• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2012年08月30日 イイね!

水中撮影:120708-04 或るが儘の海/第一次ヒリゾ浜行 の事

CANON PowerShot G12
<Anemonefish Pair>

 沖ハヤマ沖のイソギンチャク畑にて。
 去年も確認していたクマノミさんのペア元気に生きていた!感動した!


 120708
 今季初のBRTヒリゾ浜シュノーケリングツアーの続きです。
 透明度他、コンディションはまだまだでしたが、非常に魚影濃厚。
 クマノミさんも発見。去年と同じポイントで、おそらくは越冬組のペア。
 生まれてくるであろう子供たちが楽しみです。

 水中撮影:120708-03 君は総天然原色/第一次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120708-02 Fish Legion/第一次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120708-01 日入堂浜へ行かふ/第一次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120708-00 夏、始まりました/第一次ヒリゾ浜行 の事
 flickr「120708 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu」
 youtube「diru1974's channel」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012」




<越冬クマノミ・ペア(動画)>

 よく見ると、大クマノミ・ペアの他に、中型のクマノミも隠れています。
 と申しますか、この日は透明度がアレで、水面から確認できず苦労しました。怖いし(笑

 場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
 日 時:120708 10:00~16:00
 天 候:曇
 気 温:21℃
 水 温:19℃
 波 高:無し
 風  :東
 透明度:10m前後
 撮 影:CANON PowerShot G12+WP-DC34



CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<クマノミ>

 7/8、ヒリゾ浜オープン二日目ということで、まだ人に慣れていないのか、この頃は相当ナイーブでいらっしゃる。
 これがこの間の8/20ぐらいになると…縄張りを守るため攻撃。逆にカメラに突進してきます(笑


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<キンギョハナダイ♂>

 こちらも越冬組。
 巨大キンギョハナダイ。もちろん性転換後のオスです。
 こちらは元来あんまりカメラを気されませんな。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<小解禁>

 ちなみに、今年からトイレや急用以外でも、渡し舟利用が可となりました。
 節度を守って、お食事やお買い物にもご利用ください。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<港のイエロー>

 まだ双葉食堂さんがオープンしていませんでしたので、ご飯はコンビニ弁当。
 やっぱり物足りないです。双葉さんのデッキから眺める中木の海の風景、いかバター、そして麦のアレ。これも重要なファクターですな。


CANON PowerShot G12

CANON PowerShot G12
<Yellowstriped butterfishes>

 午後も相変わらず透明度はこんな感じですが、魚影もまたこんな感じ。
 タカベの大群は7月からずーっと居座ってますね。


CANON PowerShot G12
<Dragon moray>

 を、トラウツボさん。
 ちなみに、ヒリゾではしょっちゅうお会いできるこちら、実は国際的には非常に貴重な種なんだそうですよ。

 ところで、そろそろ網他捕獲道具持参の方は乗船拒否になるようです。実はこういう熱帯魚(死滅回遊魚)系の皆さんは、漁業権とは関わりのない魚種です。法的に取り締まることはできないのですけども、観光資源保護と言う観点ではそういうのもアリ、ではなかろうかと思われます。


 続きます。


 水中撮影:120708-03 君は総天然原色/第一次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120708-02 Fish Legion/第一次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120708-01 日入堂浜へ行かふ/第一次ヒリゾ浜行 の事
 水中撮影:120708-00 夏、始まりました/第一次ヒリゾ浜行 の事
 flickr「120708 Snorkeling @ Hirizo beach South Izu」
 youtube「diru1974's channel」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011」
 ブログカテゴリー「シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012」



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1 2 34
56 7 8 91011
12131415 161718
19202122 232425
26 272829 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation