• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2012年08月02日 イイね!

ビート徘徊:120407-01 シーバス・パラダイス/木更津すだて漁行 の事

CANON PowerShot G12
<天気最高!>

 異常な快晴。
 あまりの空の青に、ちょっとした宇宙的恐怖を感じるほど。


 120407
 お仕事で木更津・金田漁港の簀立て漁へ行って来ました。
 遠浅の海に仕掛けられたすだてで、スズキを大量ゲット。
 お昼は船上で取り立ての海の幸。開いた時間で潮干狩り。相当お得で楽しいです。

 生業:1204 最近のお仕事/木更津簀立て漁行下書き の事
 flickr:120407 SUDATE Net Fishing @ Kaneda Kisaradu
 YouTube:diru1974 channel
 木更津 すだて 網元 つぼや




<シーバス・パラダイス(動画)>

 すだて漁とは、遠浅の海に前方後円墳型の網を仕掛け、潮が引くと魚だけが取り残される仕組み。
 胴長靴を着てざぶざぶ浅い海に入り、あみで豪快にお魚ゲット。
 足元をビビビッと水をはねつつ暴れまわるスズキ、そこかしこで上がる歓声。
 なんだかテンション上がります。


CANON PowerShot G12
<ジャンボスズキゲットだぜ!>

 こんな立派なスズキが何本も穫れます。
 各詳細はこちらのHPをー
 木更津 すだて 網元 つぼや


CANON PowerShot G12
<乗船>

 さくっとアクアラインを超えて、木更津市の金田漁港へ。
 木更津金田ICを降りてすぐ右折。木更津アウトレットの近くです。



<出港(動画)>

 金田漁港より出港。
 シーズン開始したばかりの4月上旬ともあって、朝の海は結構寒かったです。
 ちなみに、後半、船を誘導するおねえさんが豪快にひっくり返るシーンをゲットしてしまいました(笑


CANON PowerShot G12
<仲間…>

 同行のみなさん。
 仲間と言うよりも…狩りのライバルです(笑


CANON PowerShot G12
<CANON PowerShot G12+WP-DC34>

 こんなん持ってきてたのは私だけでした(笑



<戦闘開始(動画)>

 現地までは数分。
 結構お若い方も多く、歓声を上げながら遠浅の海に飛び込んでゆきます。
 テンション上がる!


CANON PowerShot G12
<アクアライン>

 アクアラインを木更津方面に向かうと、左手の海にいくつもすだての網が刺さっているのが見えると思います。


CANON PowerShot G12
<すだて内>

 簀立て漁の仕組みは、干満の差が激しい遠浅の海に、陸から沖側へ、長さ70m程の直線(スタッポ)と、直径20m程の円形定置網(大カサ)をキノコのよ うな形に配置。満潮時に網に入った魚は、潮が引くと壁沿いにぐるぐると移動。大カサの先にある小カサに追いつめられます。各カサの入口には返しがあり、一 度入った魚は逃げられない。という手法です。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<色々>

 この日はほとんどがスズキ。クロダイやフグ、エイも少し。魚種は季節に拠って変わるそうです。
 尻尾の棘が危険なアカエイは、お客さんが入る前にプロの方が先に駆除してくれますのでご安心を。


CANON PowerShot G12
<Msports>

 ちなみに、この日は某NH先輩ことM先生のE90のBMW 325i Mスポーツでの出撃でした。

 近所の下道から、アクアラインを通って木更津まで。まあわかっていたことではありますが、改めて最高です。
 固めの足とランフラットタイヤのせいもあるのか、低速域では若干コツコツくるかな…という雰囲気もありますが、少しでも速度域が上がると、ピターッと路 面に張り付くようなスタビリティ。それでいてちょっとハンドルを切ると、いや進行方向を変えようと思い、脳の運動野から両手へ神経信号をシナプス経由で発 信したぐらいの段階で、もうぴぴっと反応してるんじゃない?と思ってしまうような、ナイスでソリッドなハンドリング感。
 ボディは相当大きくなっているはずですが、ギュッと小さな車に乗っているかのような凝縮感。そして踏めば滑らかに粒の揃ったパワーをさらりと出力してくれる、伝家の宝刀ストレートシックス。さすがはBMW様でした。


 後半に続きます。


 生業:1204 最近のお仕事/木更津簀立て漁行下書き の事
 flickr:120407 SUDATE Net Fishing @ Kaneda Kisaradu
 YouTube:diru1974 channel
 木更津 すだて 網元 つぼや




*業務連絡*
 8/4(土)AM5:30~(鮎沢PA集合)
 BRT入水部、2012第四次ヒリゾ浜ツアー開催予定です。
 ただし、台風他の影響で結構が予想される場合は中止します。



Posted at 2012/08/02 14:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2012 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 34
56 7 8 91011
12131415 161718
19202122 232425
26 272829 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation