• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

お出かけ:140302-02 稲取→河津/河津桜まつり行 の事

NIKON 1 J1
<稲取朝市>
これもつるし雛の一種でしょうか。
稲取朝市から河津桜まつり会場へ。


140302
毎年恒例の初春の伊豆食い倒れ&河津桜まつり行の第2回です。去年のです。
行程は、稲取漁港朝市金目釜飯→河津河津桜まつり→河津七滝いちご尽くし→湯河原ファンキー自然薯麦とろ、といった所。
ちなみに今年は下賀茂温泉まで足を伸ばして「夜桜☆流れ星」まで行こうと考えております。

伊豆 河津桜まつり情報局HP
お出かけ:140302-01 雨の稲取/河津桜まつり行 の事
写真アルバム:140302 Touring @ Izu-Kawazu Cherryblossom festival
動画:youtube DIRU1974


NIKON 1 J1
<稲取朝市>

デザートにニューサマーオレンジ大福。
オススメです。


NIKON 1 J1<稲取朝市>

蘭でしょうかね。
美しいです。


NIKON 1 J1<稲取朝市>

特大きんめの干物をゲット!


NIKON 1 J1
<稲取朝市>

おや、地上に虹…


NIKON 1 J1
<稲取朝市>

間違いなくUBBO-SATHLAの跡ですね。
こいつは春から瑞兆瑞兆。


NIKON 1 J1
<稲取漁港>

稲取を後にしてさらに南下します。


NIKON 1 J3
<河津桜まつり>

河津に到着。
雨はかなり小降りになってきました。
それにしても…


NIKON 1 J3
<河津桜まつり>

駐車場からもう花盛りじゃないですか!


NIKON 1 J3<河津桜まつり>

「さくらちゃん商品券」
私、気になります!


NIKON 1 J3<河津桜まつり>

奥にイケメンw


NIKON 1 J3<河津桜まつり>

そして素敵なカフェのマダム。


NIKON 1 J3<河津桜まつり>

そしてそして看板キャット。
時間が押していなかったらおじゃましたかったです……


NIKON 1 J3<河津桜まつり>

これまた素敵な校門ですな〜


続きます。


伊豆 河津桜まつり情報局HP
お出かけ:140302-01 雨の稲取/河津桜まつり行 の事
写真アルバム:140302 Touring @ Izu-Kawazu Cherryblossom festival
動画:youtube DIRU1974



Posted at 2015/01/28 13:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 南伊豆 | 旅行/地域
2015年01月27日 イイね!

花火大会:131019-02 ふじさわ江の島花火大会-2 の事

NIKON 1 J1
ちょっと暈してみた。


131019
ふじさわ江の島花火大会観覧の2回目の最終回です。
その節にはお世話になりました〜ありがとうございました!!


花火大会:131019-01 ふじさわ江の島花火大会-1 の事
写真アルバム:131019 Fireworks @ Fujisawa Enoshima
動画:youtube DIRU1974
ブログカテゴリー:花火大会
ブログカテゴリー:お出かけ



<ふじさわ江の島花火大会フィナーレ(動画)>

お宅のベランダから動画撮影中〜
ナイスなロケーション過ぎでホントに羨ましい限りです……


NIKON 1 J1
<FWP>

30-110mmは1 Nikkorの中では名玉と言ってよいでしょう。


NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
NIKON 1 J1<FWP>

大玉三連。
だいたい4秒開放です。


NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
<FWP>
フィナーレが近づいてきました。


NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
NIKON 1 J1
<FWP>
ブラボー!!


花火にお酒。最高でした〜
目に美しいのは当然ですが、この音がね。
お腹に響くんですよね。


花火大会:131019-01 ふじさわ江の島花火大会-1 の事
写真アルバム:131019 Fireworks @ Fujisawa Enoshima
動画:youtube DIRU1974
ブログカテゴリー:花火大会
ブログカテゴリー:お出かけ



Posted at 2015/01/28 13:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花火大会 | 旅行/地域
2015年01月27日 イイね!

水中撮影:140720-21-13 NAKAGI Night/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事

NIKON 1 J4<NAKAGI>

DOBANE Night!!

140720-21
南伊豆中木のヒリゾ浜へシュノーケリング。
今季第4次にして通算6日目の第13回です。

7月初旬のオープン時より格段に水質向上。
死滅回遊魚の本隊、イソギン畑の住人等はまだ登場していませんが、かなりナイスな状況になってきました。


水中撮影:140720-21-12 中木沖暮色/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-11 Sunset? Cruise-1/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-10 黄昏中木浜/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-09 Big Fin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-08 Golden Eyes/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-07 Tetrodotoxin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-06 Summer Lunch/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-05 ygyg/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-04 追跡者/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

晩御飯は民宿殿羽根さん〜
アジのたたきにサザエ、フライ、天ぷら…


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

タカベの塩焼き最高!
My Best塩焼きです。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

食後は中木浜で花火など。


NIKON 1 J4
NIKON 1 J4
<NAKAGI>

夏休み、って感じですね〜


NIKON 1 J1<NAKAGI>

未知との遭遇w


NIKON 1 J1<NAKAGI>

小さくとも打ち上げ花火。


NIKON 1 J1<NAKAGI>

ひとにむけてはいけないよ。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

Moth火刑中w


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

風情あります。


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

DRAGON!!


NIKON 1 J4
NIKON 1 J4
<NAKAGI>

テンション上がってファイヤーダンス!w


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

花火の後は…


NIKON 1 J4
<NAKAGI>

大人の打ち上げ!
久保田の翠寿、大変美味しゅうございました〜


続きます。


水中撮影:140720-21-12 中木沖暮色/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-11 Sunset? Cruise-1/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-10 黄昏中木浜/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-09 Big Fin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-08 Golden Eyes/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-07 Tetrodotoxin/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-06 Summer Lunch/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-05 ygyg/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-04 追跡者/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-03 沖ハヤマ/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-02 ドロップオフにて/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
水中撮影:140720-21-01 水質向上中/第4次計7回中木・ヒリゾ行 の事
写真アルバム:水中140720-21 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



2015年01月27日 イイね!

生業:1503 最近のお仕事/南伊豆・夜桜☆流れ星行 の事

NIKON 1 J3


今年の河津桜行は3/7(土)の予定です。
丁度妹二人が中国から戻ってきています。



かわさき発! 日帰りぶらり旅 vol.45
南伊豆町(静岡県)
早春の伊豆 川面を飾る夜桜☆流れ星
— 伊豆半島南端 みなみの桜と菜の花まつり ゆったり温泉・名物鹿ステーキ —


ライトアップされた河津桜と菜の花が、穏やかな青野川の川面に映しだされています。やがて、上流から灯籠が放流されました。ゆっくりと近づく、青い光の列。河津桜のピンクと菜の花のイエロー。川面を幻想で彩る、鮮やかな春のトリコロール。見守る観衆から、思わず感嘆のため息がこぼれました。

今回のぶらり旅は、早春の伊豆半島へ。南伊豆町下賀茂温泉を中心に訪れました。
下賀茂温泉では「第17回みなみの桜と菜の花まつり」が開催中です。温泉街を流れる青野川沿いに、早咲きの河津桜と菜の花が満開に。一足早い春の景色が楽しめます。特に見逃せないのは、今年で三回目となる「夜桜☆流れ星」。 3月1日(日)から7日(土)の一週間、夜6時から8時まで、ライトアップされた青野川に、無数の灯籠が流されます。その様子はまさに地上の流れ星。伊豆半島の新しい春の風物詩として注目されています。

夜桜の前に寄りたいのが、伊豆半島最南端の石廊崎・あいあい岬。太平洋を見下ろす絶壁の岬から、伊豆半島屈指の豪快な海岸線が一望できます。天気が良ければ、太平洋に沈む夕日が…こちらも忘れがたい絶景です。

下賀茂温泉を訪れたら、是非食していただきたい名物がふたつ。伊豆のジビエ・鹿のステーキと、温泉メロンのデザートです。
「こあじ亭」で味わえるのが、天城の山で育った野生の日本鹿のステーキ。ジビエ(野獣の肉)の一つですが、まったく癖がなく、柔らかく上品な美味しさのステーキに仕上がっています。
温泉の熱を利用して作られるのが、下賀茂の温泉メロン。スィーツカフェの「扇屋」ではそのメロンをたっぷり用いた、メロンロールやメロン最中が人気です。カフェでゆっくりいただくも良し、お土産に持ち帰るも良し。どちらもオススメの逸品です。


NIKON 1 J4

NIKON 1 J3

NIKON 1 J4

NIKON 1 J4

キャプション
①:夜桜☆流れ星
③:河津桜並木(南伊豆町観光協会:☎0558-62-0141、「みなみの桜と菜の花まつり」2/10〜3/10、「夜桜☆流れ星」3/1〜3/7 18:00〜20:00)
②:あいあい岬(南伊豆町ジオパークビジターセンター:☎0558-65-1155、10:00〜16:30)
④:鹿ステーキ(こあじ亭:☎0558-62-0628、火曜定休、11:00〜18:00 土・日・休日8:00〜18:00)
⑤:メロンロール(扇屋:☎0558-62-0061、水曜定休、8:30〜18:30)
◦銀の湯会館:☎0558-63-0026、水曜定休、10:00〜21:00)


Adobe Illustrator CS5.1アクセス:
【自動車】東名川崎IC→東名高速道路→新東名高速道路→長泉沼津IC→伊豆縦貫道→伊豆中央道→国道414号線→下田→国道136号線→南伊豆町
【電 車】JR川崎駅→東海道線熱海駅→伊豆急行線下田駅→バス・タクシー駅


140309 Touring @ Izu-Minamiizu Cherryblossom festival with Shooting star & night cherry blossoms.
動画:youtube DIRU1974


文・撮影・構成:D
Posted at 2015/01/27 11:03:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生業-D | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45678910
111213 14151617
1819 20 2122 2324
25 26 2728 29 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation