• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年08月20日 イイね!

水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/泥棒に追い花火 の事

CANON PowerShot G10
<三坂漁港>

土曜のヒリゾ浜入水行の続きです。
中木に戻ってシャワーも浴びて、名残惜しいですがいよいよ撤収です。

水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/泥棒に追い花火 の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/ヒリゾの仲間たち の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/Findingクマノミ の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/ドロップオフ の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/本当の海の色 の事
水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


CANON PowerShot G10
<彫刻ライン(雲見)>

CANON PowerShot G10
<彫刻ライン(室崎)>

CANON PowerShot G10
<堂ヶ島>

帰路は西伊豆を海沿いに136号線を北上。かなり遠回りで時間はかかりますが、東伊豆、中伊豆の渋滞を避ける意味もあります。
そしてなにより、このサンセット。駿河湾を眺めながら走り抜けるワインディングは、まさに最高です。天気が良ければ、絶対にこちらがオススメですね。


CANON PowerShot G10
<タカアシガニ>

CANON PowerShot G10
<タカアシガニ入り海鮮丼>

晩御飯は戸田港にて。こちらは深海トロール漁の基地で、穫り立てのタカアシガニや深海魚が味わえます。お店は港沿いにある「の一食堂」。折角ですので、タカアシガニの載った海鮮丼をセレクトしました。
タカアシガニを意識して食したのは始めてですが、癖の無いお味で実に美味。とにかく甘いカニです。その他の海鮮も、質量とも大満足。お値段も手頃、サービスも上々と、言うこと無しです。
いつもの伊豆行の帰りには、三島でうなぎを食す事が多いのですが、アクセスや駐車場、コストを鑑みますと、人数が多いときはこちらの方が吉ですね。
飛び込みで入ったにも関わらず、良いお店にめぐり会えました。ラッキーでした。
高足ガニ 海産料理 食事処「の一食堂」


CANON PowerShot G10
<戸田港まつり会場花火大会>

そして、も一つのラッキー。お会計を済ませてお店を辞そうとした所、店員さんが「花火は5分後スタートですよ。」と。??だったのですが、聞いてみると、なんとお店のすぐ目の前の戸田港で、花火大会が開催されるとの由。まったくのノーマークだっただけに、なんとも僥倖でした。たまにはイイ事もあるものです。
戸田港まつり会場花火大会

CANON PowerShot G10
<輪星スターマイン>

CANON PowerShot G10
<飛遊星スターマイン>

CANON PowerShot G10
<芯入り菊>

CANON PowerShot G10
<牡丹×2>

CANON PowerShot G10
<牡丹&花雷>

CANON PowerShot G10
<冠スターマイン>

花火の種類はネットで調べた適当なものです。
偶然通りがかったと言うこともあり、実はそんなに期待していなかったのですが…いやこれがまったく失礼なお話しで、実にすばらしい内容の花火大会でした。
規模も時間も充分、スターマインも水上花火もあり、海にうつる花火がまた格別。港で見る花火は風情がありますね。土地柄か人出もさほどでなく、地元の大会のローカルな良さを満喫出来ました。


<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.23.1011&permalinkId=v18931581rT2xgE6x&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="466" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<大団円連続スターマイン(動画)>

やっぱり大団円は連続スターマイン。フィナーレの贅沢な錦冠の乱れ撃ちには、何度見てもハッとさせられます。轟音と共にバッと夜空を一面に覆い、やがて糸を引いて消えて行く、その儚い余韻。これこそ花火の醍醐味ですね。


と、はからずものんびりできたお陰で、東名もまったく混まずに帰宅出来ました。地震の通行止めのタイミングも合りましたけど、伊豆からの帰りに渋滞しなかったのは始めてです。帰宅時間はかなり遅くなりましたけど、こういう作戦も有りですね。

結局、この日は海も食事も最高で、とどめに花火のオマケ付き。しかも渋滞知らず。なんて、最高の夏休みになりました。やはり良い状況の伊豆半島は最高です。
月末のお泊まりBRTも楽しみです。とにかく天気が良くなる事を祈っております。


フォトギャラリー
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-01
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-02
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-03
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-04
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-05
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-06
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-07
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-08
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-09
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-10
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-11
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-12
0908シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1-13



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation