
<イワシ・シャワー@南伊豆・ヒリゾ浜>
100918(土)-19(日)
2010年度第10次南伊豆・ヒリゾ浜シュノーケリング行。
前日にヒリゾ浜グッドコンディションとの情報を得、ネットで急遽素泊まりの宿を確保。第9次に続きお泊まり行でGO!
二日目も朝からヒリゾ浜へ。
ジャスト7時に朝御飯を済ませ、中木の港に8時過ぎには到着したのですが…駐車場はすでに満車。一本奥の路地しか空いていないという。いやー去年はホントにすごい混み様。
ちなみに、この日のヒリゾ水中は、前日の午後から入ってきた濁った潮の影響で、透明度はさらに悪化。午後から潮が変わり、若干戻りました。
だがしかし、その沖からの濁り潮にはプランクトン他が含まれているのか、昨日にもましてイワシの大群が接岸。当然、それを狙うフィッシュイーターの皆さんも大集合、と。いやー、個人的にはこの5年で一番魚影が濃かったです。
水中撮影:100918/19-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/シモカモ・ナイト の事
水中撮影:100918/19-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/下賀茂の黄昏 の事
水中撮影:100918/19-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夕まづめ の事
水中撮影:100918/19-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/井の中のDEEP ONE の事
水中撮影:100918/19-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/中木のオエイシス の事
水中撮影:100918/19-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Running to Horizon の事
水中撮影:100918/19-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん の事
水中撮影:100918/19-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イソギン畑 の事
水中撮影:100918/19-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/海のTSF の事
水中撮影:100918/19-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/赤と青 の事
水中撮影:100918/19-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Rev 20:13 の事
水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
Youtube - diru1974のチャンネル
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
南伊豆・下賀茂温泉 カーサKIKI
<丘ハヤマのイワシ巨群と狙うイナダ@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>
まずは丘ハヤマのドロップオフ。とにかく魚影が凄いことに。
イワシとスズメダイの壁をかき分け水底へ...水深15mあたりの岩陰に、いつものスズメダイの大群。さらにそれに身を隠すように、イワシを狙うイナダの群れ。
あ、あの個体は身体に大きな傷があるなぁ、イナダをパクっとくわえちゃうのって、やっぱりサメ?怖いけど見てぇ…とか思いつつ浮上し水面を仰ぐと...ギャー!
大変なイワシの大群。いや巨群。
イワシを恐ろしいと感じるのは初めてかもしれません。
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:100919 08:30~16:30
天 候:快晴
気 温:26℃
水 温:24℃
波 高:1.5m
風 :東北
日出入:5:31/17:50
潮 :若潮 干潮8:15(55cm)、満潮15:47(142cm)
透明度:20m~10m
撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28


<イワシ・ウォール@南伊豆・ヒリゾ浜>
まーとにかく、イワシ、イワシ、またイワシ。
イワシの壁で明日が見えません。

<後ろ!後ろ!@南伊豆・ヒリゾ浜>
いつもの大型メジナの群れも、心なしか警戒心が薄く。とにかくめったにないお食事チャンスに、皆さん浮き立ってます。
ちなみに、メジナの向こう側の白い細かい泡のようなものも、よく見れば全部イワシ。もうどんだけ?





<天然モノだぜ@南伊豆・ヒリゾ浜>
超高級魚シマアジの群れも登場。もちろん天然。
これだけのサイズの天然モノとなると…銀座だったら怖い金額になりますな。
そしてさらに怖いのが、水中で彼らをレンズ越しに狙っているつもりだったのが、いつしか私の周囲をグルグルと回り始めて…
みんなこっち見てますよね?むしろ狙われているような気分が…捕食(フィッシュイーター)系の皆さんは目がガチです。
とっさに動画に切り替えられなかったので、静止画連続撮影で対応。囲まれて回転しながらの流し撮り、というか手ぶれも味ということでご容赦を。アジだけn…orz

<VVV!@南伊豆・ヒリゾ浜>
ちょっと時間軸を戻して、朝一の船着場・ハヤマ間のいつものブイ。
昨夜のうちに濁りが西から潮に乗って進入。そしてやがて東へ流れてゆきます。この時間は上掲のように、ヒリゾ西端のハヤマのドロップオフあたりには、もう新しい潮が入りつつあるようで、若干こちらより透明な感じですかね。


<ちびちゃんs@南伊豆・ヒリゾ浜>
を、ブイにつく幼魚系の皆さんも増えてる。やはりその濁り潮にのって、沖から色々とご入場なのですな。
菱形の白黄黒の横縞がオヤビッチャyg、流線型の縦縞がブリ系yg。大人になると体格で10倍以上、狩られる側と狩る側に分かれるのですが、生まれたてのこの時期は仲良く朝食中と。
<いつものブイのちびちゃんs@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>
食べとる食べとる。
ブイのロープ伝いにもぐると、ソラスズメダイの群れ。
よくみると、茶のザ・菱形なアミメハギygもいますね。


<Zanclus現る@南伊豆・ヒリゾ浜>
ツノダシもいたいた。
奥の大きな影はコブダイかな。
次回、ヒラマサ・ショック編へ続きます。
水中撮影:100918/19-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/シモカモ・ナイト の事
水中撮影:100918/19-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/下賀茂の黄昏 の事
水中撮影:100918/19-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夕まづめ の事
水中撮影:100918/19-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/井の中のDEEP ONE の事
水中撮影:100918/19-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/中木のオエイシス の事
水中撮影:100918/19-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Running to Horizon の事
水中撮影:100918/19-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん の事
水中撮影:100918/19-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イソギン畑 の事
水中撮影:100918/19-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/海のTSF の事
水中撮影:100918/19-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/赤と青 の事
水中撮影:100918/19-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Rev 20:13 の事
水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
Youtube - diru1974のチャンネル
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
D
Posted at 2011/05/27 15:39:35 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2010 | 旅行/地域