
先の日曜日の勝手にミニBRT番外@聖地巡礼行の続きであります。
ビート徘徊:ミニBRT番外@聖地巡礼行その1・忠七めしの事
と言うことで、小川町駅から5分。聖地カミムラさんに無事到着です。
ボディ ショップ カミムラ
先月お邪魔したときよりも若干台数が減っていますね。
売約済、商談中の札を下げたビートさんも複数あります。
結構活発に回転しているご様子。このご時世に流石であります。
新オーナーの皆さん、あなたは良いお店を選ばれましたよ。
お逢いすることがありましたら、よろしくお願いいたします~

早速オイル交換をお願いしました。
NUTECのZZ-02です。

作業はあっという間に終了。
レストア中のプリンス・スカイラインGT-Aと記念撮影です。
鉄チンが実に普通です(笑

敷地内を見学させていただいていますと、ダイハツのコンパーノ・スパイダーが!
私この車大好きなんですよね~
プジョー205CTi、マーチカブリオレと乗り継いできたのも、元来のほほんとしたオープンカーが好きだったわけでして、その根っこにはこのコンパーノ・スパイダーがあったということで。
コロンボ刑事のプジョー403Cもいいですよね。
ちょっとバンパーが凹んでいるのですが、事故で入庫しているんでしょうか。
お話し聞いてくれば良かったです。

そして今回の巡礼のハイライト。
北海道より入庫したばかりの、走行距離3,000km車庫保管。バリものワンオーナービートさん!
純正塗装なのに、隣りの全塗装ビートさんと比べてもやれが全く見られません。

シートのあそこもパリッと。

サイドシルのアレも無問題。

幌のホックもパチン。
対策前のピンタイプで生きているのはじめて見ました。

3,283km…
正直、うらやましいとか欲しいとかってよりも、怖いモノを見たというか嫌なモノを見たというか…
自分のビートさんと並べてしまうともう…

ま、凹んでててもしかたがないですから、帰ってからそれなりに洗車してみました。
寝かせていた鉄チンにちょっとサビが浮いていたので、プレクサスで磨いたり。
プレクサスは凄いですね。スプレーしてちょっとこするだけでかなりきれいになります。
ただ、ホイール4本と内装、フロントの虫取りに使ったら、半分ぐらい無くなってしまいました。
コストパフォーマンスはちょっと低いかもしれません。

うむ。
やっぱり純正鉄チン鋳鉄ホイールは収まりがよいですね。
地味なんですけど…
地球連邦軍、並びにジオン公国の戦士に告ぐ。
我々は地味ーズ・フリート!(笑
なんて、カミムラさんではオイルの他にもいろいろとお話をしてきました。
つまり、この先のBeatful lifeをいかに普通に地味に全うしてゆくか…
外装や社外パーツなど、いろいろと食指も動きますが、やはりまずは機関でしょう。
車検時などにまとまった予算をとって、あとはカミムラさんと要相談。そんな感じの結論でした。
そのためにもまずは先立つモノ。
がんばって働きます(笑
~~
今回の作業を整備手帳他にアップしてございます。
整備手帳「タイヤ&オイル交換:ヨコハマNEOVA AD07&NUTEC ZZ-02」
パーツレビュー「ヨコハマ NEOVA AD07」
パーツレビュー「NUTEC ZZ-02(10W45)」
~~~
その他の写真はフォトギャラリーに載っております。
0809ミニBRT@聖地巡礼-1
0809ミニBRT@聖地巡礼-2
0809ミニBRT@聖地巡礼-3
0809ミニBRT@聖地巡礼-4
LIVEはこちらに
LIVE:聖地巡礼行の事
D
Posted at 2008/09/24 19:04:49 | |
トラックバック(0) |
ビート徘徊@BRT | クルマ