• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

水中撮影:100918/19-14 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/捕食者の祭 の事

CANON PowerShot G10
<イワシ・タイフーン@南伊豆・ヒリゾ浜>

 100918(土)-19(日)
 2010年度第10次南伊豆・ヒリゾ浜シュノーケリング行。
 前日にヒリゾ浜グッドコンディションとの情報を得、ネットで急遽素泊まりの宿を確保。第9次に続きお泊まり行でGO!

 二日目のヒリゾ浜。沖ハヤマのドロップオフにはイワシの大群がどんどん集結中。
 イワシの竜巻?台風?冗談抜きで私でも口開けて突進したら、ガバーっと踊り食いができそう。
 

 水中撮影:100918/19-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/海の米 の事
 水中撮影:100918/19-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/シモカモ・ナイト の事
 水中撮影:100918/19-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/下賀茂の黄昏 の事
 水中撮影:100918/19-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夕まづめ の事
 水中撮影:100918/19-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/井の中のDEEP ONE の事
 水中撮影:100918/19-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/中木のオエイシス の事
 水中撮影:100918/19-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Running to Horizon の事
 水中撮影:100918/19-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん の事
 水中撮影:100918/19-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イソギン畑 の事
 水中撮影:100918/19-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/海のTSF の事
 水中撮影:100918/19-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/赤と青 の事
 水中撮影:100918/19-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Rev 20:13 の事
 水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
 Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 南伊豆・下賀茂温泉 カーサKIKI



CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<ヒラマサ△@南伊豆・ヒリゾ浜>

 そしてこの大鰯祭りについに大御所がご登場。
 ただならぬ気配に水底を見やると…1mオーバーのヒラマサがッッ!


 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:100919 08:30~16:30
 天 候:快晴
 気 温:26℃
 水 温:24℃
 波 高:1.5m
 風  :東北
 日出入:5:31/17:50
 潮  :若潮 干潮8:15(55cm)、満潮15:47(142cm)
 透明度:20m~10m
 撮 影:CANON PowerShot G10+WP-DC28




<ヒラマサ・アタック@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 移動パターンを推測して、水深10mあたり、イワシの群れの真ん中で待つことしばし…キター!イワシの壁をグバッと蹴ちらして、目の前にヒラマサが突出!二度、三度。なんというスピード&パワー。かっこよすぎます。
 そして、相変わらず恐ろしいのが、アタックを終えたヒラマサが、無粋な闖入者(私)に興味を示し、ぐるりと周囲を取り囲んで…やっぱり目が怖すぎます。でもホントに素敵。いや、いいものを見ました。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<イワシ>海水@南伊豆・ヒリゾ浜>

 まあそれにしてもこの密度です。
 場所によっては完全に海水とイワシの密度が逆転。これって万の単位を超えてますよね。
 


<ヒラマサ・アタック@南伊豆・ヒリゾ浜(動画)>

 ということで、平政先生に倣って私もイワシの群れへ突撃!
 気分的にはアレです「孤独のグルメ」のゴローちゃんです。「うおォン俺はまるで人間火力発電所だ!」<謎
 その先にはイスズミの群れにイナダ?の影。そしていつものスズメダイの大群が現われて、またまたイワシの群れが…野生の王国ですなー。ああ楽しひ。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<ミツボシさん×2@南伊豆・ヒリゾ浜>

 平政先生が行ってしまわれたので、周回を再開。
 小通りの丸石上でミツボシクロスズメダイのツーショットゲット。
 しかし、このイソギンチャク畑の柔らかそうなこと…クマノミサイズになって戯れてみたいですな。素手で触れるとかぶれちゃいますけど。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<クマノミさん@南伊豆・ヒリゾ浜>

 舟石のクマノミさんも、陽射しを浴びて美しい。
 このイエローからオレンジへのグラデ。いい色ですよな。


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<ちびさんs再び@南伊豆・ヒリゾ浜>

 一旦浜で水分補給して、またまたぐるりとヒリゾ一周の旅へ。
 やや、ハヤマ手前のブイの幼魚スクールがまた増えてます。
 こんな人差し指サイズの赤ちゃんが、何年か経つとさっきのヒラマサ先生になるんですよね…ゴクリ…


CANON PowerShot G10

CANON PowerShot G10
<丘ハヤマ-20m@南伊豆・ヒリゾ浜>

 丘ハヤマ到着。水質がかなり向上していますな。
 なんか調子がいいので、再びドロップオフ水底-20mへ…

 ああ、ホントもう浮かなくてもいいかもなぁ…



 もうちょっと続きます。


 水中撮影:100918/19-13 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/海の米 の事
 水中撮影:100918/19-12 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/シモカモ・ナイト の事
 水中撮影:100918/19-11 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/下賀茂の黄昏 の事
 水中撮影:100918/19-10 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/夕まづめ の事
 水中撮影:100918/19-09 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/井の中のDEEP ONE の事
 水中撮影:100918/19-08 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/中木のオエイシス の事
 水中撮影:100918/19-07 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Running to Horizon の事
 水中撮影:100918/19-06 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/クマノミさん の事
 水中撮影:100918/19-05 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/イソギン畑 の事
 水中撮影:100918/19-04 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/海のTSF の事
 水中撮影:100918/19-03 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/赤と青 の事
 水中撮影:100918/19-01 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/Rev 20:13 の事
 水中撮影:100918/19-00 pBRTシュノーケリング行@南伊豆・ヒリゾ浜/突発性劇症中木病発症 の事
 Flickr:100918-19 Snorkeling@Hirizo beach South Izu
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜」
 Youtube - diru1974のチャンネル
 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation