<沖ハヤマ>
逃げろー!
130803
2013年度第4次(5回)南伊豆中木のヒリゾ浜シュノーケリング行の第6回です。
泊まりがあるので5回渡った計算になります。
この日は朝から中々のコンディション。
折からの東北のナライの風に速い下り潮、好条件が重なり午後には更に好転。
個人的には今季一、70点のナイスな海况でした。
魚影もますます濃く、ミツボシクロスズメダイyg、ツノダシyg、ハコフグygなども登場。
ドロップオフにはタカベの大群とそれを狙うカンパチやブリの若魚。
海がどんどん賑やかになって行きます。
水中撮影:130803-05 Moorish/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-04 小通り好調/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-03 好転/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-02 yg色々/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-01 船着場西部B/第4次中木行 の事
写真アルバム:130803 Snorkeling @ Hirizo Beach South Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
<タカベ大群カンパチアタック@沖ハヤマ(動画)>
沖ハヤマドロップオフにて。タカベの大群が接岸中。
カンパチとブリの若魚に狙われて、大群がぎゅっと固まって逃げる状態、いわゆるタカベ団子状態になってます。
当人らは必死なんでしょうけど、水面近くで日差しを受けてキラキラと背中のイエローラインが煌めくさまはまさに圧巻。なんと美しい…いやー凄い凄い。
場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:130803 9:00~16:00
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:27℃
波 高:小
風 :ほぼ無し
透明度:15m〜
撮 影:NIKON1 J1+サンコー WRCFSJ11
<沖ハヤマ>
色々過剰だった今シーズンですけど、前半の主役は彼らタカベの群れ(タカベ団子)でしょう。
<沖ハヤマ>
7月から沖ハヤマのドロップオフ上層部を中心に各所で。
<沖ハヤマ>
Yellowstriped Butterfishことタカベ。
その名の通り輝くアブラたっぷりのボディに黄色い一本線が鮮やか。
<沖ハヤマ>
を!そんな彼らの群れを狙って現れたのが…
<沖ハヤマ>
巨大なブリとカンパチ!
<沖ハヤマ>
タカベの群れを高速で追っかけてます。
密集隊形で逃げうるこの姿。いわゆる「タカベ団子」です。
<沖ハヤマ>
睨まれたー(怖
いやー、凄いものを見ました。
タカベ玉へのアタック、一部始終は動画でも撮って上に貼ってあります。
<ハタンポ穴>
群れといえば沖ハヤマ=丘ハヤマ間のハタンポ穴。
<ハタンポ穴>
こちらはいつでも群れてくれてます。
カンパチたちと生息域が違うので追っかけられることもなくのんびりしてますね(笑
続きます。
水中撮影:130803-05 Moorish/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-04 小通り好調/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-03 好転/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-02 yg色々/第4次中木行 の事
水中撮影:130803-01 船着場西部B/第4次中木行 の事
写真アルバム:130803 Snorkeling @ Hirizo Beach South Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
D
Posted at 2013/11/28 22:22:22 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2013 | 旅行/地域