• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年04月07日 イイね!

水中撮影:150922-23-01 のんびり昼着/第7次通算11日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<熱海ビーチライン>

9月はのんびり。
NIKON D700 with Ai AF Nikkor 50mm f/1.4S




150922-23
第7次通算11日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行です。

2015年度のヒリゾ浜も残り僅か。
ウミガメにも二度会えたしほとんどノルマは達成した感もあり、今回はのんびりコース。

朝は稲取漁港に寄って、ヒリゾ浜にはお昼から。透明度は最高宣言クラス。
クマノミはペアペアの四尾になって、イシガキフグ、イズヒメエイなどの大物も登場。さらに噂の巨大アオブダイまで。
途中からはトガイ浜でムレハタタテダイの群れを見て初日は終了。

夜は下賀茂のペンションひだまりさんへ。
こちらは温泉&料理が素晴らしい…おまけにお酒も充実!最高です。

翌朝は朝一からヒリゾ浜へ…今季三度目のウミガメに遭遇!
コンディションも相変わらずナイスで、アオブダイ、テングハギなども見られました。波打ち際でマダコさんもいましたっけ。
お昼すぎには浅瀬にイワシの超大群が接岸して、それを追うブリやカンパチが皆さんの目の前で虐殺ショーを繰り広げてくれました。すごかったです…

ということで二日目も早めに撤収。
扇屋さんに寄って、気になっていた伊豆高原のアジアンオールドバザールIZUさんでランチもできました。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150922 12:00〜16:00
天 候:曇りのち雨
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4S他


写真アルバム:150922-23 Snorkeling @ Beach HIRIZO


水中撮影:150905-06-16 お昼で撤収/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-15 ygygyg/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-14 G-Turtle/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-13 防波堤猫NIGHT/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-12 黄昏ドロップ/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-11 共生/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-10 犬咖哩/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-09 枯れ葉かな?/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-08 草紙剥/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-07 BARBER乙姫/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-06 小通り的風景/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-05 ハタンポ穴B/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-04 クマを探せ!/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-03 Moorish5/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<熱海ビーチライン>

噂の麦とろ童子さん。


<熱海ビーチライン>

水葉亭さん前定点観測。


<熱海ビーチライン>

謎の多い熱海城。


<135号線>

東洋の真珠(インスマウス)稲取。


<稲取漁港>

稲取漁港に到着!
さあ釜飯を……


<稲取漁港>

まさかの釜飯売り切れ……
ちょっとのんびりしすぎました。


<稲取漁港>

解禁したばかりのイセエビさん。
キロ6500円は相当お安いです。
が、手は出ません。

が、が、夜にお宿で出ますw


<稲取漁港>

干物はゲット!


<稲取漁港>

キンメ釜飯がなくてもキンメまんがある!!
こちらも十分美味しゅうございます。


<稲取漁港>

最近のお気に入りはトコロポンチ。
ところてんのフルーツポンチです。


<稲取漁港>

これが美しい上に超美味しい!
オススメです。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

と、いうことでお昼前に中木港に到着。
さくっと着替えて、ひとまずあいあい岬下のミツボシマンションへ。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

ぱっと見で5尾。
周りの皆さんを加えると数えきれなくなってきました。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

やっぱりシュノーケリングの本番は9月後半からですね。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150922 12:00〜16:00
天 候:曇りのち雨
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


写真アルバム:150922-23 Snorkeling @ Beach HIRIZO


水中撮影:150905-06-16 お昼で撤収/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-15 ygygyg/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-14 G-Turtle/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-13 防波堤猫NIGHT/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-12 黄昏ドロップ/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-11 共生/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-10 犬咖哩/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-09 枯れ葉かな?/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-08 草紙剥/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-07 BARBER乙姫/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-06 小通り的風景/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-05 ハタンポ穴B/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-04 クマを探せ!/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-03 Moorish5/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年04月04日 イイね!

水中撮影:150905-06-16 お昼で撤収/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

激写中。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3




150905-06
第6次通算10日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第16回、最終回です。

午後から雨予報でしたので、シュノーケリングはお昼で終了。
ちょっと早めに撤収です。



今回は電車とバスの公共交通機関の旅。
始発の東海道線が小田原まで満席だったり、下田駅発の中木直通の東海バスに50人の行列ができたり…ヒリゾ浜そのものもそうですが、去年の伊豆は大盛況でした。
海の方もまずまずのコンディション。
初日のお昼までは上り潮で若干濁り気味でしたけど、その後は下り潮に変化し透明度も上昇。
ハタンポ穴のイソギンチャク畑のクマノミペアがペア×2+ロンリー1の5尾に増えていたり、あいあい岬下の静かな入り江のナンヨウツバメウオも5尾に増えたり。
二日目の朝一の小通りで2週連続、2尾目のアオウミガメに出会えたり…

やっぱり海はいいですね。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150906 9:00〜16:00
天 候:曇りのち雨
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150905-06-15 ygygyg/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-14 G-Turtle/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-13 防波堤猫NIGHT/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-12 黄昏ドロップ/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-11 共生/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-10 犬咖哩/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-09 枯れ葉かな?/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-08 草紙剥/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-07 BARBER乙姫/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-06 小通り的風景/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-05 ハタンポ穴B/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-04 クマを探せ!/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-03 Moorish5/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

あれ、小さいのが一尾迷子です。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

>>>>


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

こっち見んなw


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

激写中。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

焦げ茶の枯れ葉モード。


<小通り・ヒリゾ浜>

最後なのでぐるっと一週。


<小通り・ヒリゾ浜>

おや?石臼の上の部分かな?
いつの時代のものでしょう?


<小通り・ヒリゾ浜>

その横手に…うーん分からない。


<小通り・ヒリゾ浜>

オニカサゴでした。


<小通り・ヒリゾ浜>

透明度もまずまずで、雨予報がなければ惜しい気もしますが。


<ヒリゾ浜>

新しいウミガメにも会えたので、この辺で撤収です。


<中木港>

たしかに雲が厚くなってきたかな。
双葉さんでお昼を頂いたのち、着替えて東海バスに乗ります。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<伊豆急下田駅>

伊豆急に乗って川崎へ。


<伊豆急下田駅>

伊豆急行のシートは、表面がベルベットのようでやわらかくてこしがあって、すごく良い乗り味。
昔乗っていたプジョー106のシートを思い出します。




ということで終了です。
次回は150922-23のヒリゾ浜行ですね。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150906 9:00〜16:00
天 候:曇りのち雨
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150905-06-15 ygygyg/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-14 G-Turtle/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-13 防波堤猫NIGHT/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-12 黄昏ドロップ/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-11 共生/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-10 犬咖哩/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-09 枯れ葉かな?/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-08 草紙剥/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-07 BARBER乙姫/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-06 小通り的風景/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-05 ハタンポ穴B/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-04 クマを探せ!/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-03 Moorish5/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年03月31日 イイね!

水中撮影:150905-06-15 ygygyg/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<丘ハヤマ・ヒリゾ浜>

ドロップオフ壁面。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3




150905-06
第6次通算10日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第15回です。

二日目の午前です。
朝一でウミガメに出会えて結構満たされてしまいました。
天気予報によると午後から崩れるということでしたので、午前中のうちにぐるっとヒリゾ浜を一周しておくことに。



今回は電車とバスの公共交通機関の旅。
始発の東海道線が小田原まで満席だったり、下田駅発の中木直通の東海バスに50人の行列ができたり…ヒリゾ浜そのものもそうですが、去年の伊豆は大盛況でした。
海の方もまずまずのコンディション。
初日のお昼までは上り潮で若干濁り気味でしたけど、その後は下り潮に変化し透明度も上昇。
ハタンポ穴のイソギンチャク畑のクマノミペアがペア×2+ロンリー1の5尾に増えていたり、あいあい岬下の静かな入り江のナンヨウツバメウオも5尾に増えたり。
二日目の朝一の小通りで2週連続、2尾目のアオウミガメに出会えたり…

やっぱり海はいいですね。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150906 9:00〜16:00
天 候:曇りのち雨
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150905-06-14 G-Turtle/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-13 防波堤猫NIGHT/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-12 黄昏ドロップ/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-11 共生/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-10 犬咖哩/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-09 枯れ葉かな?/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-08 草紙剥/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-07 BARBER乙姫/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-06 小通り的風景/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-05 ハタンポ穴B/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-04 クマを探せ!/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-03 Moorish5/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<丘ハヤマ・ヒリゾ浜>

ソラスズメダイygが集まってきました。


<丘ハヤマ・ヒリゾ浜>

根っこのイボヤギとかカイメンも大事。


<丘ハヤマ・ヒリゾ浜>

ちなみにおそらく動物性のウミウチワだと思います。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

一旦浜に戻り、歩いてあいあい岬下へ。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

黄色いモンツキハギygとヒメジyg、ベラygの混群。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

仲良く小石の間の餌を探しています。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

それにしても目立つ黄色。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

あいあい岬の淡い水色もグー。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

お食事中。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

大人のキュウセン通過。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

アイゴygも紛れ込んでる。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

静かな入り江へ。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

ナンヨウツバメウオygがまだいてくれました。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

激写w



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150906 9:00〜16:00
天 候:曇りのち雨
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150905-06-14 G-Turtle/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-13 防波堤猫NIGHT/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-12 黄昏ドロップ/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-11 共生/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-10 犬咖哩/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-09 枯れ葉かな?/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-08 草紙剥/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-07 BARBER乙姫/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-06 小通り的風景/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-05 ハタンポ穴B/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-04 クマを探せ!/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-03 Moorish5/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年03月29日 イイね!

水中撮影:150905-06-14 G-Turtle/第6次通算10日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り・ヒリゾ浜>

おはようございます。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3




150905-06
第6次通算10日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第14回です。

二日目の朝です。
一番の船に乗り、大急ぎで誰もいない小通りへ。
前回遭遇した個体よりも一回り小さい別のアオウミガメでした。
この個体にはこの次の週にも会いましたし、小通りの監視船の方は息継ぎをするアカウミガメも目撃しているそうです。
少なくとも3頭以上のウミガメがこのシーズンにはいたってことになりますね。

とりあえず、朝一番の小通りが狙い目ということになりますね。
私が見た三日とも、人が増えてくると大根島側の深みへ避けて行ってしまいました。
今シーズンもまた会いたいものです…




今回は電車とバスの公共交通機関の旅。
始発の東海道線が小田原まで満席だったり、下田駅発の中木直通の東海バスに50人の行列ができたり…ヒリゾ浜そのものもそうですが、去年の伊豆は大盛況でした。
海の方もまずまずのコンディション。
初日のお昼までは上り潮で若干濁り気味でしたけど、その後は下り潮に変化し透明度も上昇。
ハタンポ穴のイソギンチャク畑のクマノミペアがペア×2+ロンリー1の5尾に増えていたり、あいあい岬下の静かな入り江のナンヨウツバメウオも5尾に増えたり。
二日目の朝一の小通りで2週連続、2尾目のアオウミガメに出会えたり…

やっぱり海はいいですね。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150906 9:00〜16:00
天 候:曇りのち雨
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150905-06-13 防波堤猫NIGHT/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-12 黄昏ドロップ/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-11 共生/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-10 犬咖哩/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-09 枯れ葉かな?/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-08 草紙剥/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-07 BARBER乙姫/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-06 小通り的風景/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-05 ハタンポ穴B/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-04 クマを探せ!/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-03 Moorish5/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<小通り・ヒリゾ浜>

今回は小通りのハヤマ側の最初の大きな岩礁、ソフトコーラルが繁茂する通称「一番岩礁」手前から潜行して、大根島側の遊泳範囲ギリギリの水底の小さな岩を回った所鉢合わせしました。


<小通り・ヒリゾ浜>

出会い頭でとっさに撮ったので、ブレてしまったのが残念。


<小通り・ヒリゾ浜>

150829に会った個体より一回り小さい若いアオウミガメでした。
150829のアオウミガメは甲羅の後端がギザギザになっていて、先端が二つに分かれていたのですぐわかります。


<小通り・ヒリゾ浜>

そしてあっという間に大根島側に泳いでいってしまいました。
もうちょっと早く気がついていたら、やりようもあったのですが……


<小通り・ヒリゾ浜>

イワシの大群も入ってきています。


<小通り・ヒリゾ浜>

前が見えません!


<小通り・ヒリゾ浜>

イワシを狙っていたのか、大きなアカエイも……アカエイ?


<小通り・ヒリゾ浜>

背中に青い星があって、目が飛び出ていて。


<小通り・ヒリゾ浜>

そしてなにより目の周りの黒い帯。


<小通り・ヒリゾ浜>

伊豆ではなかなか見られない、ヤッコエイでした。
下田水族館でエイやサメの飼育に携わられた、民宿甚四のご主人が教えて下さいました。


<小通り・ヒリゾ浜>

岩の下までついていってみました。
メンタルで色がかなり変わるようですね。


<小通り・ヒリゾ浜>

その後もウミガメ監視団活動を続けたのですが、この日は結局朝のこの一回だけでした。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

沖ハヤマのドロップオフへ。
この日はブダイが活性化していました。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

笑うな!w



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150906 9:00〜16:00
天 候:曇りのち雨
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150905-06-13 防波堤猫NIGHT/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-12 黄昏ドロップ/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-11 共生/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-10 犬咖哩/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-09 枯れ葉かな?/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-08 草紙剥/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-07 BARBER乙姫/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-06 小通り的風景/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-05 ハタンポ穴B/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-04 クマを探せ!/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-03 Moorish5/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年03月26日 イイね!

水中撮影:150905-06-13 防波堤猫NIGHT/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<中木港>

沖に大型船が来てる。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD




150905-06
第6次通算9日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第13回です。

初日の午後のシュノーケリングも終了。
荷物を素泊まりでお願いしている民宿甚四さんに預けて、夕暮れの中木港の防波堤でのんびりしています。
人懐っこい港の猫様とたわむれながら、下賀茂のスーパーのお刺身で一杯。これがお値打ち品とは思えない美味しさ。港町ならではですね。
そして明けて翌日、朝一の小通りにダッシュで向かうと…アオウミガメにまた出会えました。



今回は電車とバスの公共交通機関の旅。
始発の東海道線が小田原まで満席だったり、下田駅発の中木直通の東海バスに50人の行列ができたり…ヒリゾ浜そのものもそうですが、去年の伊豆は大盛況でした。
海の方もまずまずのコンディション。
初日のお昼までは上り潮で若干濁り気味でしたけど、その後は下り潮に変化し透明度も上昇。
ハタンポ穴のイソギンチャク畑のクマノミペアがペア×2+ロンリー1の5尾に増えていたり、あいあい岬下の静かな入り江のナンヨウツバメウオも5尾に増えたり。
二日目の朝一の小通りで2週連続、2尾目のアオウミガメに出会えたり…

やっぱり海はいいですね。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150906 9:00〜16:00
天 候:曇りのち雨
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150905-06-12 黄昏ドロップ/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-11 共生/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-10 犬咖哩/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-09 枯れ葉かな?/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-08 草紙剥/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-07 BARBER乙姫/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-06 小通り的風景/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-05 ハタンポ穴B/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-04 クマを探せ!/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-03 Moorish5/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<中木港>

昼間の酷暑と喧騒もどこへやら。


<中木港>

港猫さまとのんびり。


<中木港>

不法侵入w


<中木港>

100万(ジンバブエ)ドルの夜景。


<中木港>

マックスバリューのおつとめ品とあなどるなかれ。
地物のお刺身のおさかなヂカラは無限です!


<中木港>

こうして防波堤NIGHTは更けてゆくのでした…


<民宿甚四・中木港>

二日目の朝です。


<民宿甚四・中木港>

おや?


<民宿甚四・中木港>

おはようございます。


<民宿甚四・中木港>

睨み合い。


<民宿甚四・中木港>

ゴロロロロ。


<民宿甚四・中木港>

それでは、行ってきます!


<小通り・ヒリゾ浜>

ニジハギygかな。

ということで二日目の朝のヒリゾ浜へ。
下り潮で水質は昨日より向上していました。
そして一番船でだれもいない小通りへ……そして……


<小通り・ヒリゾ浜>

アオウミガメキター!!



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150906 9:00〜16:00
天 候:曇りのち雨
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150905-06-12 黄昏ドロップ/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-11 共生/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-10 犬咖哩/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-09 枯れ葉かな?/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-08 草紙剥/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-07 BARBER乙姫/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-06 小通り的風景/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-05 ハタンポ穴B/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-04 クマを探せ!/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-03 Moorish5/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation