• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

水中撮影:110909-04 The Dropoff/第七次ヒリゾ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<水<魚>

 引き続き沖ハヤマのドロップオフにて。
 手前から水面まで魚影びっしり。


 110909、2011年度第七次ヒリゾ浜行。
 グッドコンディションとの報を受け、急遽有休をいただき平日にも関わらず決行。
 期待に違わず、特に午前中は透明度魚影とも今季最高峰。やはり南伊豆のシュノーケリングの本番は9月からですね。

 水中撮影:110909-03 多重レイヤーの世界/第七次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110909-03 もっと光を/第七次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110909-02 明朝はAM6:30に駒門PA/第七次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110909-01 BRT太陽戦隊-1/第七次ヒリゾ浜行 の事

 110909 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴






<沖ハヤマドロップオフの大群1・2(動画)>

 沖ハヤマのドロップオフの大群。
 これが今季一の魚影。スズメダイ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイ、メジナ、イスズミ、シマイサキ、ニザダイ、ツノダシ…etc。これがヒリゾ浜。
 その1は同時潜行・キンギョハナダイ、その2はキラキラ・スズメダイ。いやー、凄い凄い。

 と申しますか、自分で取った動画は、なんだか見ながら同じだけ息を止めてしまいますね。当時の自分とシンクロ(笑

  場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:110909 09:00~16:00
 天 候:晴れ
 気 温:32℃
 水 温:26℃
 波 高:少々
 風  :東
 透明度:20m以上
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12
<一騎当4>

 そこに逃げてきたのがツノダシ・カルテット。伊豆の暴れん坊ナガサキスズメダイに激しく追撃されています…
 と申しますか、いくら屈指の猛者とは言え、1対4でこうやられてしまっては…まあそこがツノダシさんのイイところなんですけども(笑


CANON PowerShot G12
<Moorish idol>

 正面から見ると、何とも言えないヘタレ顔なんですよ。温厚or臆病な性格通り。
 ツノダシの英名は「Moorish idol」。「Moorish」はムーア人、「idol」は偶像。ムーア人は北アフリカあたりの部族。あの辺の祭典用の人形ってこんな感じですよね。
 ちなみに学名は「Zanclus cornutus」で「Zanclus」は鎌、「cornutus」は角。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<×4>

 しばらく逃走、ようやく落ち着いたようです(笑


CANON PowerShot G12
<ビッグダディ>

 続いて小通りのツイン・イソギン畑へ。今季一のビッグなクマノミパパのポイント。
 こっちに気を取られていると、後ろからパパラッチされますよ。


CANON PowerShot G12
<パパラッチ・GG>

 あ、気づいた。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<Wanted only alive.>

 だがしかし、このビックダディ、この週を境に姿を消してしまうのでした。
 サイズ的に追い払われたり捕食されたり、は考えづらいのですが…嫌な予想ですが、採集されたのかな、と。事の是非は問いませんが、個人的には悲しいです。


 と言うことでそれなりに続きます。


 水中撮影:110909-03 多重レイヤーの世界/第七次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110909-03 もっと光を/第七次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110909-02 明朝はAM6:30に駒門PA/第七次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:110909-01 BRT太陽戦隊-1/第七次ヒリゾ浜行 の事

 110909 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu

 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜」

 Youtube - diru1974のチャンネル
 veoh - diru1974's videos

 Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP
 Yahoo!天気予報 静岡県 南伊豆
 Yahoo!天気予報 東海・北陸・近畿の波予測
 マリンウェザー海快晴




プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
910 1112 13 1415
1617 18 19 20 2122
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation