• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

0908水中撮影:業務連絡/芝崎海岸 の事

0908水中撮影:業務連絡/芝崎海岸 の事葉山の芝崎海岸はこちらになります。
Google MAP 葉山芝崎海岸

詳細はこちらを。
水中撮影:芝崎海岸or和田長浜の事

赤く囲った場所に町営駐車場です。
真名瀬漁港側と一色海岸側の二カ所ありますので、まず一色海岸側を当たってみて、満車だったら真名瀬漁港側へ行ってみてください。
どちらも満車でも、真名瀬漁港側の駐車場は釣り客他で結構入れ替わりがあるので、入口で待っていると入れるようになる事が多いです。

葉山港でAM7:00から朝市やってますので、そっちで島寿司でも食してから行くのもありかもしれませぬ。
葉山港の朝市情報


SONY CyberShot T10
<トウシマコケギンポ>
以前の戦闘記録はこんな感じです。

水中撮影:0807-2葉山シュノーケリング行その1の事
水中撮影:0807-2葉山シュノーケリング行その2の事
水中撮影:0807-2葉山シュノーケリング行その3の事
水中撮影:0807-2葉山シュノーケリング行終了の事

水中撮影:0807葉山シュノーケリング行その2の事
水中撮影:0807葉山シュノーケリング行その1の事

水中撮影:0805-2葉山-芝崎海岸シュノーケリング・今季初葉山の事

水中撮影:0710葉山行-芝崎海岸シュノーケリング その1の事
水中撮影:0710葉山行-芝崎海岸シュノーケリング その2の事
水中撮影:0710葉山行-芝崎海岸シュノーケリング その3終了の事

水中撮影:0709葉山行-芝崎海岸入水 その1 の事
水中撮影:0709葉山行-芝崎海岸入水 その2 の事
水中撮影:0709葉山行-芝崎海岸入水 その3 の事
水中撮影:0709葉山行-芝崎海岸入水 その4 終了の事

水中撮影:葉山・芝崎海岸 070630 その1
水中撮影:葉山・芝崎海岸 070630 その2
水中撮影:葉山・芝崎海岸 070630 その3
水中撮影:葉山・芝崎海岸 070630 その4
水中撮影:葉山・芝崎海岸 070630 その5
水中撮影:葉山・芝崎海岸 070630 その6
水中撮影:葉山・芝崎海岸 070630 その7
水中撮影:葉山・芝崎海岸 070630 その8 <終了>

水中撮影:葉山・芝崎海岸 070503 <今季初> その1
水中撮影:葉山・芝崎海岸 070503 <今季初> その2
水中撮影:葉山・芝崎海岸 070503 <今季初> その3
水中撮影:葉山・芝崎海岸 070503 <今季初> その4 終了


2009年08月08日 イイね!

0908ビート履歴:小間物調整(車載ホルダー、ウィンドディフレクター)/すきま風 の事

CANON PowerShot G10
<裏のGSにて>

090808
105,600km

やっぱり韓国強いな…パワフルだ。
あええと、止ん事無き事情にて携帯が新しくなったので、ビートの携帯車載ホルダーをちょこっといじってみました。
G'zOne CA002

ちょっと分かりづらいのですが、卓上ホルダーを車載ホルダーに取り付けています。
先々代G'zOneのW42CAの時は、シガーライターからの給電を外部接続端子に直接つないでしていました。つまり車に乗る度に、キャップを開閉していたわけで。その繰り返しがキャップの防水用ゴムパッキンの劣化を招き、最終的に先日の三浦での浸水死につながったのだと思われます。
今回は折角の防水性能を損なう事が無いよう、キャップを外さずとも給電出来る卓上ホルダーを流用してみたわけでして。これで無駄な蓋の開閉を減らせるはずです。
車体が揺れると携帯がちょっとグラグラしますが、近所をぐるっと回ってきてみた感じでは、まあ大丈夫かと。


CANON PowerShot G10
<輝くBRTステッカー>

CANON PowerShot G10
<隠れちゃうけど>

おなじみMR-S純正ウィンドディフレクターの取り付け位置を若干上げて、可倒できるようにしました。
パーツレビュー:トヨタ MR-S純正ウィンドディフレクター

ディフレクタの足には穴が上下に二個空いておりまして、上部の穴で取り付けますと、可倒機能が制限されますが、ディフレクタ下部に余計なスペースがなくなり防風性能が上がります。冬場はこれ。
夏はむしろ後ろからのすきま風が欲しい、と言うことでの変更なのでした。

…すきま風……
あ、杉さまのあの歌が脳内にリフレインしてきました…いいさそれでも〜


<すきま風 by 杉良太郎>




むむ…
なんて、自分で書いててもしみじみ思うのですが、これってわざわざブログに上げるほどの変更でもないですね。況んや整備手帳をや。拙ブログにしては珍しいお車雑記と言うことで、杉様の殆ど人外領域な流し目の格好良さに免じてお許しください。

しかし、杉様EYEからは完全に光線出てますよね。



Posted at 2009/08/08 19:21:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2009年08月08日 イイね!

0908ビート燃費-2:15.83/土用浪 の事

CANON PowerShot G10
<いつものP@秘密基地行>

◇ビート燃費090808
通算距離:105,551.8〜105,823.3km
走行距離:271.5km
消費燃料:17.15L
燃  費:15.83
単  価:¥122
金  額:¥2,092

今スティントは、BBQ@BRT秘密基地の往復。
明朝の南伊豆行に備えてちょっと早めの給油です。
0908ビート徘徊:BRT番外BBQ@秘密基地/Burn!!! の事
みんカラ:燃費記録


Excel:mac 2001
<ビート燃費履歴>

Excel:mac 2001
<ガソリン価格履歴>

燃費は平均よりちょっと良好。15を超えるとホッとします。
しかし最近の休みの高速渋滞は凄いですね。逆に一般道&バイパスがガラガラだったりします。
今回も基地からの帰路は、東名を迂回して下道を海まで南下、西湘バイパスから134号線、横浜横須賀道路で帰ってきました。ETC割引がはじまるまでは、このコースこそ渋滞の名所だったのですが。交通の流れが高速道路に傾いているんですね。
価格の上昇は微増傾向。こんなもんでしょう。


◇ビート燃費通算
050501〜090808
通算距離:105,823.3km
走行距離:28,070.2km
消費燃料:1,829.34L
通算燃費:15.11
最高燃費:19.01
最低燃費:11.61
平均単価:¥134.18
平均金額:¥2,359.70
通算金額:¥223,378


CANON PowerShot G10
<信号待ち@秘密基地行>

秘密基地は楽し。


〜〜
さて、明朝のヒリゾ浜ショットガン行なのですが…

中木 最新の海情報
Yahoo!天気予報:静岡県南伊豆方面


天気はなんとか持ちそうですが、うねりと波がひどい様子で…ヒリゾ浜渡し船も今日で三日連続の欠航。予想より台風8号の余波が続いているようです。
明日も結構微妙で、四日目の欠航もあり得るとか…決行しようか迷っています…

しかし土用浪。遥か南方より1000kmの波濤を超え、関東にまで3mのうねりを届けるとは…自然の力は偉大です。


Posted at 2009/08/08 17:33:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート燃費 | クルマ

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation