2016年01月29日
<20,000 Leagues Under The Sea>
海底二万哩!
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
150426
四年ぶりの東京ディズニーシー行の第15回です。
お昼のショーも終わり、目指すはミステリアスアイランド。
ファストパス待ちの間に海底2万マイルに並びます。
久しぶりに東京ディズニーシーに行ってきました。
ええと…4年ぶりですかね。
相変わらずのアメニティで、さすがは東の横綱と言ったところ。
乗り物も楽しいのですが、建物などの細々したところの作りこみが凄いですね。
ついついそういうところを撮ってしまいます。
あとはやっぱりパレード。
東京ドームで練習しておいた、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S EDとKENKO TELEPLUS MC7 AF 2.0X GXの組み合わせが火を吹きますよw
お出かけ:150426-14 Fashionable Easter-8/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-13 Fashionable Easter-7/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-12 Fashionable Easter-6/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-11 Fashionable Easter-5/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-10 Fashionable Easter-4/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-09 Fashionable Easter-3/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-08 Fashionable Easter-2/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-07 Fashionable Easter-1/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-06 氷鼠スカッシュ/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-05 Ponte Vecchio/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-04 Palazzo Canal/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-03 Gondolier/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事
flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 レンズ色々
<20,000 Leagues Under The Sea>
そして構造物がいちいちやっぱりカッコイイ。
<20,000 Leagues Under The Sea>
搭乗予定の潜水艇。
よく出来てるわ…
<20,000 Leagues Under The Sea>
手すりにネモ船長のイニシャル。
こういう小物大好き。
<20,000 Leagues Under The Sea>
Halation!
<20,000 Leagues Under The Sea>
骨組み見てるだけで飽きません。
<20,000 Leagues Under The Sea>
間欠泉があるですよ。
<20,000 Leagues Under The Sea>
水溜り!
小銭を投げずに居られない!
<20,000 Leagues Under The Sea>
岩礁のテクスチャも大したものです。
<20,000 Leagues Under The Sea>
ネモ船長の居室。
<20,000 Leagues Under The Sea>
まーよく出来てる。
<20,000 Leagues Under The Sea>
待つ時間もあんまり苦じゃなくなります。
<20,000 Leagues Under The Sea>
あの壺がほしい。
<20,000 Leagues Under The Sea>
並んどりますなー。
<20,000 Leagues Under The Sea>
こちらは倉庫かな。
続きます。
お出かけ:150426-14 Fashionable Easter-8/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-13 Fashionable Easter-7/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-12 Fashionable Easter-6/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-11 Fashionable Easter-5/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-10 Fashionable Easter-4/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-09 Fashionable Easter-3/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-08 Fashionable Easter-2/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-07 Fashionable Easter-1/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-06 氷鼠スカッシュ/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-05 Ponte Vecchio/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-04 Palazzo Canal/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-03 Gondolier/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事
flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 レンズ色々
D
Posted at 2016/01/30 10:32:35 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前 | 旅行/地域
2016年01月29日
Posted at 2016/01/30 10:29:43 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 国営ひたち海浜公園 | 旅行/地域
2016年01月29日
<富山県南砺市城端>
いざ金沢。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD
150429-0502
GWの北陸行の第12回です。
4/30(木)二日目です。
レンタカーで富山県の城端から石川県の金沢に向かいます。
北陸道で一山越えれば到着。結構近いのです。
そして初めて訪れた新しくなった金沢駅……
圧巻の「鼓門」と「もてなしドーム」!
これちょっと凄すぎます!!
GWに北陸新幹線開通で湧く北陸、富山県と石川県を巡ってきました。
まずは富山県。実家のあるPA城端、アナザーだったら死んでいる庄川渓谷、
氷見漁港の海鮮、隠れた名所雨晴海岸、世界遺産の越中五箇山も。
おとなり石川県は、何はなくとも県都金沢。豪華な鼓門の金沢駅や21世紀美術館等など。
当然、千里浜なぎさドライブウェイもマストです。
「金沢以外は正直なにもない」と言われ続けてきた北陸二県ですが、
50年の悲願新幹線開通を期に、流石に盛り上がっていました。
まあそれでもやはり富山と石川の温度差はかなりあるのですが…
つうか相変わらず金沢一強ではあるのですが……w
お出かけ:150429-0502-11 RentVitz/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-10 漆塗金200代/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-09 醇良日本淸酒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事
flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
<石川県金沢市>
金沢市内に入りました…秘密基地!?
<金沢駅・石川県金沢市>
金沢駅の駐車場にin。
旧金沢駅にはなんども来ているのですが…新駅はちょっと凄いぞ…
<金沢駅・石川県金沢市>
とりあえずマロニエの花でも見て木を落ち着けて……
<金沢駅・石川県金沢市>
うひゃー!鼓門スゲー!
<金沢駅・石川県金沢市>
高さ13.7m、幅24.2m、建設費3億5千万円!
<金沢駅・石川県金沢市>
木造でこの構造。
なんか宗教的荘厳さすら感じますな…
<金沢駅・石川県金沢市>
圧巻!圧巻!!
<金沢駅・石川県金沢市>
そんな和の真髄的な門をくぐると…
<金沢駅・石川県金沢市>
一転サイバーなもてなしドーム!
<金沢駅・石川県金沢市>
3mのアルミ材6千本の骨組みに、1.5m角の3千枚の強化ガラスを組み合わせた日本最大のアルミトラス構造。
<金沢駅・石川県金沢市>
走行費は41億8千万円。
最大幅80m、最小幅30m、奥行き60m、高さ30m!
<金沢駅・石川県金沢市>
純和風な鼓門とのコラボレーションがもうなんか怖い!
<金沢駅・石川県金沢市>
富山も北陸新幹線で湧いてたけど、やはり金沢はレベルが違います。
さすがは前田のお殿様のお膝元。富山は永遠の家来の身分です……w
<金沢駅・石川県金沢市>
地味にこの階段も壮観です。
続きます。
お出かけ:150429-0502-11 RentVitz/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-10 漆塗金200代/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-09 醇良日本淸酒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事
flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前
動画:youtube DIRU1974
撮影:NIKON D700 + レンズ色々
D
Posted at 2016/01/30 10:25:59 | |
トラックバック(0) |
お出かけ 北陸・富山・石川 | 旅行/地域
2016年01月29日
Posted at 2016/01/30 10:22:48 | |
トラックバック(0) |
シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜 2015 | 旅行/地域