2016年01月27日
Posted at 2016/01/28 09:02:36 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前 | 旅行/地域
2016年01月27日
<ひたち海浜公園>
あれに乗ります。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
151025
茨城県ひたち海浜公園のコキアの丘行の第7回です。
全高65m海抜100mの大観覧車、フラワーリングに乗ります。
高所恐怖症なので正直怖いのですが…
景色の良さは認めざるを得ません!
茨城県のひたち海浜公園へ。
秋には丘一面がコキア(ほうき草)とコスモスで真っ赤に染められます。
ちなみに春はネモフィラで真っ青に。こちらの方が有名ですかね。
最近は大陸の方他で大人気です。
帰路は隣の那珂湊と大洗に寄って、
市場と回転寿司、そしてお米のアレを満喫…
まさにPanzer Vor!な秋の一日でした。
お出かけ:151025-06 観覧車先輩/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-05 所謂偽鱣子/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-04 Panoramic104°/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-03 Peak58/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-02 暖色階調/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-01 Il Mostro/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
flickrアルバム: 151025 Red Kochia Hill @ HITACHI Seaside Park
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<ひたち海浜公園>
キバナコスモスもいいですな。
<ひたち海浜公園>
ススキと観覧車。
<ひたち海浜公園>
サイクリングコース。
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
つまり直径65m。
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
床もシースルーのゴンドラはかなり待つそうなので、普通のに乗ります。
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
海抜58mのみはらしの丘がはるか下…
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
あ、ということは海抜100mになる観覧車の天辺こそが、ひたちなか市の最高到達地点ということになるのかな?
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
上から見るコキアも凄い!
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
見ろ!人がゴミのようだ!<お約束
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
をを、サイクリングコースのランナバウトも上から見るとカッコイイ。
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
ススキの束もイイ感じ。
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
ローラーコースターは乗ったこと無いな。
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
MTBコース。
そういうのもあるのか。
<フラワーリング・ひたち海浜公園>
Niceジャンプ!!
続きます。
お出かけ:151025-06 観覧車先輩/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-05 所謂偽鱣子/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-04 Panoramic104°/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-03 Peak58/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-02 暖色階調/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
お出かけ:151025-01 Il Mostro/ひたち海浜公園・コキアの丘行 の事
flickrアルバム: 151025 Red Kochia Hill @ HITACHI Seaside Park
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
Posted at 2016/01/28 08:59:36 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 国営ひたち海浜公園 | 旅行/地域
2016年01月27日
<富山県南砺市城端>
田んぼの朝。
NIKON D700 with TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD
150429-0502
GWの北陸行の第10回です。
4/30二日目の朝です。
今日もナイスなお天気…
車で金沢に向かいます!
GWに北陸新幹線開通で湧く北陸、富山県と石川県を巡ってきました。
まずは富山県。実家のあるPA城端、アナザーだったら死んでいる庄川渓谷、
氷見漁港の海鮮、隠れた名所雨晴海岸、世界遺産の越中五箇山も。
おとなり石川県は、何はなくとも県都金沢。豪華な鼓門の金沢駅や21世紀美術館等など。
当然、千里浜なぎさドライブウェイもマストです。
「金沢以外は正直なにもない」と言われ続けてきた北陸二県ですが、
50年の悲願新幹線開通を期に、流石に盛り上がっていました。
まあそれでもやはり富山と石川の温度差はかなりあるのですが…
つうか相変わらず金沢一強ではあるのですが……w
お出かけ:150429-0502-09 醇良日本淸酒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事
flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<富山県南砺市城端>
おはようございます。
<富山県南砺市城端>
朝の水仙。
<富山県南砺市城端>
今は壊れてしまったタムロンのA09ですが、やっぱりなかなか味のあるレンズですよね…
<富山県南砺市城端>
高いものでもないし買い直しますかな。
<富山県南砺市城端>
これも水仙かな?
<富山県南砺市城端>
実家の前が集合場所だったのか。
<富山県南砺市城端>
富山特有の欄間もあります。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
<富山県南砺市城端>
北陸特有の巨大仏壇もあります。
<富山県南砺市城端>
縦2mぐらい。
<富山県南砺市城端>
組み立て式で分解して清掃できます。
<富山県南砺市城端>
外では田植えが始まりまっていました。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED
<富山県南砺市城端>
水鏡状態も今日までです。
<富山県南砺市城端>
せっかくなので望遠マクロも撮っておきます。
<富山県南砺市城端>
絞りすぎた!
続きます。
お出かけ:150429-0502-09 醇良日本淸酒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事
flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
Posted at 2016/01/28 08:56:48 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 北陸・富山・石川 | 旅行/地域
2016年01月27日
Posted at 2016/01/28 08:53:31 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015 | 旅行/地域