• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

photo徒然:160109



休日出勤です。

と申しますか、
これはNIKON1というか10-30mm f/3.5-5.6の問題なんですけど、
開放で四隅が流れるのが嫌なんですよね。
といって絞ると水中ではSSが足りない。
来季は18.5mm f/1.8の出番かな…





flickr d3_plus

160103@Beach ARAIHAMA/MIURA Peninsula
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157663015547651
20160103-DSC_8796.jpg #flickr https://flic.kr/p/CNiBfd





flickr d3_plus

150815@Bremen Street/MOTOSUMIYOSHI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157660851159895
20150815-DS7_1404.jpg #flickr https://flic.kr/p/Aq8vuP





flickr d3_plus

150505@TSURUGAOKA HACHIMANGU Shrine/KAMAKURA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157649461357703
DS7_0973.jpg #flickr https://flic.kr/p/rZVgMP





flickr d3_plus

151120@OOYAMAJI Temple/KANAGAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157659109993274
20151120-DS7_9858.jpg #flickr https://flic.kr/p/ATHYGr





flickr d3_plus

150322@Erythronium Village/SHIROYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157651079218099/page3
DS7_6443.jpg #flickr https://flic.kr/p/rAxraU





flickr d3_plus

150429@JOHANA/TOYAMA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652346579431/page3
DS7_7031.jpg #flickr https://flic.kr/p/rxvein





flickr d3_plus

150307@SHIMOKAMO/MINAMIIZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650806833480/page5
DS7_2491.jpg #flickr https://flic.kr/p/rz9ZkZ





flickr d3_plus

150801@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157656707825611/page2
20150801-DSC_1964.jpg #flickr https://flic.kr/p/wWKGDB





by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2016/01/09 10:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年01月09日 イイね!

お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事

<Mediterranean Harbor>

パレード待ちの皆さん。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD




150426
東京ディズニーシー行の第2回です。

メディテレーニアン・ハーバーのパレード待ちの皆さんをかき分けて、
ひとまずゴンドラに乗ることにしました。
しかしホントに各所の作りが細かい!



久しぶりに東京ディズニーシーに行ってきました。
ええと…4年ぶりですかね。

相変わらずのアメニティで、さすがは東の横綱と言ったところ。
乗り物も楽しいのですが、建物などの細々したところの作りこみが凄いですね。
ついついそういうところを撮ってしまいます。

あとはやっぱりパレード。
東京ドームで練習しておいた、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S EDとKENKO TELEPLUS MC7 AF 2.0X GXの組み合わせが火を吹きますよw


お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事

flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々




<Mediterranean Harbor>

手前の船とかホントに良く出来てる。


<Mediterranean Harbor>

帆船は改修中。


<Mediterranean Harbor>

を、ゴンドラいいじゃない。


<Mediterranean Harbor>

藤棚も素敵。


<Mediterranean Harbor>

プロメテウス火山がゴロゴロ言い始めた。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED


<Mediterranean Harbor>

研修中。


<Venetian Gondolas>

ヴェネツィアン・ゴンドラに並んでいます。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<Venetian Gondolas>

で、こういうのがすごくいいんですよ!
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED


<Venetian Gondolas>

街並みも凄い。でもプラなんですよねー。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<Venetian Gondolas>

おや?


<Venetian Gondolas>

マーメイド&マーマン。


<Venetian Gondolas>

ゴンドラスタート。


<Venetian Gondolas>

なるほど、水路からのこの視界は良い。


<Venetian Gondolas>

イケメソゴンドリエ。


続きます。



お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事

flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



2016年01月09日 イイね!

水中撮影:151011-12-06 No DT/利島クルージング行 の事

<利島沖>

いざ入水!



151011-12
東海汽船で伊豆七島の利島へのNoドルフィンスイミング行の第6回です。

ドルフィンスイムに出港!
小一時間ほど島をめぐり捜索したのですが…
みつかるのは息継ぎに浮上したウミガメのみ。
結局あきらめて、普通のシュノーケリングを楽しみました。

ちなみに…水中にもウミガメは沢山いたらしいのですが、
私個人はこれまた運悪くあうことができず……
でもいいんです……

ヒリゾ浜で三回あったしさ……orz



東海汽船の夜行船で伊豆七島の利島へ。
野生のイルカと泳ぐドルフィンスイムに向かいました……が……


結論から申しましょう。
イルカには会えませんでした!

現地の業社の方のお話しですと、
野生のミナミハンドウイルカが利島に住み着き、
ドルフィンスイム事業がはじまってからかれこれ6年間。
ドルフィンスイム船が出港できる海況で
イルカが見つからなかったことはなかったそうです。
つまり遭遇率100%だったということで…
それがまたなんでこんなことに……


ちなみに、この日から半月ほどイルカは利島から離れており、
その後しばらくの間は戻ってきていましたが、
現在ではまた姿が見えなくなっているとのことです。

ドルフィンスイムのシーズンは4〜11月末まで。
来シーズンには是非ともリベンジしようと思うのですが。
場合によっては20頭1グループの利島ではなく、
100頭以上複数グループの御蔵島にするかもしれません。


まあ、それはそれとして、
貴重な離島の雰囲気と優雅な船の旅とを
贅沢に楽しめた二日間であったのだ!
魂の洗濯だったのだ!と強弁したいです!

いえ、泣いてなんかいませんw


水中撮影:151011-12-05 第三海舟丸/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-04 望利島/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-03 朝赤富士/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-02 東京湾前祝い/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-01 エスペランサ/利島クルージング行 の事


flickrアルバム:151011-12 Cruising @ TOSHIMA TOKYO Bay


ブログカテゴリー:シュノーケリング@その他


動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他



<利島沖>

水中はこの透明度。
コンディションはさすがの離島の海です。

場 所:伊豆七島・利島
日 時:151012 10:00〜11:00
天 候:晴れ
気 温:24℃
水 温:25℃
波 高:有り
 風 :北東
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 + 1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<利島沖>

キンギョさんの群れ。


<利島沖>

ベラのygもいますね。


<利島沖>

を、一抱えもあるハリセンボン。


<利島沖>

この透明度。


<利島沖>

オヤビッチャと…
キホシスズメダイかな?


<利島沖>

イサキの群れ。


<利島沖>

縞のあるのが若い個体です。


<利島沖>

オヤビッチャも大きい。


<利島沖>

それにしても水質良好。


<利島沖>

これで彼らに会えていたら……


<利島沖>

を、ウミスズメ。


<利島沖>

これも大きいなぁ。


<利島沖>

と、いうことで、Noドルフィン、Noタートルで終了です。



続きます。



水中撮影:151011-12-05 第三海舟丸/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-04 望利島/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-03 朝赤富士/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-02 東京湾前祝い/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-01 エスペランサ/利島クルージング行 の事


flickrアルバム:151011-12 Cruising @ TOSHIMA TOKYO Bay


ブログカテゴリー:シュノーケリング@その他


動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他



Posted at 2016/01/09 22:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | シュノーケリング@その他 | 旅行/地域
2016年01月09日 イイね!

お出かけ:2015-13 f/1.4/今年の近所の桜 の事

<150409@渡田新町公園>

NIKON D700 with Ai AF Nikkor 50mm f/1.4



150406〜
2015年度の主にご近所桜まとめの第13回です。

引き続き桜の絨毯の渡田新町公園。
50mmf/1.4でボケボケ量産です。



D700が来て嬉しくてなんか無駄にたくさん撮ってしまいました。
なるべく厳選してぱぱっと上げてゆこうかと。
レンズは色々です。一応レンズ名も併記してみます。


お出かけ:2015-12 Merlo/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-11 渡田新町/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-10 SEC◯M/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-09 夢見稲荷/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-08 Dream On/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-07 満開秒読み/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-06 EDパワー/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-05 町のはらっぱ/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-04 新しいA/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-03 月と桜/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-02 旧大三元/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-01 黄昏桜/今年の近所の桜 の事

flickrアルバム:150401- Cherry Blossom @ KAWASAKI

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<150409@渡田新町公園>

ゴミ捨て場もコーティング。


<150409@渡田新町公園>

ウェルシュ・コーギーかな?


<150409@渡田新町公園>

青空麻雀大会会場。


<150409@渡田新町公園>


<150409@渡田新町公園>


<150409@渡田新町公園>

葉桜もスタート。


<150409@渡田新町公園>

f/1.4。


<150409@渡田新町公園>

とはいえ、f/2.8ぐらいが一番バランスが良かったりします。


<150409@渡田新町公園>

f/1.4。


<150409@渡田新町公園>

f/11。


<150409@渡田新町公園>

Bianchi Merlo.


<150409@渡田新町公園>


<150409@渡田新町公園>


<150409@渡田新町公園>



続きます。




お出かけ:2015-12 Merlo/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-11 渡田新町/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-10 SEC◯M/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-09 夢見稲荷/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-08 Dream On/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-07 満開秒読み/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-06 EDパワー/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-05 町のはらっぱ/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-03 月と桜/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-02 旧大三元/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-01 黄昏桜/今年の近所の桜 の事

flickrアルバム:150401- Cherry Blossom @ KAWASAKI

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/01/09 21:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2015 | 旅行/地域
2016年01月09日 イイね!

水中撮影:150808-07 Dragonet/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り・ヒリゾ浜>

なにかいる?



150808
第3次通算5日目の南伊豆中木のヒリゾ浜へのシュノーケリング行の第7回です。

今回のシュノーケリングはお昼で終了。
台風の影響はたしかにありましたけど、それでも素晴らしい水質・魚影のヒリゾ浜。
双葉さんでお昼を食して、あいあい岬でアイスを食して撤収です。



今回は日帰り行。
前日は台風の影響で浜渡しはクローズ。
この日もうねりと波がある予報だったのですが…
ダメ元でおじゃましたところ、なんとか運行可。
たしかに水面はバッタンバッタンでしたが、水質は相変わらず良好!
予定があって午前中で撤退しましたけど、
人懐こいイシダイygやクマノミyg、ハコフグygと十分遊べました。
ちなみに帰路は禅の湯&三島のうなぎで……最高です!!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150808 09:00〜12:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:有り
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150808-06 CRESSI FROG/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-05 CAMPヒリゾ/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-04 ygマンション/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-03 日入堂碧/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-02 あいあいBLUE/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-01 ATTACK ON TITAN/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150808 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<小通り・ヒリゾ浜>

ネズミゴチでした。


<小通り・ヒリゾ浜>

監視員お疲れ様です!


<船着場・ヒリゾ浜>

キャプテンシートに巨人が!


<中木沖>

今日はここまで。


<中木港>

お先に失礼します。


<双葉食堂・中木>

やっぱりこれですね。


<双葉食堂・中木>

それと、ほっとするラーメン。


<双葉食堂・中木>

妹氏は肉食系。


<中木>

うむ、やはり午後からは荒れるようです。


<あいあい岬>

Cape AIAI.


<あいあい岬>

大根の西側は大変なことに。


<あいあい岬>

小通りと浜はまだ大丈夫ですね。


<あいあい岬>

ジオソフトを食します。
中木の海塩をたっぷりかけるのがポイント。


<あいあい岬>

Great!!



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150808 09:00〜12:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:有り
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150808-06 CRESSI FROG/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-05 CAMPヒリゾ/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-04 ygマンション/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-03 日入堂碧/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-02 あいあいBLUE/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-01 ATTACK ON TITAN/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150808 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation