• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2013年11月01日 イイね!

ビート徘徊:130113-03 MINI様/三浦半島朝市行 の事

CANON PowerShot G12<MINI様>

朝日に輝くMINI様。
かっけーすなぁ…

130113
早朝より三浦半島の金田漁港へ。ツーリング&朝市の朝ごはん行の第3回です。

我がビートと、ご友人のシトロエンC3、ニューMINIさんとご一緒に。
日の出を拝んだり。海岸沿いをツーリングしたり。美味しい朝ごはんを食したり、新年のどんど焼きが各所海岸で行われていたり、パンクしたり…(笑

ビート徘徊:130113-02 ペリー公園/三浦半島朝市行 の事
ビート徘徊:130113-01 朝焼け半島/三浦半島朝市行 の事
レストラン金田HP
写真アルバム:130113 Touring @ Miura peninsula Kaneda Port
動画:youtube DIRU1974

CANON PowerShot G12<久里浜>

フェリーを見送って…


CANON PowerShot G12
<ペリー公園>

パンクした黄色いのを放置して、さあ行きますか。
と、この決断が、後ほど大いなる恥辱プレイへと繋がったのでした…(笑


CANON PowerShot G12<HEPPRINCE殿下>

殿下と一緒に。


CANON PowerShot G12
<MINI様>

MINI様のインストゥルメンタル・パネル。
このセンス…ブリティッシュネスですのぅ…


CANON PowerShot G12
<野比>

野比海岸通過。


CANON PowerShot G12
CANON PowerShot G12
<金田漁港>

金田湾の金田漁港着。
ちなみにオペルのティグラさんは、そうとう昔からここでお見かけします。
漁港関係者の愛機なのでしょうなぁ。

私1995年にプジョー106Xsiとティグラとを天秤にかけて、デザインはティグラ圧勝なんですけど、正規輸入車にMTがないので106に行ったという経緯があるんですよ。
いま見てもカワカッコ良いです。MTがあればなぁ…

あ、でも106も最高でした。当時世界最高ハンドリングFFだった106ラリーのベース車の名に恥じぬナイスなドライブフィール、柔らかくも芯のあるアルカンターラのシート、デザインもシンプルながら飽きのこない子猫ちゃんで…ああ、また乗りたい(笑


CANON PowerShot G12<大漁!>

Show the Frag!!


CANON PowerShot G12<YACHT!>

風は西の季節風。


CANON PowerShot G12
<金田>

朝の漁はもう終わってるようです。
おこぼれに与ろうとカモメ大集合中。


CANON PowerShot G12
<金田>

レストランは朝市会場の二階になります。

CANON PowerShot G12
<金田>

奥のお座敷からもオーシャンビュー!

続きます。

ビート徘徊:130113-02 ペリー公園/三浦半島朝市行 の事
ビート徘徊:130113-01 朝焼け半島/三浦半島朝市行 の事
レストラン金田HP
写真アルバム:130113 Touring @ Miura peninsula Kaneda Port
動画:youtube DIRU1974


Posted at 2013/11/01 17:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2013 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 11 1213 1415 16
171819 20212223
24252627 282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation