
聖地から戻ってきました。
ま;さんご参加ありがとうございました~
次回は女郎うなぎに挑戦いたしましょう。
と言うことで、洗車してきました。
3年ぶりに復活した鉄チンに少々サビが浮いていたので、プレクサスで磨いたり。
プレクサスは凄いですね。スプレーしてちょっとこするだけでかなりきれいになりました。
ホイール四本と内装に使ったら、半分ぐらい無くなってしまいましたが…コストパフォーマンスはちょっと低いかしらん?
さて初HGであるところのNEOVA先生ですが、3年2万キロのへたったECOSくんとの比較感想などを。
交換直後はかなりバタつくもんなんだな~という印象でした。特にタウンスピードでは違和感が。
路面からの当たりは気になりません。乗り心地はなかなか良好です。
すぐ乗った第三京浜では、逆にその高速安定性とグリップ力にビックリ。
高速道路では、ECOSですとつねに操舵に微調整を加えていましたが、NEOVAだと手を離しても直進します。流石ですなと。
交換してくれたタイヤフィッターさんの作業が確かなおかげもあるかもしれません。バランス調整ってお店の力量が出ますよね。
そんな印象を受けつつ、カミムラさんへの往復で180kmほど走破してきたのですが、タイヤも人間も馴染んだのか、バタつきがさほど気にならなくなりました。
乗り心地もさらにしっとり、グリップ力は変わらず強大、と。
正直ヘタレながらも繊細なタッチをもっていたECOSくんが懐かしくもありますが、NEOVA先生の溢れるパワーを目の当たりにするともう戻れませんね。
これで純正サイズがラインナップされたら最高なのですが…
ちなみにオイルですが、前回交換からの3000kmでオイル減りはありませんでした。
カミムラの社長さんによりますと、オイル消費軽減もNUTECの性能の一部なんだそうです。
社長さんのおススメもあって、今回は5w35のZZ-01から10w45のZZ-02にしてみました。
粘度が上がっても相変わらず滑らかなフィーリングで。
NUTECも、もうやめられませんね(笑
ということで、なんだかまだまだ走り足りません。もっと運転したい~
火曜の秋分の日の南伊豆ショットガンツーリングには、無理言ってまたビートさんで出撃するつもりであります。
D

Posted at 2008/09/20 19:23:27 | |
トラックバック(0) |
ビート雑記 | モブログ