<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.21.1002&permalinkId=v18751197Db6GqS5g&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<Go with the 江の電>
BGM:金曜日のライオン(Take It To The Lucky) by TM Network

<逗子海岸へ>

<逗子海岸>

<ベイブリッジ>
今日も蹴球後は、例によって134号線をのんびりと流してきました。
最近どうにもにんともかんとも天気予報が外れまくりですが、今日のように良い方向に外れるとちょっと得した気分です。
そんな感じで湘南の海はもう大盛況。トライアスロンの大会もやっていたようでした。すっかりシーズンインですね。

<やっぱりセイロでしょう>

<ずずっとね>

<そばコロッケ>
お昼は西鎌倉のぐる庵さんでおそばをたぐってきました。やっぱり夏はこれですね。
そばコロッケ付きの御膳にしてみたのですが、写真の通りコロッケ内にはぎっしりとつまったおそば。極薄カリッとした衣ともっちりとしたおそばの触感、その差の面白さが不思議に美味しいです。
手打ちそば ぐる庵 HP

<横浜青葉ICにて>

<大山に陽が沈む>
話しが前後してしまいますが、金曜日は夕暮れに染まる道程を一路伊勢原へ。
友人宅で晩餐会でありました。

<ピノ・ノワールがグー>

<夏野菜たっぷりカレー>
持参したのは新鋭激安フランスワインの「フルール・ブルー」。
カベルネ・ソーヴィニヨンとピノ・ノワールの二本です。
どちらもこの値段が信じられぬほどの本格派。特にピノ・ノワール。ちょっと発泡性を感じるほどのフレッシュな酸味。シュッと弾けるさわやかな後味。圧倒的なコストパフォーマンスです。奥方お手製のカレーにも実に合います。
Mさんご家族には毎度ながらすっかりお世話になってしまいました。ごちそうさまでした!またよろしくです!
フォトギャラリー
0907-134号線行-1
0907-134号線行-2
〜〜
Time is now!
マサさんオフ@平戸庵さんのお時間です。
桜木町まで行って来ます。
天気イイから自転車にしようかな…
D
Posted at 2009/07/11 19:23:35 | |
トラックバック(0) |
ビート徘徊 2009以前 | 旅行/地域