• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年02月06日 イイね!

photo徒然:160206



赤レンガ倉庫のストロベリーフェスティバル良かったですよ。
初日ともあってさすがの人出。
無料配布のイチゴパックやいちご大福の行列は真夏のヒリゾ浜並み…
だったのですが、会場全体はそれほどでも。
お店を選べば並ばず買えます。

入り口にあるお店のボンベイ・サファイアのいちごカクテルオススメですw
http://www.yokohama-akarenga.jp/strawberryfes2016/





flickr d3_plus

15

160206@Red Brick Warehouse/YOKOHAMA #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157664376659495
20160206-DSC_8577.jpg #flickr https://flic.kr/p/DHH7pv





flickr d3_plus

f/8.0

150326@KAWASAKI #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650835150066/page6
DS7_6759.jpg #flickr https://flic.kr/p/rvW1qg





flickr d3_plus

Sun Grande

150510@MORTA/OOARAI #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652565650262/page3
20150510-DS7_9642.jpg #flickr https://flic.kr/p/sCQw7G





flickr d3_plus

Imago Dei

140928@NAKAGI/MINAMIIZU #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157647871873880/page4
DSC_4467.jpg #flickr https://flic.kr/p/pxqjB7





flickr d3_plus

Bottlebrush

150523@ATAMI #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652986116759
20150523-DS7_0560.jpg #flickr https://flic.kr/p/twmFP8





flickr d3_plus

Sky Hydrangea

150620@ENDO Hydrangea Festival/FUJISAWA #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157654856278882
20150620-DS7_4283.jpg #flickr https://flic.kr/p/uMb54L





flickr d3_plus

This is it!

150526@TOKYO Disney Sea #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652212466745/page2
DS7_3803.jpg #flickr https://flic.kr/p/s25Xnt





flickr d3_plus

Loop

150808@NAKAGI/MINAMI IZU #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655095062983/page2
20150808-DS7_9682.jpg #flickr https://flic.kr/p/xzfhSZ





by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2016/02/06 22:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年02月06日 イイね!

お出かけ:150426-21 Where's CHANDU?/東京ディズニーシー行 の事

<Sindbad's Storybook Voyage>

こわっ!
NIKON D700 with Ai AF Nikkor 50mm f/1.4s



150426
四年ぶりの東京ディズニーシー行の第21回です。

引き続き、アラビアンコーストのシンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジに乗っています。
トラの子のチャンドゥ、緑の肌の巨人、ファンキーなモンキーと、皆キャラが立っていてなかなか面白いです。



久しぶりに東京ディズニーシーに行ってきました。
ええと…4年ぶりですかね。

相変わらずのアメニティで、さすがは東の横綱と言ったところ。
乗り物も楽しいのですが、建物などの細々したところの作りこみが凄いですね。
ついついそういうところを撮ってしまいます。

あとはやっぱりパレード。
東京ドームで練習しておいた、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S EDとKENKO TELEPLUS MC7 AF 2.0X GXの組み合わせが火を吹きますよw


お出かけ:150426-20 CHANDU無双/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-19 Sultanahmet Camii/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-18 Arabesque/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-17 Ms.Cruella/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-16 GODHAND/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-15 Initial N/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-14 Fashionable Easter-8/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-13 Fashionable Easter-7/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-12 Fashionable Easter-6/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-11 Fashionable Easter-5/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-10 Fashionable Easter-4/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-09 Fashionable Easter-3/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-08 Fashionable Easter-2/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-07 Fashionable Easter-1/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-06 氷鼠スカッシュ/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-05 Ponte Vecchio/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-04 Palazzo Canal/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-03 Gondolier/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事


flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々




<Sindbad's Storybook Voyage>

チャンドゥ捕物帳。


<Sindbad's Storybook Voyage>

原作だと人喰い巨人ですが、こちらではお助け巨人になっています。


<Sindbad's Storybook Voyage>

いい顔してるぜ!w


<Sindbad's Storybook Voyage>

巨人とセッション中。


<Sindbad's Storybook Voyage>

チャンドゥを探せ! LV3。


<Sindbad's Storybook Voyage>

デフォルメが絶妙な気がします。


<Sindbad's Storybook Voyage>

チャンドゥ神輿担ぎたい!w


<Sindbad's Storybook Voyage>

すごい顔の猿キタ!


<Sindbad's Storybook Voyage>

FUNKY過ぎる!w


<Sindbad's Storybook Voyage>

真顔か!


<Sindbad's Storybook Voyage>

君ははっちゃけ過ぎw


<Sindbad's Storybook Voyage>

チャンドゥを探せ! LV1。


<Sindbad's Storybook Voyage>

バナーナ。


<Sindbad's Storybook Voyage>

チャンドゥを探せ! LV2。



続きます。



お出かけ:150426-19 Sultanahmet Camii/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-18 Arabesque/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-17 Ms.Cruella/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-16 GODHAND/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-15 Initial N/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-14 Fashionable Easter-8/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-13 Fashionable Easter-7/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-12 Fashionable Easter-6/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-11 Fashionable Easter-5/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-10 Fashionable Easter-4/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-09 Fashionable Easter-3/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-08 Fashionable Easter-2/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-07 Fashionable Easter-1/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-06 氷鼠スカッシュ/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-05 Ponte Vecchio/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-04 Palazzo Canal/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-03 Gondolier/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事


flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



2016年02月06日 イイね!

お出かけ:151101-04 Spaceサバミソ/JAXA筑波宇宙センター行 の事

<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

宇宙食いっぱい。
日本産はISSでも大人気!とのこと。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD



151101
JAXA(宇宙航空研究開発機構)筑波宇宙センター見学行の第4回です。

予約制のガイド付き見学ツアー中です。
宇宙飛行士養成棟にて、実物の宇宙食や訓練施設を見学。
この距離の近さはガイド付きツアーならではですね。



副業の旅行記の取材を兼ねて、予約制のガイド付き見学ツアーに申し込みました。
生業:1601 最近のお仕事/JAXA筑波宇宙センター見学行 の事

関係者以外立入禁止のJAXAの施設内にどんどん入って行けます。
まさに稼働中のISS(国際宇宙ステーション)日本棟「きぼう」の運用管制室から、
宇宙飛行士養成訓練エリア、宇宙服宇宙食の開発エリア等など。
まさに日本の宇宙開発、いや科学技術の粋を間近に感じられるツアーでした。
映画版の宇宙兄弟のロケ地でもありますね。
予約無しで無料で入れるスペースドームだけでも相当楽しめます。

ツアー前には「あみプレミアム・アウトレット」にも寄って、
晩ごはんはスカイツリー近くのステーキハウスでがっつりと…
なかなか充実した一日になりました。


お出かけ:151101-03 Spaceメダカ/JAXA筑波宇宙センター行 の事
お出かけ:151101-02 Space Dome/JAXA筑波宇宙センター行 の事
お出かけ:151101-01 霧の巨人/JAXA筑波宇宙センター行 の事


flickrアルバム:151101 JAXA TSUKUBA Space Center


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

こういう細かい展示物も見逃せません。


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

船外活動ユニット。


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

本物です。


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

宇宙兄弟でもこんなシーンありましたね。


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

油井亀美也宇宙飛行士他のプロフィール。


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

毛利衛宇宙飛行士だ!


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

訓練装置の数々…
ちょっとした拷問装置にしか見えないのが、厳しさの証明なのでしょう。


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

下半身陰圧負荷装置。


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

閉鎖環境適応訓練設備。


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

閉鎖環境適応訓練設備の内部モデル。
この狭い共同空間に2週間も外界から遮断される訓練…これも厳しい!


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

低圧環境適応訓練設備。


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

解説中…聴けば聴くほど辛い!


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

日本の歴代宇宙飛行士について。


<宇宙飛行士養成棟・JAXA筑波宇宙センター>

このファイルは油井亀美也宇宙飛行士の使った実物。
裏面のシールが名札代わりだそうです。
「亀」美也氏なのでウミガメの形とか。



続きます。



お出かけ:151101-03 Spaceメダカ/JAXA筑波宇宙センター行 の事
お出かけ:151101-02 Space Dome/JAXA筑波宇宙センター行 の事
お出かけ:151101-01 霧の巨人/JAXA筑波宇宙センター行 の事


flickrアルバム:151101 JAXA TSUKUBA Space Center


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/02/06 16:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 2015 | 旅行/地域
2016年02月06日 イイね!

お出かけ:150429-0502-18 グラスAB/GW北陸行 の事

<石川県知事公舎・石川県金沢市>

21世紀美術館裏の石川県知事公舎。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD



150429-0502
GWの北陸行の第18回です。

4/30(木)二日目。
金沢21世紀美術館の見学を終えて、ちょうどランチタイム。
金沢に来たら、まずはお寿司でしょう!ということで、
兼六園前の石川県観光物産館の寿し駒さんへ。
駅で手に入れたお食事クーポンの出番です。



GWに北陸新幹線開通で湧く北陸、富山県と石川県を巡ってきました。

まずは富山県。実家のあるPA城端、アナザーだったら死んでいる庄川渓谷、
氷見漁港の海鮮、隠れた名所雨晴海岸、世界遺産の越中五箇山も。
おとなり石川県は、何はなくとも県都金沢。豪華な鼓門の金沢駅や21世紀美術館等など。
当然、千里浜なぎさドライブウェイもマストです。

「金沢以外は正直なにもない」と言われ続けてきた北陸二県ですが、
50年の悲願新幹線開通を期に、流石に盛り上がっていました。

まあそれでもやはり富山と石川の温度差はかなりあるのですが…
つうか相変わらず金沢一強ではあるのですが……w



お出かけ:150429-0502-17 蒼天の穴/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-16 Re:Leandro's Pool/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-15 ポスト工業化社会/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-14 Leandro's Pool/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-13 FREE!/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-12 和魂洋才/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-11 RentVitz/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-10 漆塗金200代/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-09 醇良日本淸酒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事

flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<石川県知事公舎・石川県金沢市>

見事な春の紅葉。


<寿司割烹小林・石川県金沢市>

お昼はやっぱり寿司でしょう!
と、駅で手に入れたお食事クーポン対応のお店に来てみましたが…
まさかの臨時休業w


<金沢城・石川県金沢市>

セカンドオピニオンで駅前に移動。


<石川県観光物産館・石川県金沢市>

兼六園前の石川県観光物産館へ。


<石川県観光物産館・石川県金沢市>

デカァァァイ!説明不要!


<寿し駒・石川県金沢市>

寿し駒兼六園店さん、君に決めた!


<寿し駒・石川県金沢市>

クーポンオススメです。


<寿し駒・石川県金沢市>

あわてるな…
俺は腹が減っているだけなんだ。


<寿し駒・石川県金沢市>

麦スカッシュ!
NIKON D700 with TAMRON SP AF28-75mmF/2.8 XR Di LD


<寿し駒・石川県金沢市>

白えび刺し身でまずは一杯。


<寿し駒・石川県金沢市>

海鮮丼のクーポン専用セット。


<寿し駒・石川県金沢市>

海鮮丼にガンド(若いブリ)にぎりがついてきて1,500円也。


<寿し駒・石川県金沢市>

北陸の海鮮力は日本一ィィィィ!!w


<寿し駒・石川県金沢市>

そして白えび(Pasiphaea Japonica:Japanese Glass Shrimp)。
ちなみにこの小鉢で1,800円…海鮮丼よりお高いw
だがしかし、冷凍しない本物の生の白えびを求めるならこの値段でもお安いくらいです。
そしてお味は……

「富山湾の宝石」の異名は伊達ではない!!



続きます。




お出かけ:150429-0502-17 蒼天の穴/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-16 Re:Leandro's Pool/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-15 ポスト工業化社会/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-14 Leandro's Pool/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-13 FREE!/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-12 和魂洋才/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-11 RentVitz/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-10 漆塗金200代/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-09 醇良日本淸酒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事

flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/02/06 16:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 北陸・富山・石川 | 旅行/地域
2016年02月06日 イイね!

水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

沖ハヤマ的風景。



150829-30
第5次通算7日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第4回です。

初日の午前中です。
すごい魚群の沖ハヤマからハタンポ穴へ。
今年は浅瀬のイソギンチャク畑にクマノミが営巣して、
ペアがどんどん増えてゆきました。



台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

見事なメジナ。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

水面もいい感じだなぁ。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

巨大ニザダイ。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

メジナと合流。


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

ドロップオフの水底にある巨大イソギンチャク畑。
今のところ大人のミツボシクロスズメダイが位置尾に…


<沖ハヤマ・ヒリゾ浜>

あ、チビもいた。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

沖ハヤマの隣のハタンポ穴へ。
今年はここの浅瀬にクマノミが巣を作っています。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

まだ若いクマノミのペア。
こんなにヒレが長くて優雅な個体ははじめて見ました。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

下から。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

上から。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

ごく浅いので撮りやすくて助かります。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

先方からすれば良い迷惑でしょうけども…w


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

まだ攻撃してくるほどではなかったです。


<ハタンポ穴・ヒリゾ浜>

産卵はこれからって感じですかね。



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation