• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

photo徒然:151201



メリー・インスマス!イア!イア!イア!
師走ですよ御大!





flickr d3_plus

151121@TACHIKAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157659343628403
20151121-DS7_0186.jpg #flickr https://flic.kr/p/Bp9N5H





flickr d3_plus

150710@KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655827224036/page2
20150710-DS7_7248.jpg #flickr https://flic.kr/p/vJZ7SP





flickr d3_plus

150510@HITACHI Seaside Park/IBARAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652565650262/page2
20150510-DS7_9383.jpg #flickr https://flic.kr/p/sxQBsc





flickr d3_plus

140928@HIRIZO Beach/MINAMIIZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157647871873880/page3
DSC_0252.jpg #flickr https://flic.kr/p/pyGjLd





flickr d3_plus

150517@OOYAMA/KANAGAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652912902306/page2
20150517-DS7_9954.jpg #flickr https://flic.kr/p/t7rL44





flickr d3_plus

150606@SHIBASAKI/HAYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157654171825185/page2
20150606-DSC_9055.jpg #flickr https://flic.kr/p/u9psxG





flickr d3_plus

150402@KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651224303017/page3
DS7_9659.jpg #flickr https://flic.kr/p/rAvAZ4





flickr d3_plus

150808@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655095062983
20150808-DSC_4989.jpg #flickr https://flic.kr/p/xwK338






by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2015/12/01 11:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2015 | 日記
2015年12月01日 イイね!

水中撮影:140927-28-06 丸太SEALs/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<あいあい岬下>

丸太SEALs集合。



140927-28
2014年度最終、第8次通算13-14日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第6回です。

楽しいあいあい岬下。
丸太SEALs現る!



ヒリゾ浜最終日にして最高のコンディション!
海が青すぎてカメラのホワイトバランスが変なことになるくらいの透明度。
魚影も特濃。キビナゴ、サバの大群、ツノダシ、カンパチのグループ。
クマノミミツボシもたくさん。三週連続のハリセンボンがいたりして…

10月末まで渡し船運行して欲しいですw


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140927 8:30〜16:00
天 候:曇り
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J1+サンコー WRCFSJ11、陸上:NIKON 1 J4


水中撮影:140927-28-05 針千本/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140927-28-04 BabyBaby/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140927-28-03 ツノクマ/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140927-28-02 Ca va bien?/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140927-28-01 ナライに乗る/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:140927-28 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<あいあい岬下>

平均年齢計算するの禁止。


<あいあい岬下>

トウナイ方面の景色も素敵。


<あいあい岬下>

FEVER!


<あいあい岬下>

丸太ライダーだ!


<あいあい岬下>

ここ数年で一番愉快な一枚。


<あいあい岬下(動画)>

動画で撮っていたのでしたw


<あいあい岬下>

ハナハゼ、ダテハゼ、テッポウエビの共生コンビ。


<あいあい岬下>

水底に張り付いてジリジリにじり寄って…


<あいあい岬下>

ニシキテッポウエビをゲット。


<あいあい岬下>

結構たいへんです。


<あいあい岬下>

Bubble!


<あいあい岬下>

Bubble成功!


<あいあい岬下>

なんてやってるとサバの大群がまた登場。


<あいあい岬下>

あー


<あいあい岬下>

色が綺麗だ…



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:140927 8:30〜16:00
天 候:曇り
気 温:30℃
水 温:24℃
波 高:無し
 風 :北東
透明度:15m〜
撮 影:水中:NIKON 1 J1+サンコー WRCFSJ11、陸上:NIKON 1 J4


水中撮影:140927-28-05 針千本/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140927-28-04 BabyBaby/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140927-28-03 ツノクマ/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140927-28-02 Ca va bien?/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:140927-28-01 ナライに乗る/第8次通算13日@中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:140927-28 Snorkeling @ IZU, MINAMIIZU, NAKAGI, Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


2015年12月01日 イイね!

お出かけ:150328-02 悉皆成仏/藤沢フットサル・東京ドーム巨人×横浜行 の事

<藤沢>

シーサーさー。



150328
藤沢早朝フットサルと東京ドームの巨人×横浜観戦の第2回です。

藤沢市の長福寺で80-200mm f/2.8と2倍テレコンのテストをしています。
この回からはテレコンは外して80-200mmの素通しです。


ちなみに、D700にAF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S EDをつけて、さらに2倍テレコンバーターのKENKO TELEPLUS MC7 AF 2.0X GXを重ねて、フルサイズで400mm f/5.6での運用を試してみています。
東京ドームの一番天辺からだと望遠が足りない感じです。もうちょっと小さいスタジアムだといい感じかもしれません。


お出かけ:150328-01 TELEPLUS/藤沢フットサル・東京ドーム巨人×横浜行 の事

flickrアルバム:150328 Walking Futsal Baseball @ FUJISAWA, TOKYO


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED + KENKO TELEPLUS MC7 AF 2.0X GX




<藤沢>

凛々しい。


<藤沢>

前ボケ。


<藤沢>

絞ると多角形ボケ。


<藤沢>

三分咲き。


<藤沢>

レンギョウは五分。


<藤沢>

ユキヤナギは満開。


<藤沢>

鎮守の森の山。


<藤沢>

キノコパワー。


<藤沢>

頂上。


<藤沢>

山川草木悉皆成仏。


<藤沢>

頂上からの素敵なセメタリー。


<藤沢>

Kangoo。


<藤沢>

東海道線方面。


<藤沢>

東海道線方面。



続きます。


お出かけ:150328-01 TELEPLUS/藤沢フットサル・東京ドーム巨人×横浜行 の事

flickrアルバム:150328 Walking Futsal Baseball @ FUJISAWA, TOKYO


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED + KENKO TELEPLUS MC7 AF 2.0X GX



Posted at 2015/12/02 01:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2015 | 旅行/地域
2015年12月01日 イイね!

水中撮影:150801-02-09 日入堂碧/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り>

ハコフグyg……



15080102
第2次通算3日目の南伊豆中木のヒリゾ浜へのシュノーケリング行の第9回です。

午前中の周回終了。
最高の透明度の中木沖を渡し船で港へ戻ります。
しかしこの青さよ……



両日とも抜群の海況!
思えば2015シーズンはこの日がベストだったかもしれません。

初日は朝の8時から中木浜で泳ぎ始めてしまうほどのコンディション。
両ハヤマのドロップオフがこれほど抜ける日は年にそう何度もありません。

魚影も絶好調。
クマノミ、ミツボシもいたるところに登場。
カエルアンコウが可愛かったり、1m超えのオオセを突っついたり。
そういえば九州以南生息のはずのシロホシフエダイの群れも現れたり。
いわゆる最高宣言的二日間でした。

あ、混雑的にはこの日から9月の浜渡しラストまで、
過去最低というか最高の大ラッシュ地獄の始まりでもあったのでした…
大入りガッポガッポは大いにOKだと思うのですが…
難しいところですね。


場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150801 08:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :南西
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150801-02-08 ヒゲ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-07 表紙用/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-06 カジメの森/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-05 CAMPヒリゾ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-04 クマヤング/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-03 魍魎最強/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-02 早朝中木浜/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-01 天国と地獄と/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:150801-02 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<沖ハヤマ(動画)>

寝起きのテンジクザメ科のオオセ。


<小通り>

後ろにカサゴがいた!
全然気がつかなかった!w


<船着場>

ということでお昼タイム。
船着場で船を待ちますが…


<船着場>

この水の青さ!


<船着場>

お昼に戻るのがもったいないかも…


<船着場>

よし、ダッシュで戻って次はあいあい岬下だ!


<船着場>

ヒリゾ・ブルー。


<中木沖>

この帆は小さい方の中木丸かな。


<中木沖>

おしどり丸が行く。


<中木沖>

浜の家丸(はまね丸)が行く。


<中木沖>

今日はトガイ浜も相当良さそう。


<双葉食堂>

やっぱりラーメン。
それもこのトラディショナル・スタイルでないと。


<中木浜>

そしてすぐリターン。


<中木浜>

密航者は縛り首だ!


<あいあい岬下>

午後はあいあい岬下から。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150801 08:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :南西
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150801-02-08 ヒゲ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-07 表紙用/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-06 カジメの森/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-05 CAMPヒリゾ/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-04 クマヤング/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-03 魍魎最強/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-02 早朝中木浜/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150801-02-01 天国と地獄と/第2次通算3日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

写真アルバム:150801-02 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜


プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation