• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年01月18日 イイね!

蹴球:1101 フットサル@川崎/五発 の事


 110118(火)20:00〜22:00
 サル川崎の個人参加の夜フットサルに参加。

 今日は上級者向けガチサル。ただ、上手いだけにそれほど動かれない方が多く、下手な私はいつも以上に奔走する事に。自然、無駄走りも増え、今日は相当な運動量。んで、走りすぎると大事なときに疲れてしまって、ミスが出たり…いかんですな。までも疲れましたけどいい運動にはなりました。

 個人記録は6試合で5点くらい、アシストまあまあ。決定機をなんどかGKに当ててしまったのはホントに要反省。あれですかねー、片道4kmの自転車通勤と、週2〜3のフットサルだけではちょっと足りないですかね。
 プールかランニングか、加えた方がよいのか……お酒を減らすのが一番早道だとは思うのですが………でも思うだけ(笑


・今後の予定
10/01/20木 20:00-22:00 salu川崎       フットサル個人参加
11/01/22土 13:00-15:00 秋葉台文化体育館     フットサル練習試合(FCFM)
11/01/29土 19:00-21:00 秋葉台文化体育館     フットサル練習試合(FCFM)


 蹴球後&観戦中のお楽しみ。

 笹一酒造の新酒頒布会の第二便から、「純米 初しぼり」をまずは開栓。純米ということで、軽くお燗にして…「ぬる」くらいで十分。ふわっと華やかに広がるこの香り、口中にふくらむまろやかな後味、笹一の新酒は乳酸飲料のような爽やかサワーな印象が素敵。
 晩ご飯の葉山の釜揚げシラスうどんとシラスサラダにぴったりマリアージュです。サッカーも大事だけど、こんなん減らせる訳ないじゃないですか!!(笑

 ぷっすま見ながらもうちょっといただきますかね。なまこと海藻の膾があるんですよ。ウヒヒヒ…
 笹一酒造HP


 と、申しますか、昨夜のアジアカップの日本×サウジアラビア凄かったですね。二連敗で予選敗退の決まったサウジの低調さに助けられた感もありますけど、それにしても5×0は立派。

 特筆すべきは、やはりハットトリックの岡崎の充実でしょう。元来アジアでは無双状態の彼。なんと言っても、DFのギャップを狙う動きだしの速さが魅力。課題であったフィジカルもこの一年で急速に進歩。ガッツと意欲はもとよりワールドクラス、テクニックも実はかなりのレベル。それほど俊足ではないのが玉にきずですが、そこは動きだしの速さで十分カバー。
 一点目は遠藤のパスにあわせて裏に抜け出し、冷静にループ、二点目のダイビングヘッドはまさに彼の代名詞、そして反転力とシュートへの速さを見せつけた三点目。正直、それまでの日本の4得点は、サウジDFの怠慢というかミスが主因だと思うのですが、この五点目のゴールは違うでしょう。岡崎の能力の高さを証明するすばらしいゴールでした。
 
 この試合で、過去二戦の、不運他によるほとんど不当な苦戦(実力では日本が一つ抜けています)を払拭できたのは大きいです。
 決勝リーグは開催国カタールと当たり、またまた簡単ではありませんが、それもまた良い試練。いいゲームを期待したいですね。


 あ、でも懸念もあるんですけども…
 まずはケガ人。松井は帰国し、本田も調整中。これは結構痛い。

 もひとつは、期待の香川と本田が、実は今のチームにあんまりフィットしていないこと。この試合も、負傷欠場の本田の代わりに入った柏木が、丁寧かつセンスあるつなぎで存在感を出していたように思えます。松井の代わりに起用の岡崎の活躍は既出、と。
 皆さんお気づきのように、本田はやはりボランチ起用がいいんではないかなぁと。トップ下のポジションでは、若干スピードが足りないような気がします。つまりそこには香川がいると。本田のストロングポイント、フィジカル、キープ力、パスセンス、献身性を今の日本代表に当てはめるとなると、やはりやっぱりボランチ。チェスカのスルツキ監督の起用法でもあるのですが。
 個人的には、遠藤の次は本田でいいんじゃないかと思ってます。キャプテンシーもありますし。本人はいやがっているんですけどね…

 香川についてはあんまり心配していません。無得点ではありますけど、ただ一人一つ上のレベルのプレーを志向している故であるのかな、と。彼がDFライン上で前を向ける状況では、もっと足下に速く厳しいボールを入れていいんですよ。彼なら三本に一本はきっちり処理して決定機につなげます。
 今の日本で、そこまでどん欲にたてに勝負しているのは彼だけなんですよね。中村憲剛の言う、ジュニーニョ(ブラジル人)用の無茶パス。あれです。ああいうくさびをガンガン当ててほしい。綺麗にまわすのも大事ですけど、たまにはグサリと行かないとね。

 そんな意味でも、今試合でも上々だった柏木には期待しています。丁寧で細かいつなぎと、裏を取るパスセンスを持つ彼が、実は今大会のザックジャパンの最後のピースだったんじゃないかなぁと。
 彼と乾と家長、柴崎、金崎、藤本…と、まだまだ試してほしい選手が沢山。やっぱ日本はいいMF輩出しますよね。ホント今後も楽しみです。


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation