• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

ビート徘徊:130302-02 金目最強釜飯/河津桜祭行 の事

NIKON1 J1
<稲取漁港朝市>

Wait about 10min.


130302
毎年恒例の初春の伊豆食い倒れ・河津桜祭り行の第2回です。
行程は、稲取漁港朝市金目釜飯→河津河津桜まつり→河津七滝いちご尽くし→湯河原ファンキー自然薯麦とろ、といった所。
天気にも恵まれ最高のツーリングになりました。

ビート徘徊:130302-01 半島南下セヨ/河津桜祭行 の事
写真アルバム:130302 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom
動画:youtube DIRU1974


NIKON1 J1<稲取漁港朝市>

ということで稲取漁港の朝市会場。
伊豆の海産農産林産物直売がたくさん。
そして朝グルメも…


NIKON1 J1<稲取漁港朝市>

キンメ味噌漬け、エボダイ・アジ干物。
全部無料で試食できます。


NIKON1 J1
<稲取漁港朝市>

キンメと旬野菜(この日は白菜)たっぷりの味噌汁もロハ。


NIKON1 J1
<稲取漁港朝市>

キンメの目の周りのゼラチン最高!
正直無料のこれだけでも十分だったりして(笑


NIKON1 J1
<稲取漁港朝市>

だがしかし!絶対にオススメなのがキンメダイの釜飯、700円也。


NIKON1 J1
<稲取漁港朝市>

シュシュ~と湯気と芳香を楽しみながら、待つこと10分。


NIKON1 J1
<稲取漁港朝市>

Open the Kettle!!


NIKON1 J1
<稲取漁港朝市>

キンメの味噌漬けとえのきがたっぷり。
当然できたてホカホカ。魚なの旨味と甘味がたっぷり。もちろんおこげもあって…でもうなんというか…
その美味しさ、そしてコスパとエンターテイメント性を加味して、伊豆最強朝ごはんの一つに数えられると思います。


NIKON1 J1
<東伊豆>

ふう満足…食後は半島をさらに南下。
沿道も色づいてます。


NIKON1 J1
<河津桜まつり>

河津桜まつり会場着!


NIKON1 J1<河津桜まつり>

午前中はまだPに余裕があります。
お昼過ぎると渋滞発生不可避。


NIKON1 J1<河津桜まつり>

河津川沿いの祭り会場へ。
足湯もありますよ。


NIKON1 J1<河津桜まつり>

河津桜、満開です。


続きます。


ビート徘徊:130302-01 半島南下セヨ/河津桜祭行 の事
写真アルバム:130302 Touring @ Izu-Kawadu Cherryblossom
動画:youtube DIRU1974


Posted at 2014/02/16 21:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2013 | 旅行/地域
2014年02月16日 イイね!

水中撮影:130813-14-10 双葉Night/第5次中木行 の事

NIKON1 J1
<小通り>

ABChang


130813-14
2013年度第5次南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第10回です。
二回目のお泊り行で、都合7日間目の渡航になります。

13日は終日グッドコンディションで最高宣言の海を満喫。
夜は念願の中木の火祭りに参加。花火と燃える防波堤が幻想的…
もちろんフタバ・ドンバネナイトも最高でした。(笑

明けて14日午前中は引き続きグッドな海況。
午後から台風?のうねりが入りお昼からちょっと残念な感じになったので撤収しました。
魚影は相変わらず特濃で、やっぱり海は最高ですね。
クマノミygも姿を見せ始めています。


水中撮影:130813-14-09 Yellow Box LR/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-08 Butterfish団子/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-07 ランチPM/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-06 小通りへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-05 ドロップオフへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-04 激安MEW/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-03 Mackreles/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-02 Stingray/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-01 お盆Effect/第5次中木行 の事
写真アルバム:130813-14 Snorkeling @ Hirizo Beach South Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


<タカベ大群(動画)>

丘ハヤマ・沖ハヤマ間にて。この日もタカベの大群が接岸中。
キラキラと美しいシルバーとイエローの魚体。
拡散集合を繰り返しながらぐるぐるいっしょに回っていると、楽しくてずっと泳­いでいられます。

場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:130813 8:30~16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:27℃
波 高:小
 風 :ほぼ無し
透明度:20m〜
撮 影:NIKON1 J1+サンコー WRCFSJ11


NIKON1 J1
<小通り>

うむ、安い水中ライトでもまあまあいけますね。
サンコーさんの安いNikon1用水中ハウジングはフラッシュ使えないんですよね。


NIKON1 J1<小通り>

トゲヨウジもいた。
ヨウジウオ科にはタツノオトシゴも含まれます。


NIKON1 J1
<波打ち際>

波打ち際の砂地のアミメハギyg。可愛い(笑


NIKON1 J1NIKON1 J1
<波打ち際>

鮮やかイエローなのにアカヒメジ。
お亡くなりになると白地が真っ赤に変わります。


NIKON1 J1<波打ち際>

近いから!


NIKON1 J1
<ヒリゾ浜>

ということで本日のヒリゾ浜クローズのお時間。


<渡船復路(動画)>

復路は浜の家丸さん。


NIKON1 J1NIKON1 J1
<中木沖>

黄昏の中木沖…和みます。


NIKON1 J1
<双葉食堂>

そして夜は中木のみなと祭り!
花火打ち上げと防波堤を覆うダイナミック迎え火の前に、双葉食堂さんで晩御飯…

そしてこの刺盛り!
マダイ尾頭付き、ヒラマサ、カンパチ、マグロ、アワビ、サザエ。
そして特筆すべきはタカベ!


NIKON1 J1
<双葉食堂>

タカベのお刺身。
自分内で塩焼き最強のお魚。

脚が速いので、刺身はこうして港でなければなかなか食せないのですが…
なめらかでふわっととろけるような身質。旨味がぎっしりつまって実に甘い!!

自分内刺し身最強お魚にもランクイン。また食べたい!(笑


NIKON1 J1<双葉食堂>

梅酒氷もいただいて、覚悟完了!!


続きます。


水中撮影:130813-14-09 Yellow Box LR/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-08 Butterfish団子/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-07 ランチPM/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-06 小通りへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-05 ドロップオフへ行こう/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-04 激安MEW/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-03 Mackreles/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-02 Stingray/第5次中木行 の事
水中撮影:130813-14-01 お盆Effect/第5次中木行 の事
写真アルバム:130813-14 Snorkeling @ Hirizo Beach South Izu
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 34 5 6 78
910 11 12 1314 15
1617 18 19 20 21 22
23 24 25262728 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation