• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

photo徒然:160112



江ノ電江ノ島駅の彼らこの間テレビ出てましたね。

ちなみに公称は「江の島」交通機関の多くは「江ノ島」
古くは「江島」と表記するそうです。





flickr d3_plus

151226@ENOSHIMA Station
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157662757738546
20151226-DSC_5374.jpg #flickr https://flic.kr/p/C3rY5j





flickr d3_plus

150304@KAWASAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650835150066/page5
DS7_0584.jpg #flickr https://flic.kr/p/qwHkpR





flickr d3_plus

150510@HITACHI Seaside Park/IBARAKI
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652565650262/page2
20150510-DS7_9432.jpg #flickr https://flic.kr/p/sQpTke





flickr d3_plus

140928@NAKAGI/MINAMIIZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157647871873880/page4
DSC_4341.jpg #flickr https://flic.kr/p/phXiHd





flickr d3_plus

150517@OOYAMA/KANAGAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652912902306/page2
20150517-DS7_0025.jpg #flickr https://flic.kr/p/t9tVBM





flickr d3_plus

150620@ENDO Hydrangea Festival/FUJISAWA
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157654856278882
20150620-DS7_4148.jpg #flickr https://flic.kr/p/v2bqrc





flickr d3_plus

150526@TOKYO Disney Sea
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652212466745/page2
DS7_3698.jpg #flickr https://flic.kr/p/rootww





flickr d3_plus

150808@Beach HIRIZO/MINAMI IZU
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655095062983/page2
20150808-DSC_5211.jpg #flickr https://flic.kr/p/xxAT5V





by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2016/01/12 10:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年01月12日 イイね!

お出かけ:150426-03 Gondolier/東京ディズニーシー行 の事

<Venetian Gondolas>

舟はイイ(確信。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD




150426
四年ぶりの東京ディズニーシー行、第3回です。

まずは軽くヴェネツィアン・ゴンドラに…
と思っていたのですが、水路からの景色すべてが絵になりすぎて
今回だけでは収まりませんでしたw



久しぶりに東京ディズニーシーに行ってきました。
ええと…4年ぶりですかね。

相変わらずのアメニティで、さすがは東の横綱と言ったところ。
乗り物も楽しいのですが、建物などの細々したところの作りこみが凄いですね。
ついついそういうところを撮ってしまいます。

あとはやっぱりパレード。
東京ドームで練習しておいた、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S EDとKENKO TELEPLUS MC7 AF 2.0X GXの組み合わせが火を吹きますよw


お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事

flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々




<Venetian Gondolas>

ホントに良く出来てる。


<Venetian Gondolas>

チャオ~w。


<Venetian Gondolas>

研修舟だ。


<Venetian Gondolas>

歌唱力も必須。


<Venetian Gondolas>

アディオス!


<Venetian Gondolas>

ここを抜けると、メディテレーニアン・ハーバーに出ます。


<Venetian Gondolas>

ヒューッ!


<Venetian Gondolas>

陸は大混雑ですが、船上は優雅なものです。


<Venetian Gondolas>

しかし快晴にも程がある。


<Venetian Gondolas>

ポンテ・ヴェッキオ。


<Venetian Gondolas>

ナイスポーズ。


<Venetian Gondolas>

広角17mm。


<Venetian Gondolas>

あの橋の下がゴンドリエの見せ場。
反響を利用した歌唱ステージですな。


<Venetian Gondolas>

Grande!!



続きます。



お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事

flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



2016年01月12日 イイね!

水中撮影:151011-12-07 木洩れ陽/利島クルージング行 の事

<利島港>

失意の…



151011-12
東海汽船で伊豆七島の利島へのNoドルフィンスイミング行の第7回です。

Noドルフィンスイムも無事終了。
実はお昼を食した後、帰りの船の前にもう一度出港する予定だったのですが、
折からの強風がさらに激しくなり、お昼の船に乗らないと帰れないことが判明…
いやー持ってない人はやっぱり持っていませんw

ということで駆け足で利島を散策して、その後速やかに撤収することになりました。



東海汽船の夜行船で伊豆七島の利島へ。
野生のイルカと泳ぐドルフィンスイムに向かいました……が……


結論から申しましょう。
イルカには会えませんでした!

現地の業社の方のお話しですと、
野生のミナミハンドウイルカが利島に住み着き、
ドルフィンスイム事業がはじまってからかれこれ6年間。
ドルフィンスイム船が出港できる海況で
イルカが見つからなかったことはなかったそうです。
つまり遭遇率100%だったということで…
それがまたなんでこんなことに……


ちなみに、この日から半月ほどイルカは利島から離れており、
その後しばらくの間は戻ってきていましたが、
現在ではまた姿が見えなくなっているとのことです。

ドルフィンスイムのシーズンは4〜11月末まで。
来シーズンには是非ともリベンジしようと思うのですが。
場合によっては20頭1グループの利島ではなく、
100頭以上複数グループの御蔵島にするかもしれません。


まあ、それはそれとして、
貴重な離島の雰囲気と優雅な船の旅とを
贅沢に楽しめた二日間であったのだ!
魂の洗濯だったのだ!と強弁したいです!

いえ、泣いてなんかいませんw


水中撮影:151011-12-06 No DT/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-05 第三海舟丸/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-04 望利島/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-03 朝赤富士/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-02 東京湾前祝い/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-01 エスペランサ/利島クルージング行 の事


flickrアルバム:151011-12 Cruising @ TOSHIMA TOKYO Bay


ブログカテゴリー:シュノーケリング@その他


動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他



<利島>

15:00の船まで散策に。


<利島>

天気はねーホントに最高なんですけどねー。


<利島>

富士山もクッキリ。


<利島>

植生は関東とそんなに変わらないかな。


<利島>

Hydrangea.


<利島>

緑の濃さ元気さは強烈です。


<利島>

良い石垣。


<利島>

羊歯?


<利島>

島で唯一のガソリンスタンド。
ちなみにリッター250円とか……


<利島>

住宅地以外の島の大部分がツバキ畑です。


<利島>

そして椿の木が巨大。


<利島>

こちらなんかは畑ってより森ですね。


<利島>

鬱蒼。


<利島>

良い木洩れ陽。



続きます。



水中撮影:151011-12-06 No DT/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-05 第三海舟丸/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-04 望利島/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-03 朝赤富士/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-02 東京湾前祝い/利島クルージング行 の事
水中撮影:151011-12-01 エスペランサ/利島クルージング行 の事


flickrアルバム:151011-12 Cruising @ TOSHIMA TOKYO Bay


ブログカテゴリー:シュノーケリング@その他


動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他



Posted at 2016/01/13 09:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | シュノーケリング@その他 | 旅行/地域
2016年01月12日 イイね!

お出かけ:2015-14 AFRO/今年の近所の桜 の事

<150410@浜川崎公園>

NIKON D700 with Ai AF Nikkor 50mm f/1.4



150410〜
2015年度の主にご近所桜まとめの第14回、最終回です。

ラストは弊社脇の浜川崎公園。
ほわほわの八重桜でfinishです。



D700が来て嬉しくてなんか無駄にたくさん撮ってしまいました。
なるべく厳選してぱぱっと上げてゆこうかと。
レンズは色々です。一応レンズ名も併記してみます。


お出かけ:2015-13 f/1.4/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-12 Merlo/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-11 渡田新町/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-10 SEC◯M/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-09 夢見稲荷/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-08 Dream On/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-07 満開秒読み/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-06 EDパワー/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-05 町のはらっぱ/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-04 新しいA/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-03 月と桜/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-02 旧大三元/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-01 黄昏桜/今年の近所の桜 の事

flickrアルバム:150401- Cherry Blossom @ KAWASAKI

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<150414@浜川崎公園>

ほわほわです。


<150414@浜川崎公園>

なんか美味しそうなんですよ。


<150414@浜川崎公園>


<150414@浜川崎公園>


<150414@浜川崎公園>

もっさもさの満開。


<150414@浜川崎公園>


<150414@浜川崎公園>


<150414@浜川崎公園>

雨上がりの桜もいいものです。


<150415@浜川崎公園>

翌日は快晴!


<150415@浜川崎公園>

明るいなぁ。


<150415@浜川崎公園>

写真は光画。


<150415@浜川崎公園>

胴吹き。


<150415@浜川崎公園>


<150415@浜川崎公園>

ということで終了です。
桜って、ホントにいいものですね。


次からは150429の北陸行ですかなー。



お出かけ:2015-13 f/1.4/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-12 Merlo/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-11 渡田新町/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-10 SEC◯M/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-09 夢見稲荷/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-08 Dream On/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-07 満開秒読み/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-06 EDパワー/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-05 町のはらっぱ/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-03 月と桜/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-02 旧大三元/今年の近所の桜 の事
お出かけ:2015-01 黄昏桜/今年の近所の桜 の事

flickrアルバム:150401- Cherry Blossom @ KAWASAKI

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/01/13 08:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2015 | 旅行/地域
2016年01月12日 イイね!

水中撮影:150808-08 禅の湯/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<あいあい岬>

Cape AIAI.



150808
第3次通算5日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第8回です。

シュノーケリングはお昼で終了。
あいあい岬通過後、手石の干物屋さんでおみやげゲット。
その後は河津七滝の禅の湯さんへ。
中途半端な時間のため貸切状態。
こちらは岩盤浴とウッドデッキの露天風呂が本当に最高なんですよ。



今回は日帰り行。
前日は台風の影響で浜渡しはクローズ。
この日もうねりと波がある予報だったのですが…
ダメ元でおじゃましたところ、なんとか運行可。
たしかに水面はバッタンバッタンでしたが、水質は相変わらず良好!
予定があって午前中で撤退しましたけど、
人懐こいイシダイygやクマノミyg、ハコフグygと十分遊べました。
ちなみに帰路は禅の湯&三島のうなぎで……最高です!!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150808 09:00〜12:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:有り
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150808-07 Dragonet/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-06 CRESSI FROG/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-05 CAMPヒリゾ/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-04 ygマンション/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-03 日入堂碧/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-02 あいあいBLUE/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-01 ATTACK ON TITAN/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150808 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<手石>

立派ななまこ壁。


<手石>

南伊豆に来た!て感じがしますね。


<河津七滝・禅の湯>

温泉はやっぱり禅の湯さん!


<河津七滝・禅の湯>

同じ敷地の慈眼院の宿坊という側面もあります。


<河津七滝・禅の湯>

ナイスな前掛け。


<河津七滝・禅の湯>

午後の中途半端な時間のため、お風呂は貸し切り。


<河津七滝・禅の湯>

檜風呂&ウッドデッキが最高!


<河津七滝・禅の湯>

下もシースルーなので、風呂あがりにこのチェアに寝そべると、河津の川風に360度つつまれるんですよ!


<河津七滝・禅の湯>

里山の景色も素敵。


<河津七滝・禅の湯>

宿泊するとこのデッキでBBQもできます。


<河津七滝・禅の湯>

泊まったことがないのでいずれ体験したい…


<河津七滝・禅の湯>

お隣が慈眼院。


<河津七滝・禅の湯>

天昧山?


<河津七滝・禅の湯>

ちっちゃいハンモックもあります。



続きます。



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150808 09:00〜12:00
天 候:晴れ
気 温:35℃
水 温:27℃
波 高:有り
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3+1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700+Ai AF Nikkor 50mm f/1.4、TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD、TAMRON AF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di LD 他


水中撮影:150808-07 Dragonet/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-06 CRESSI FROG/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-05 CAMPヒリゾ/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-04 ygマンション/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-03 日入堂碧/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-02 あいあいBLUE/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150808-01 ATTACK ON TITAN/第3次通算5日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150808 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation