• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2008年09月21日 イイね!

ライブ参戦:筋肉少女帯LIVE@武道館その3の事

ライブ参戦:筋肉少女帯LIVE@武道館その3の事帰って来ました~
いやー凄いライブでした。

現メンバーの他に、過去に筋少に参加したみなさんが要所要所でサポートで入って、アンコールの大釈迦ではついに全員登場、筋少オールスターズ実現!
横関さんのギターソロと太田さんのドラムは、当時を思い出して泣けて来ましたよ…


ひとまず2chで拾って来たセットリストを。

1.サンフランシスコ
2.君よ俺で変われ
3.日本印度化計画
4.暴いておやりよドルバッキー
5.労働者M
6.仲直りのテーマ
7.僕の宗教へようこそ
8.キノコパワー
9.元祖高木ブー伝説
10.福耳の子供
11.香菜、頭をよくしてあげよう
12.バトル野郎~100万人の兄貴~
13.イワンのばか
14.これでいいのだ
15.踊るダメ人間
16.トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く

(アンコール)
17.俺の罪
18.俺の歌を総て君にやる
19.グル
20.大釈迦
21.ツアーファイナル


まさに、ザ・ベストって感じですね。
キノコパワーも良かったし、踊るダメ人間の1万人のダメジャンプは大迫力でした!
ずっと縦ノリで踊っていたので、特に足がふわふわしてます。
フットサルより疲れるなー(笑

ちなみに今日のライブはDVD用に撮影されていました。
相変わらず秀逸なオーケン師のMCも含めて必見でありましょう。

12月には渋谷AXと横浜BLITZでまたライブがあるみたいです。
筋少完全復活ですな!
横浜のチケットは穫るつもりです!



ゲットして来たアイテム。
和柄のTシャツは普段使いでもいけそうです。
二つの長四角はアルミのフリスクケース。
洒落が利いてますよね。

FARAWAY TONIGHT FEVER!!


Posted at 2008/09/21 23:19:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブ参戦 | モブログ
2008年09月21日 イイね!

ライブ参戦:筋肉少女帯LIVE@武道館その2の事

ライブ参戦:筋肉少女帯LIVE@武道館その2の事二階席の上段からでも、ちゃんと良く見えるのが武道館クオリティ。

グッズは普段使いできそうな和柄のTシャツと洒落の利いたフリスクケースをゲットしました。


場内は私もそうですが、全身黒の方が多いです。
20周年ということで私と同年代かそれ以上のゴスロリの方もわさっといらっしゃって…
これがKing Showクオリティ(笑


Posted at 2008/09/21 17:26:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ライブ参戦 | モブログ
2008年09月21日 イイね!

ライブ参戦:筋肉少女帯LIVE@武道館その1の事

ライブ参戦:筋肉少女帯LIVE@武道館その1の事やって来ました武道館。

筋肉少女帯のデビュー20周年記念公演「サーカス団、武道館に帰る!」のファイナルであります。

雨なのでビートさんで来てしまいました。
武道館の駐車場はだいたい空いてて、しかも一回500円と穴場なんですよね。


じゃグッズの行列に並んできます。
結構長いなぁ…


Posted at 2008/09/21 16:39:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライブ参戦 | 音楽/映画/テレビ
2008年09月21日 イイね!

水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その5終了の事

水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その5終了の事080915(月祝)
BRT番外の南伊豆・ヒリゾ浜の日帰りショットガンツアーの続き、これにて終了です。

引き続きヒリゾ浜でシュノーケリングを。
お昼を食してビーチで小一時間仮眠して、午後の三本目へ。
体温が回復しなくてかなり限界です(笑


中木へ行こうよ!!「ヒリゾ浜」HP
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その1の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その2の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その3の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その4の事


<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=8ixcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos67NOmVYY4ckdMeWQ5LYlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ソラスズメダイ群れ(動画)
途中から上げ潮になってかなり濁りが出て来ました。プランクトンが原因ですね。
んでそのプランクトンを狙って魚影は逆に濃く。みなさんお食事に夢中です。
釣りの時に入れ食いになる瞬間ですね。


・キハタテダイ
午後はギョニーを持って潜入です。
食してますね~


・エダミドリイシの群落
まさに珊瑚礁ですね~
グリーンでホント綺麗です。


・キクメイシ、イバラカンザシ
カンザシばかりしつこくてスイマセン。
この個体が一番綺麗だったと思います。
光ってますよー


・カマス
イワシを狙ってます。


・キンギョハナダイ、ソラスズメダイ
これくらいの深度だとライトが必要ですね。ぶれてしまいます。


・キンギョハナダイ、ソラスズメダイ
あおりならなんとか。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=/lxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos97NOmVYY4ckeKFZ3Nh/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・キンギョハナダイ、ソラスズメダイ群れ(動画)
ということで動画で。
動画だと暗くてもまあまあ見れますね。


・ツバメウオ
潮が変わって上層に出て来てくれました。


・ツバメウオ
最後にやっとピントが来ました。


・ツノダシ
チャームポイントの背びれがちょっと欠けちゃってますな。


・カサゴ


・カサゴ
岩になりきってます。


・オニカサゴ
でかっ!


・オニカサゴ
わかります?

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=jJxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosh7NOmVYY4ckDmed5UndlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・オニカサゴ(動画)
高級魚なのに手づかみで穫れますね(笑
大きすぎるし、トゲの毒が怖いので手は出しませんが。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=uUxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyoss7NOmVYY4ckAKc94Ui_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ボラ(動画)
食事中なのも分かりますが気にしさなすぎです。
上のオニカサゴさんもそうですが、みなさんもうちょっと緊張感を持った方がいいと思います(笑

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=kKxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosi7NOmVYY4ckZmjc2Nk9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・渡し船(動画)
ということで本日の入水は終了。
ちょっと寒かったですが、また素晴らしいヒリゾ浜を堪能出来ました…
海最高!


小さくて屋根の無い黄色い車で帰りましょう。


西伊豆の海沿いを北上して。


こんな絶壁のワインディングが続きます。
まさにビートさんにジャストフィットな道程。楽し~


港にてお祭り黄色同盟の記念撮影。


三島のいつもの「本町うなよし」さんでうな丼を。
やっぱりこれ食べないと伊豆に行った気がしません(笑
東名渋滞との情報を得たので、三島からは箱根越え西湘回りで帰宅しました。


いやー今回の南伊豆行も楽しかったであります。
ヒリゾ浜のシュノーケリングも、往復のビートさんでのツーリングも最高です。
kanさんホントにありがとうございました~
またご一緒いたしましょう!

と申しますか、28日の秋分の日にまたヒリゾ浜へ襲撃する予定になっております。
天気は今の所大丈夫そうです。
Yahoo!天気 マリン 伊豆

今年最後のヒリゾ浜、みなさんいかがですか~?


~~
その他の画像はフォトギャラリーに掲載しております。
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-01
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-02
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-03
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-04
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-05
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-06
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-07
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-08
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-09
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-10
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-11
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-12
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-13
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-14
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-15
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-16
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-17

LIVEはこちらに
LIVE:ミニミニBRT番外@南伊豆ショットガンツアーの事


2008年09月21日 イイね!

水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その4の事

水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その4の事080915(月祝)
BRT番外の南伊豆・ヒリゾ浜の日帰りショットガンツアーの続きです。
引き続きヒリゾ浜でシュノーケリングを。
ちょっと休憩して、二本目に突入です。

中木へ行こうよ!!「ヒリゾ浜」HP
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その1の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その2の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その3の事

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=dDxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosb7NOmVYY4ckEoF/WVpblFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ドロップオフの群れ(動画)
キンギョハナダイを見つけてダイブ。
体温が回復しなくてかなり疲れているのでちょっとぶれておりますスイマセン。
オレンジで尾びれがひらひらしていて、ホントに金魚のようです。

ハナダイと一緒に泳いでいる細長くて青白に光っているのはホンソメワケベラ。
大きな魚のクリーニングをするあれですね。
この後私の腕あたりにまつわりついてクリーニングしてくれてたんですよ(笑


・トラウツボ
最初は頭だけ隠して体がデローンと出ていたんです。
ちょっとくすぐってみたら、かなりご立腹。


・ツノダシ
やっぱり目立ちます。


・エダミドリイシ
エメラルドのように輝いてます。


・イバラカンザシ
いやーこの色彩。
特に奥の青いやつが…光ってますね。


・コロダイ
なんて撮影していたら、脇の方からぬっと登場。
60cm以上あると思います。驚いた!


・ツバメウオ、ヒト
この日も会えました。
kanさんがうまくフォローしてくれて、三尾まとめて撮影出来ております~


・ツバメウオ
結構大きいんですよ。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=DqxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosB7NOmVYY4ckfHc8TNiAlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ツバメウオ(動画)
優雅な泳ぎです。
奥にイシガキダイもいます。


・ボラ
浅瀬で海藻を食していました。
完全にヒトを舐めていて、近寄ってもぜんぜん気にしないんです。

<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=3dxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos17NOmVYY3kkCjjbRUk8lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
・ミツボシクロスズメダイyg(動画)
ちっさいのがサンゴイソギンチャクについていました。
可愛いですな~


お昼になったので一度陸に戻ります。


噂の双葉さんでお昼を。
名物のおにぎりは、できたてほかほかで3つで450円。おすすめです。


やっぱり海はラーメンですよね~
しかし、このオーシャンビュー。絶景であります。


大きなアゲハチョウも。


場違い探し LV.5
今日は二台(笑


もっと、もっと光を!


あとは午後一本潜って終了です。


~~
その他の画像はフォトギャラリーに掲載しております。
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-01
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-02
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-03
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-04
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-05
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-06
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-07
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-08
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-09
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-10
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-11
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-12
0809BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜行-13

LIVEはこちらに
LIVE:ミニミニBRT番外@南伊豆ショットガンツアーの事


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation