<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
キンメモドキyg。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3
150829-30
第5次通算7日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第9回です。
初日の午前中後半です。
あいあい岬でいろいろ観覧中。
昨季からここがなかなか面白いです。
そしてお昼は「うく」さんの本格豆カレー。
淡水テナガエビにはさまれて駐車場に戻ると…
マゼラーティ様が!!
台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…
そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。
これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……
みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
2015シーズンはネンブツダイよりキンメモドキが良く見られた気がします。
形はそっくりですけど、体側に黒い帯があるのがネンブツダイです。
<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
イワシの群れも通過。
あれ?少し濁ってきたかな。
<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
ナンヨウツバメの入江は奥まった砂地なので、人が入って濁りが出るとなかなか抜けないですね。
<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
これはこれで雰囲気ありますね。
<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
心なしか魚に近づける気もします。
<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
焦げ茶になって枯れ葉に擬態していますけども。
<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
リラックスしているときはこの白黒のツートーン。
<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
下から見てもパッと見ではわかりません。
<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
水面からではなおさら。
<あいあい岬下・ヒリゾ浜>
ここまで寄っても枯れ葉にしか見えませんw
<中木港>
ということで、お昼のお時間。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
<うく・中木港>
カレー屋「うく」さんの本格豆カレー!
美味しいし身体も温まるし最高です。
<うく・中木港>
お店の目の前の中木川であがったテナガエビとモクズガニ。
なかなかのハンドパワーで流血不可避です。
ちなみにこの後、お店のスタッフの方他で美味しく唐揚げで食されたそうですw。
<中木港>
駐車場に戻ると……
この三叉の鉾は!
MASERATI GHIBLI!!
凄い!!
続きます。
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
D
Posted at 2016/02/17 08:48:48 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015 | 旅行/地域