
<Magic Hour>
090913の西伊豆行の続き、終了です。
午後の入水も終えて、名残惜しいですが撤収タイム。
水中撮影:0909 BRT番外@西伊豆・田子瀬浜-5/夏の余波(なごり) の事
水中撮影:0909 BRT番外@西伊豆・田子瀬浜-4/The Magic Hour の事
水中撮影:0909 BRT番外@西伊豆・田子瀬浜-3/珊瑚絶賛増量中 の事
水中撮影:0909 BRT番外@西伊豆・田子瀬浜-2/空色の洞窟 の事
水中撮影:0909 BRT番外@西伊豆・田子瀬浜-1/IZU BLUE の事
BRTG:お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜のお誘い
水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP

<ソラスズメダイ群れ>
<ソラスズメダイ群れ、田子瀬浜(動画)>
こんな浅い所にもソラスズメダイが集まってきています。
穏やかな波打ち際にきらめく西陽、色づきはじめた青空、ベストな温度の爽やかな潮風。
正直川崎なんかには帰りたくないような…

<プリゴン様>

<大きいのと小さいの>
ま、そんなことも言ってられませんので、諸事後片付けして帰路に。
田子瀬浜はシャワーと更衣室も無料で使えます。この時期は駐車場も無料。なかなかの穴場です。

<富士山最高>
例によって西伊豆のワインディングをのんびりと。途中からは夕陽に染まる富士山等も。
山坂道ではプリメーラワゴンの大トルクがうらやましいです。しかしまぁ何度通ってもホントに楽しい道程で。

<並うな丼>

<うな様近影>
晩御飯はやっぱり三島のうなぎ。
今回は元祖のほうのうなよしさんへ行ってみました。
三島うなよし
ふうわりとした柔らかな仕上がり。臭みは全くなく実に上品なうなぎでした。これは美味。山椒も最小限でok。こうでないと伊豆行も締められません。
ちなみに、いつもの本町うなよしさんは、こちらよりもペタッと濃厚な仕上げで、焼きもパリッと若干強い気がいたします。同じうなぎでも結構違いがあるものなのですね。
個人的にはパンチのある本町さんもフェイバリッツだったりします。

<聳える三島産大根サラダ>
と、到着直後にヒリゾ浜渡し船欠航を知らされ、かつ携帯をトイレに落としたときにはこのオフもどうなる事かと割と絶望しました。大自然の猛威の前にはたかがヒト如きは無力な存在であるとは言え、なんともグダグダな進行で申し訳なかったです。
次善の策で訪なった田子瀬浜でのシュノーケリングもなんとか及第点。相変わらずのナイスワインディング道中に三島のうなぎで晩御飯、と、幸運な事にトータルでは帳尻を合わせる事が出来たような気もいたします。
ご参加の皆さんにおかれましてはお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
今シーズンの入水もあと一回…台風次第ではこの西伊豆行でラストとなります。
ひとまず大規模なシュノーケリングオフはまた来年と言うことで。早く夏になって欲しいですね(笑
その節にはまたよろしくお願いいたします。
フォトギャラリー
0909BRT番外@西伊豆・田子瀬浜行-2
0909BRT番外@西伊豆・田子瀬浜行-3
0909BRT番外@西伊豆・田子瀬浜行-4
0909BRT番外@西伊豆・田子瀬浜行-5
0909BRT番外@西伊豆・田子瀬浜行-6
0909BRT番外@西伊豆・田子瀬浜行-7
D
Posted at 2009/09/18 22:52:01 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@西伊豆・田子瀬浜 | 趣味