• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年03月03日 イイね!

水中撮影:150905-06-02 STINGRAY C/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<中木港>

渡船GO!
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3




150905-06
第6次通算9日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第2回です。

東海バスでさくっと中木着。
早速着替えてヒリゾ浜へ渡ります。
水中は…若干白濁りがあるものの、やはりヒリゾ浜クオリティ。
ハヤマのドロップオフの魚影は流石です。



今回は電車とバスの公共交通機関の旅。
始発の東海道線が小田原まで満席だったり、下田駅発の中木直通の東海バスに50人の行列ができたり…ヒリゾ浜そのものもそうですが、去年の伊豆は大盛況でした。
海の方もまずまずのコンディション。
初日のお昼までは上り潮で若干濁り気味でしたけど、その後は下り潮に変化し透明度も上昇。
ハタンポ穴のイソギンチャク畑のクマノミペアがペア×2+ロンリー1の5尾に増えていたり、あいあい岬下の静かな入り江のナンヨウツバメウオも5尾に増えたり。
二日目の朝一の小通りで2週連続、2尾目のアオウミガメに出会えたり…

やっぱり海はいいですね。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150905 10:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:10〜15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<中木沖>

ド快晴!


<船着場・ヒリゾ浜>

浜は難民キャンプ状態ですが…


<平五郎・ヒリゾ浜>

海に入ってしまえば無問題。
ファーストショットは擬態中のアナハゼ。


<平五郎・ヒリゾ浜>

平五郎のブイ。
ちょっと濁りがありますが、それでも10m以上は抜けてますね。


<平五郎・ヒリゾ浜>

ソラスズメダイyg。


<平五郎・ヒリゾ浜>

キビナゴの大群だ!


<平五郎・ヒリゾ浜>

個体もイイ型。


<平五郎・ヒリゾ浜>

あっという間に通過していきました。


<平五郎・ヒリゾ浜>

カワイイのが居た。


<平五郎・ヒリゾ浜>

普通のハコフグygですね。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

沖ハヤマはこんな感じ。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

陽射しがあるので明るい明るい。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

スティングレイ・カーボンの20…
おそらくフリーダイビング日本代表クラスの方々ですね。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

ドロップオフの底の方までソラygで賑わっています。



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150905 10:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:10〜15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年03月02日 イイね!

水中撮影:150905-06-01 IZQ-TKB/第6次通算9日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<伊豆急行線>

イズQで行こう!
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD




150905-06
第6次通算9日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行です。

今回は電車とバスの公共交通機関の旅。
始発の東海道線が小田原まで満席だったり、下田駅発の中木直通の東海バスに50人の行列ができたり…ヒリゾ浜そのものもそうですが、去年の伊豆は大盛況でした。
海の方もまずまずのコンディション。
初日のお昼までは上り潮で若干濁り気味でしたけど、その後は下り潮に変化し透明度も上昇。
ハタンポ穴のイソギンチャク畑のクマノミペアがペア×2+ロンリー1の5尾に増えていたり、あいあい岬下の静かな入り江のナンヨウツバメウオも5尾に増えたり。
二日目の朝一の小通りで2週連続、2尾目のアオウミガメに出会えたり…

やっぱり海はいいですね。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150905 10:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:10〜15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


水中撮影:150829-30-19 ROLL ME!/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-18 yg天国/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-17 Pineapple F/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-16 楽しいAIAI/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<伊豆急下田駅>

東海道は小田原まで満席で立ちっぱなし。
伊豆急は座れましたが、やはり混んでいました。


<伊豆急下田駅>

いつもより一本早い、川崎駅から始発で来たんですけどね。


<伊豆急下田駅>

おかげで中木直通のバス停には一番前に並べたのですが…


<伊豆急下田駅>

振り返ると50人以上の行列!
これ朝9時前ですよ……


<東海バス>

8/16の時は弓ヶ浜まででしたが、今回は中木まで立ち乗りの方が。


<東海バス>

県道16号はイイ!


<東海バス>

奥石廊が見えてきました。


<東海バス>

そしてあいあい岬。


<東海バス>

ヒリゾ浜も見えます。


<東海バス>

天気は文句なし!


<東海バス>

空も海も青いですね。


<中木港>

無事中木に到着。


<中木港>

下田駅を9時ジャストに出てだいたい50分です。


<中木港>

透明度良好ナレドモ人多シ!



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150905 10:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:25℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:10〜15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


写真アルバム:150904-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO


水中撮影:150829-30-19 ROLL ME!/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-18 yg天国/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-17 Pineapple F/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-16 楽しいAIAI/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年03月01日 イイね!

水中撮影:150829-30-19 ROLL ME!/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<中木浜>

天気はイマイチでしたが海は最高でした。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD




150829-30
第5次通算8日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第19回、最終です。

二日目の午後、撤収のお時間です。
この日は小雨交じりで若干天気はイマイチでしたが、水中は無問題のグッドコンディションでした。
ウミガメにも会えましたし大満足です。
ということで、帰路は下賀茂の扇屋さん、伊東の回転寿司に寄って終了です。



台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-18 yg天国/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-17 Pineapple F/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-16 楽しいAIAI/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<中木港>

森から立ち上る水蒸気。南伊豆って感じです。


<中木港>

朝の大行列が嘘みたいな中木の午後。


<中木港>

また来週〜。


<扇屋製菓・下賀茂>

下賀茂の扇屋さんで甘味補給。


<扇屋製菓・下賀茂>

メロンロールにメロンタルト…


<扇屋製菓・下賀茂>

幸せの「の」の字。
組成がギリギリの線を攻めていて、ふわっふわのとろっとろなんですよねー。
こればかりはお店じゃないと食べられません。


<扇屋製菓・下賀茂>

ホッと一息。


<扇屋製菓・下賀茂>

ごちそうさまでした〜。


<扇屋製菓・下賀茂>

アオイの花かな。


<扇屋製菓・下賀茂>

スパイダー!


<はま寿司・伊東>

晩ごはんは伊東のはま寿司さん。


<はま寿司・伊東>

安さが有難し。


<はま寿司・伊東>

たまに食べる回転寿司も良いものです。


<西湘バイパス>

天気の悪さも相まって、帰路は実にスムースでした。
皆様有り難うございました!!


ということで終了です。
次回は150904-05ですね。
今度は一回り小さい別の個体に会えました!




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-18 yg天国/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-17 Pineapple F/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-16 楽しいAIAI/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年02月27日 イイね!

水中撮影:150829-30-18 yg天国/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

垂直イワシ。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3




150829-30
第5次通算8日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第18回です。

二日目の午後です。
引き続きあいあい岬下。
いつものソラスズメダイyg(幼魚)にチョウチョウオ系yg、ハギ系yg、そしてハリセンボンygまで。
比較的穏やかなポイントなので、幼魚にも過ごしやすいんですねー。
ということで今回のシュノーケリングは終了です。



台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-17 Pineapple F/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-16 楽しいAIAI/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

水面を泳ぐ人間の影に怯えているようです。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

ソラスズメダイyg。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

下からソラyg。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

黄色いしっぽがイイ。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

やっぱり18.5mm f/1.8はいいなぁ…


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

お、ミゾレチョウチョウウオygとモンツキハギyg。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

さらにトゲチョウチョウウオygとサザナミハギygとクロハギygかな?


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

そこにソラスズメダイygが流入。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

地味に後ろでウツボがうねうねしてます。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

まさにyg天国!


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

さてそろそろ撤収かなーと戻ってきたら…


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

綺麗なハリセンボンygもいた!


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

可愛い過ぎます。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

コロダイに睨まれたところで、今回のシュノーケリングは終了です。



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-17 Pineapple F/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-16 楽しいAIAI/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年02月26日 イイね!

水中撮影:150829-30-17 Pineapple F/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<双葉食堂・中木港>

雨やんだかな?
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3




150829-30
第5次通算8日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第17回です。

二日目のお昼です。
一端港に戻って、双葉食堂さんでお昼。
その間に雨も上がってくれたようです。
そして午後はふたたびあいあい岬下へ。

実は午前中のラストに10-30mm f/3.5-5.6にレンズエラーが出てしまい、
せっかく見つけたマツカサウオygを撮影できなかったのです。
ということで予備に持ってきていた、去年までの主力レンズ
18.5mm f/1.8に差し替えて再チャレンジというわけです。



台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-16 楽しいAIAI/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<双葉食堂・中木港>

まずはイカバタと麦スカッシュがなければ始まらない!


<双葉食堂・中木港>

そしてトラディショナルなラーメンでエナジーチャージ!!


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

そして急いであいあい岬下へ。
マツカサウオyg、まだいてくれました。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

金貨のようですね。
英語ではパイナップルフィッシュとなります。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

あいあい岬下の小ドロップオフの水底8mぐらいの大きな岩礁の裏にいました。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

岩礁の上はソラスズメyg祭り。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

助演俳優賞ですね。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

もちろん主役も張れます。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

そして毎度近いキタマクラ。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

シラスよりはちょっと大きいイワシygの大群。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

いい隊列。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

アオリイカの大きな群れに追われていたようです。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

そして再確認する1 NIKKOR 18.5mm f/1.8レンズの良さ。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

ただ明るいだけでなくて、周辺画質やキレヌケが標準ズームとは桁違いに良いんですよね…
今シーズンはまたこちらをメインレンズに戻そうかなぁ…

でも18.5mmは35mm換算で50mm、そして水中の屈折率の関係で1.33倍の66.5mm相当になり、画角的に若干狭くなるんですよね…
標準ズームレンズは水中換算36〜108mmと当然満遍なく撮れる良さがあります。
画質も絞ればまあまあ行けるんですけどね……
でも水中はどうしても暗くなるのでなかなか絞れないし………

ということで、噂のNIKON DLシリーズですね。
換算32-106mmでf/1.8-2.8。これが水中で使えるようになれば………

その前にお金ですがw



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-16 楽しいAIAI/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation