• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年02月25日 イイね!

水中撮影:150829-30-16 楽しいAIAI/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

楽しいあいあい。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3




150829-30
第5次通算8日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第16回です。

二日目の午前中です。
小通りから一旦浜に戻り、あいあい岬下へ。
相変わらず小雨は降っていますが、透明度は上々…
マダコがいたりナンヨウツバメウオを下から眺めたり、
こちらもなかなか楽しいです。



台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

おや?


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

「俺はタコじゃない」の構え。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

CTHULHU Fhtagn!!


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

ナンヨウツバメウオ発見。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

小雨も良い雰囲気。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

波紋パワー!


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

水深3mぐらいだったかな。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

小さいのがもう2〜3尾いたのですがはぐれたようです。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

さらに深いところに移動。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

バブルリングで。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

確保!


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

雨が強くなってきました。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

小さいののグループは入江の奥にいました。


<あいあい岬下・ヒリゾ浜>

奥まっているので一度濁ってしまうとしばらくはこんな感じになります。



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年02月24日 イイね!

水中撮影:150829-30-15 白っぽい/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

イサキ穴。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD




150829-30
第5次通算8日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第15回です。

二日目の午前中です。
小雨の中小通りに到達。
伝説?のハクセンスズメダイygを綺麗なサンゴの谷間に発見しました。
実在したんですねー……w


台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

穴に突入。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

ご迷惑おかけしましたw


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

一部始終を目撃されていた…


<小通り・ヒリゾ浜>

小通りに出てきました。


<小通り・ヒリゾ浜>

おや?小雨が降ってきた…


<小通り・ヒリゾ浜>

石廊崎遊覧船のおしどり丸。


<小通り・ヒリゾ浜>

よい航海を!


<小通り・ヒリゾ浜>

風情あるハコフグyg。


<小通り・ヒリゾ浜>

を!伝説の…


<小通り・ヒリゾ浜>

ハクセンスズメダイyg!
手前はショウジンガニ。


<小通り・ヒリゾ浜>

綺麗なキッカンサンゴと色味もバッチリ。


<小通り・ヒリゾ浜>

ただ、カニが怖いw


<小通り・ヒリゾ浜>

右上のオレンジはイボヤギです。


<小通り・ヒリゾ浜>

ハクセンスズメはてっきり中木一のTシャツデザイナー、某ハマのフィクサー様の概念上の存在だと思っていました…まさか実在したとは……<スイマセンスイマセン



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年02月23日 イイね!

水中撮影:150829-30-14 鶏魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

今日もGOOD!
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD




150829-30
第5次通算8日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第14回です。

二日目の朝です。
今日もコンディション上々!
とりあえずウミガメ監視活動のため、一番船に乗って小通りを目指します。
しかし途中の両ハヤマも魚影特濃で見逃せません。



台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

あんまり人を気にしていない、もしくは人を見たら寄ってくるぐらいのソラスズメダイですが、やはり朝一番はさらに無防備に群れ集っている感じがします。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

警戒心の強いブダイもまたしかり。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

笑うな!w


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

派手な奴に睨まれた。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

キンチャクダイygですね。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

ちょっと深めで光が足りない…けど凄い。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

助演賞:ソラygの皆さん。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

ここまで発色が鮮やかなキンチャクygははじめてかも。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

ウミガメに逢うため先を急いでいるのですが…


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

いろいろ面白くて進めませんw


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

なんか大きいのがびっしりいる!


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

イイ型のイサキの大群。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

沖ハヤマの大根島側の水底の大きな岩礁の裏にびっしり。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

縞があるのが幼魚で大人になると消えます。



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年02月21日 イイね!

水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<民宿甚四・ヒリゾ浜>

中木の奥座敷。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD




150829-30
第5次通算7日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第13回です。

初日のシュノーケリングも終了し、民宿甚四さんでの晩ごはん、そして防波堤小宴も開始!
このオフタイムもまた中木の楽しさです。



台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<民宿甚四・中木港>

ねこさまも晩ごはん。


<民宿甚四・中木港>

甚四さんは立地の雰囲気もグッドなのです。


<民宿甚四・中木港>

夜にはイノシシも出るそうです。


<民宿甚四・中木港>

二階テラスより。


<民宿甚四・中木港>

甚四ナイト!
お刺身、キンメの煮付け、エビフライ……最高です!!


<中木港>

二次会は防波堤ナイト!


<中木港>

皆さんご持参の銘酒の数々……


<中木港>

中木といえば?五一ワイン!


<中木港>

はくせんすずめだいが現れた!


<中木港>

朧月夜。


<中木港>

どんどん増えてきまし……あれ?奥にヒト以外の……


<民宿甚四・中木港>

戻ってきた夜の甚四さん。
雰囲気あるー!


<民宿甚四・中木港>

そしてサクッと甚四モーニング。
やっぱりこれですね……


<民宿甚四・中木港>

さあ今日も潜るぞー!



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




2016年02月20日 イイね!

水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り・ヒリゾ浜>

監視船監視。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3




150829-30
第5次通算7日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第12回です。

初日の午後も終了です。
透明度上々の小通りでのんびりして、今日のシュノーケリングも終了。
今晩の宿は中木の奥座敷、甚四さん。
港からの小路から既になんとも良い雰囲気なのです。
ちょっとジブリっぽい?



台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<小通り・ヒリゾ浜>

一日良好でした。


<小通り・ヒリゾ浜>

を、TKB。


<小通り・ヒリゾ浜>

そういえば今年はタカベの大群は見かけませんでした。


<小通り・ヒリゾ浜>

キュピーン!
なにかいる!


<小通り・ヒリゾ浜>

ここまで寄ってもわからない…


<小通り・ヒリゾ浜>

ドアップでも……


<小通り・ヒリゾ浜>

オニカサゴでした。


<小通り・ヒリゾ浜>

びっくり顔の派手な奴。


<小通り・ヒリゾ浜>

メガネスズメダイですね。


<小通り・ヒリゾ浜>

プランクトン美味しいです。


<小通り・ヒリゾ浜>

ミナミじゃないハコフグyg。


<小通り・ヒリゾ浜>

シマハギygのスクールで今日のシュノーケリングも終了です。


<民宿 甚四・中木港>

今日のお宿は中木の奥座敷こと甚四さん。
雰囲気がなんとも素敵なのです。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<民宿 甚四・中木港>

みなとキャットもいますよ。



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation