2015年10月27日
Posted at 2015/10/27 15:08:56 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2014 | 旅行/地域
2015年10月27日
Posted at 2015/10/27 15:01:44 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 南伊豆 | 旅行/地域
2015年10月27日
<弓ヶ浜>
Captain Cat.
150704-05
今季初、第1次1日目のヒリゾ行の第14回です。
ランチの後、静かな弓ヶ浜を見ながら…
おや、猫先輩が…
なんということでしょう。
2014年分のヒリゾ浜行のまとめが全然終わっていないのに、今季のヒリゾ浜がオープンしてしまいました…
ということで、ヒリゾ浜渡しの初日から南伊豆の中木へと向かいました。
初日は早朝スタート、稲取朝市、下田あじさい祭り、トガイ浜入水、殿羽根ナイト。
二日目はヒリゾ浜入水、弓ヶ浜ランチ&カフェ、竜宮窟という日程。
ヒリゾ浜渡しは、台風他の影響で4日(土)は欠航。5日(日)からのスタートに。
浜はほぼ貸切。無人の丘ハヤマに巨大なイシガキフグを見かけました。死滅回遊魚系では、ミナミハコフグの幼魚が随所に。
小雨に霧、気温20度水温18度というなんともなコンディション&謎の体調不良wでしたけど、そこはヒリゾ浜。河川からの泥の流入他で若干濁りはあるもののさすがの水質でした。正直他には行けなくなります。
魚影もかなり濃厚。ミナミハコフグygを何尾も。ヒリゾ浜だけでなく、中木浜の桟橋の波打ち際でも会えました。あとは丘ハヤマでかなり大きなイシガキフグを見かけました。個人的には初です。
各所にイソギンチャクやトゲトサカなど、ソフトコーラルが相当増えていたようにも感じました。
サンゴも順調に成長していますね。小通りのテーブルサンゴがはっきり大きくなっていて嬉しかったです。
水中撮影:150704-05-13 追いはま/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-12 Red or Blue/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-11 紫陽花リターンズ/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-10 紫陽花パワー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-09 真・紫陽花バレー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-08 紫陽花デイドリーム/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-07 紫陽花バレー到達/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-06 紫陽花回廊/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-05 ドルフィンショー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-04 紫陽花ドルフィン/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-03 下田公園紫陽花後夜祭/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-02 稲取漁港朝市朝一朝御飯/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-01 ヒリゾ浜渡船オープン/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
150704-05 Touring @ Hydrangea Festival, SHIMODA, INATORI, YUMIGAHAMA, RYUGU Sea Cave, ATAMI
150704-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO, TOGAI, NAKAGI, MINAMI IZU
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
撮影機材:陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4 他
<弓ヶ浜>
港町の猫は、まちぐるみで大事にされている感じがします。
<弓ヶ浜>
逆光は勝利!
<弓ヶ浜>
ナイス欠伸。
<弓ヶ浜>
弓ヶ浜の守護神。
<弓ヶ浜>
名誉の負傷ですね。
<弓ヶ浜>
膝の上に乗ってきてゴロゴロと。
「モデル代にオレを撫でろ!」ということなのでしょうw
<弓ヶ浜>
続いて湊カフェさんへ。
<弓ヶ浜>
立派なラブラドールさんが看板娘。
<弓ヶ浜>
Cozy…
<弓ヶ浜>
チャンスを伺いますが…
<弓ヶ浜>
シャイなので目を合わせてくれません。
<弓ヶ浜>
ぺろぺろ。
<弓ヶ浜>
ヨンダ?
<弓ヶ浜>
少しなれたかな?
続きます。
水中撮影:150704-05-13 追いはま/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-12 Red or Blue/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-11 紫陽花リターンズ/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-10 紫陽花パワー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-09 真・紫陽花バレー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-08 紫陽花デイドリーム/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-07 紫陽花バレー到達/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-06 紫陽花回廊/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-05 ドルフィンショー/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-04 紫陽花ドルフィン/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-03 下田公園紫陽花後夜祭/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-02 稲取漁港朝市朝一朝御飯/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150704-05-01 ヒリゾ浜渡船オープン/第1次1日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
150704-05 Touring @ Hydrangea Festival, SHIMODA, INATORI, YUMIGAHAMA, RYUGU Sea Cave, ATAMI
150704-05 Snorkeling @ Beach HIRIZO, TOGAI, NAKAGI, MINAMI IZU
動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
撮影機材:陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4 他
D
Posted at 2015/10/27 14:59:42 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015 | 旅行/地域