岬下の入り江にナンヨウツバメウオが現れたり。
クマノミのbabyやイソギンチャクカクレエビのペアなど、
面白い生き物も沢山です。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<双葉食堂・中木>

このロケーションですよ!


<双葉食堂・中木>

やっぱりイカバタでしょう!


<双葉食堂・中木>

これがなければ始まりません。


<双葉食堂・中木>

ほっとするラーメン。


<双葉食堂・中木>

ごちそうさまでした。


<中木港>

午後も変わらずグッドコンディション。


<中木港>

いい風景。


<中木港>

乗ります乗ります!


<船着場・ヒリゾ浜>

午後もこの透明度!


<船着場・ヒリゾ浜>

珍しくノコギリヨウジさんが撮らせてくれた。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

あいあい岬下のイソギンチャク畑に来ました。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

8/1以来のクマノミygさんが…
三週間でygじゃなくなってる!
ミツボシygと並ぶと巨大魚ですw


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

となりのミツボシマンション。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

入居はこれからですね。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2016年01月26日 イイね!

水中撮影:150816-08 LLF/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<平五郎・ヒリゾ浜>

いつものブイ。



150816
第4次通算6日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第8回です。

お昼になりました。
引き続き素晴らしいコンディションのヒリゾ浜を後にして、
一旦港に帰ります。
しかしその道中の海の素晴らしさよ…
渡船だけでも元が取れます。



今回は伊豆急下田経由の電車とバスの旅です。
車で直通するより若干面倒がありますが、
公共交通機関ならではの旅情があります。

だがしかし、9:00ジャストの下田発仲木行き直通バスが
なんと満席立ち乗り有りという…
ホントにこのシーズンの混雑ぶりは凄まじかったです。
通常より余裕を持って、一本早く家を出て良かったです。

海の方はこの日もグッドコンディション。
ドロップオフが真っ青に抜けていました。
ツノダシが5尾でラインダンスを踊っていたり、
あいあい岬下の入り江にナンヨウツバメウオが現れたり。
クマノミのbabyやイソギンチャクカクレエビのペアなど、
面白い生き物も沢山です。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<平五郎・ヒリゾ浜>

オヤビッチャygの中にモジャコ(ブリbaby)がいますね。


<平五郎・ヒリゾ浜>

ちょっと下から見てみると…


<平五郎・ヒリゾ浜>

魚が空を飛んでいる!


<平五郎・ヒリゾ浜>

水がないのかな?w


<船着場・ヒリゾ浜>

ということでランチタイムです。


<船着場・ヒリゾ浜>

船上からでもご覧の通り。


<船着場・ヒリゾ浜>

ご飯食べに戻るのがもったいないです。


<船着場・ヒリゾ浜>

夏休みですなー。


<船着場・ヒリゾ浜>

中木のリヴィング・レジェンドことふじや丸さん。


<ヒリゾ沖>

水が青いと曳き波の白さが際立ちます。


<ヒリゾ沖>

浜の家丸さん。


<中木沖>

いい雲。


<中木沖>

堪りませんな。


<中木港>

殿羽根丸さんGO!



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2016年01月25日 イイね!

水中撮影:150816-07 擬って呼ぶな/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り・ヒリゾ浜>

ミツボシygとベラyg。



150816
第4次通算6日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第7回です。

引き続き小通りにて。
イソギンチャク、コブハマサンゴ、ストロベリーサンゴなど、
サンゴ系の背景に色々と面白いものたちが…
この辺の豊富さも、さすがはヒリゾ浜。
関東ではなかなか得がたいものです。



今回は伊豆急下田経由の電車とバスの旅です。
車で直通するより若干面倒がありますが、
公共交通機関ならではの旅情があります。

だがしかし、9:00ジャストの下田発仲木行き直通バスが
なんと満席立ち乗り有りという…
ホントにこのシーズンの混雑ぶりは凄まじかったです。
通常より余裕を持って、一本早く家を出て良かったです。

海の方はこの日もグッドコンディション。
ドロップオフが真っ青に抜けていました。
ツノダシが5尾でラインダンスを踊っていたり、
あいあい岬下の入り江にナンヨウツバメウオが現れたり。
クマノミのbabyやイソギンチャクカクレエビのペアなど、
面白い生き物も沢山です。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<小通り・ヒリゾ浜>

きれいなサンゴイソギンチャク。


<小通り・ヒリゾ浜>

ハマコブサンゴとソラスズメダイyg。


<小通り・ヒリゾ浜>

やっぱり下から。


<小通り・ヒリゾ浜>

それにしても水質が良い。


<小通り・ヒリゾ浜>

こちらのサンゴにはフトユビシャコが…


<小通り・ヒリゾ浜>

これなんとか撮れてますけど、現場ではすぐそこにいるのにAFが迷ってピントがなかなかこなかったのです。


<小通り・ヒリゾ浜>

これなんかもそうです。
AF“だけ”は優秀なNIKON1ですら欺く、見事な光学迷彩と言えるでしょう。


<小通り・ヒリゾ浜>

コブハマサンゴはイバラカンザシの土台でもあります。


<小通り・ヒリゾ浜>

繊細な色味ですなぁ…虫の鰓なのにw


<小通り・ヒリゾ浜>

こちらはストロベリーサンゴ。


<小通り・ヒリゾ浜>

イソバナもナイス。
でもどちらもサンゴじゃなくてサンゴモドキに分類されます。
どちらかと言えばソフトコーラルかな。


<小通り・ヒリゾ浜>

足元をアカハタが通る。


<丘ハヤマ・ヒリゾ浜>

頭上にイワシ。


<丘ハヤマ・ヒリゾ浜>

しかし水質が良い!<二回目



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2016年01月24日 イイね!

水中撮影:150816-06 yg小通り/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り・ヒリゾ浜>

KAWAII。



150816
第4次通算6日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第6回です。

小通りのちいさいものたちを見ています。
ミナミハコフグyg、ソラスズメダイyg、イソギンチャクカクレエビyg、
アカホシイソハゼyg等など。
やっぱり幼魚は最高だぜ!w



今回は伊豆急下田経由の電車とバスの旅です。
車で直通するより若干面倒がありますが、
公共交通機関ならではの旅情があります。

だがしかし、9:00ジャストの下田発仲木行き直通バスが
なんと満席立ち乗り有りという…
ホントにこのシーズンの混雑ぶりは凄まじかったです。
通常より余裕を持って、一本早く家を出て良かったです。

海の方はこの日もグッドコンディション。
ドロップオフが真っ青に抜けていました。
ツノダシが5尾でラインダンスを踊っていたり、
あいあい岬下の入り江にナンヨウツバメウオが現れたり。
クマノミのbabyやイソギンチャクカクレエビのペアなど、
面白い生き物も沢山です。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<小通り・ヒリゾ浜>

おちょぼ口。


<小通り・ヒリゾ浜>

もしかしたらハコフグygかも。


<小通り・ヒリゾ浜>

アカトゲトサカ。
綺麗だけど素手で触るとかぶれます。


<小通り・ヒリゾ浜>

ソラスズメダイyg発見。


<小通り・ヒリゾ浜>

オトナになると尻尾の黄色いのが消えちゃうんですよね。


<小通り・ヒリゾ浜>

を、色違い。


<小通り・ヒリゾ浜>

ちっちゃいのもいた!


<小通り・ヒリゾ浜>

さっきの白いのとは種類は同じはず……


<小通り・ヒリゾ浜>

をー、サンゴとイバラカンザシの色にちゃんと化けてる。


<小通り・ヒリゾ浜>

アカホシイソハゼygかな?


<小通り・ヒリゾ浜>

小通りの岩礁を水面から…


<小通り・ヒリゾ浜>

ちょっと濁ってきたかな?


<小通り・ヒリゾ浜>

ハードコーラル、ソフトコーラル、イソギンチャク、海藻、etc。
実に小通り的風景。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2016年01月22日 イイね!

水中撮影:150816-05 小通りAB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り・ヒリゾ浜>

大イソギンチャクフィールド。



150816
第4次通算6日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第5回です。

水質上々の小通りに出てきています。
大きなイソギンチャク畑もあって…
よく見るとイソギンチャクカクレエビ、
そして、よく見なくてもはみ出る巨大イセエビ。
裏をのぞけばオトヒメエビも…
ABパラダイスですなー



今回は伊豆急下田経由の電車とバスの旅です。
車で直通するより若干面倒がありますが、
公共交通機関ならではの旅情があります。

だがしかし、9:00ジャストの下田発仲木行き直通バスが
なんと満席立ち乗り有りという…
ホントにこのシーズンの混雑ぶりは凄まじかったです。
通常より余裕を持って、一本早く家を出て良かったです。

海の方はこの日もグッドコンディション。
ドロップオフが真っ青に抜けていました。
ツノダシが5尾でラインダンスを踊っていたり、
あいあい岬下の入り江にナンヨウツバメウオが現れたり。
クマノミのbabyやイソギンチャクカクレエビのペアなど、
面白い生き物も沢山です。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<小通り・ヒリゾ浜>

ん?


<小通り・ヒリゾ浜>

このスケルトンボディは…


<小通り・ヒリゾ浜>

イソギンチャクカクレエビじゃないですか!


<小通り・ヒリゾ浜>

そしてこちらはまったくカクレテナイエビ。


<小通り・ヒリゾ浜>

デカァァァァァいッ説明不要!w


<小通り・ヒリゾ浜>

裏を覗けばオトヒメエビ。


<小通り・ヒリゾ浜>

だいたいペアで居ますね。
…んん?なんだか見てると不安になる……


<小通り・ヒリゾ浜>

シムラー!後ろ後ろ!!w


<小通り・ヒリゾ浜>

イタチウオとイセエビ。


<小通り・ヒリゾ浜>

こちらもまた大きい。


<小通り・ヒリゾ浜>

ミナミハコフグygとのサイズの差も凄いです。


<小通り・ヒリゾ浜>

後ろの斜めの線の影がイセエビのヒゲの一部です。


<小通り・ヒリゾ浜>

このおしりw


<小通り・ヒリゾ浜>

この口ww



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150816 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:28℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150816-04 視界良好/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-03 ツノクイン/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-02 ツノダンス/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150816-01 IzuQ→TKB/第4次通算6日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150816 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation