• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

お出かけ:150426-30 FANTASMIC!-4/東京ディズニーシー行 の事

<Fantasmic!>

Burning!!
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S ED



150426
四年ぶりの東京ディズニーシー行の第30回です。

夜のショー「ファンタズミック!」も4回目。
マジック・ミッキーがドラゴンを倒して、ショーも大団円へ。



久しぶりに東京ディズニーシーに行ってきました。
ええと…4年ぶりですかね。

相変わらずのアメニティで、さすがは東の横綱と言ったところ。
乗り物も楽しいのですが、建物などの細々したところの作りこみが凄いですね。
ついついそういうところを撮ってしまいます。

あとはやっぱりパレード。
東京ドームで練習しておいた、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8S EDとKENKO TELEPLUS MC7 AF 2.0X GXの組み合わせが火を吹きますよw


お出かけ:150426-29 FANTASMIC!-3/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-28 FANTASMIC!-2/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-27 FANTASMIC!-1/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-26 6,400/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-25 已矣哉/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-24 苺Squash/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-23 口蓋垂/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-22 おやすみCHANDU/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-21 Where's CHANDU?/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-20 CHANDU無双/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-19 Sultanahmet Camii/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-18 Arabesque/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-17 Ms.Cruella/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-16 GODHAND/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-15 Initial N/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-14 Fashionable Easter-8/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-13 Fashionable Easter-7/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-12 Fashionable Easter-6/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-11 Fashionable Easter-5/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-10 Fashionable Easter-4/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-09 Fashionable Easter-3/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-08 Fashionable Easter-2/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-07 Fashionable Easter-1/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-06 氷鼠スカッシュ/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-05 Ponte Vecchio/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-04 Palazzo Canal/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-03 Gondolier/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事


flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



<Fantasmic!>

おや?沈黙していた御座船が…


<Fantasmic!>

ファイエル!


<Fantasmic!>

ミッキーが白魔術師になって戻ってきた!
ガンダルフか!?w


<Fantasmic!>

そして大爆発!w


<Fantasmic!>

強化外骨格があるとはいえ…


<Fantasmic!>

中の人は大丈夫なのでしょうか……


<Fantasmic!>

中の人など居ない!!


<Fantasmic!>

レインボー!


<Fantasmic!>

ちょっと落ち着いた。


<Fantasmic!>

ご本尊の風格。


<Fantasmic!>

主砲斉射三連。


<Fantasmic!>

大団円の演説の後水芸再開。


<Fantasmic!>

ラストスパートが始まった!


<Fantasmic!>

マジカルよのう…



続きます。



お出かけ:150426-29 FANTASMIC!-3/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-28 FANTASMIC!-2/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-27 FANTASMIC!-1/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-26 6,400/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-25 已矣哉/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-24 苺Squash/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-23 口蓋垂/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-22 おやすみCHANDU/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-21 Where's CHANDU?/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-19 Sultanahmet Camii/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-18 Arabesque/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-17 Ms.Cruella/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-16 GODHAND/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-15 Initial N/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-14 Fashionable Easter-8/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-13 Fashionable Easter-7/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-12 Fashionable Easter-6/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-11 Fashionable Easter-5/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-10 Fashionable Easter-4/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-09 Fashionable Easter-3/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-08 Fashionable Easter-2/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-07 Fashionable Easter-1/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-06 氷鼠スカッシュ/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-05 Ponte Vecchio/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-04 Palazzo Canal/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-03 Gondolier/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-02 DAGON/東京ディズニーシー行 の事
お出かけ:150426-01 Entrance/東京ディズニーシー行 の事


flickrアルバム:150426 Tokyo Disney Sea


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974


撮影:NIKON D700 レンズ色々



2016年02月21日 イイね!

お出かけ:151120-04 菊勇/大山寺紅葉ライトアップ行 の事

<こま参道・伊勢原市>

撤退中。
NIKON D700 with Ai AF Nikkor 50mm f/1.4S



151120
伊勢原市大山の雨降山・大山寺の紅葉ライトアップ行の第4回、終了です。
最終のケーブルカーで大山から撤収。
伊勢原駅前のお食事処とんぼさんで伊勢原の地酒とおそばで一杯…最高です!



伊勢原市の大山の雨降山大山寺の紅葉ライトアップに行ってきました。
参道の急な階段を中心に照明が当たるのですが、ちょっと言葉に出来ないくらいの凄い光景になります。未見の方は来季は是非!

ちなみに、大山のケーブルカーは通常平日16:30、休日17:00に終了してしまうのですが、この時期だけは平日19:00、休日20:00まで運行されます。
休日は大混雑で入山制限になるぐらいになりますので、平日夜がおすすめです。
私もこの日は会社を早退して駆けつけました。


お出かけ:151120-03 ファラオ/大山寺紅葉ライトアップ行 の事
お出かけ:151120-02 異次元の紅/大山寺紅葉ライトアップ行 の事
お出かけ:151120-01 鋼索線/大山寺紅葉ライトアップ行 の事


flickrアルバム:151120 Autumn Foliage Light Up @ OOYAMA Temple-2


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<こま参道・伊勢原市>

お腹へってるんですけど、バスもあまりないのでとりあえず伊勢原駅まで戻ることにしました。


<こま参道・伊勢原市>

参道のお店も非常に気になるんですけどね…


<こま参道・伊勢原市>

大山といえば豆腐かおそば。


<こま参道・伊勢原市>

夜の山は静かです。


<こま参道・伊勢原市>

諸願成就。


<お食事処とんぼ・伊勢原駅前>

伊勢原の地酒、菊勇!
そういうのもあるのか!


<お食事処とんぼ・伊勢原駅前>

おそばとおいなりさん…
これが期待以上に美味しい!


<お食事処とんぼ・伊勢原駅前>

たこぶつに菊勇の本醸造をお燗で……
最高すぎます!!


<大山寺・伊勢原市>

尺が余ったので紅葉の写真を載せておきます。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<大山寺・伊勢原市>

f/11、17mm、SS20、ISO200。


<大山寺・伊勢原市>

f/11、17mm、SS20、ISO200。


<大山寺・伊勢原市>

f/14、17mm、SS20、ISO200。


<大山寺・伊勢原市>

f/3.2、17mm、SS4、ISO200。


<大山寺・伊勢原市>

f/3.2、17mm、SS5、ISO200。



ということで終了です。
ライトアップは期待以上でした。
来季も是非オススメです。

次回は151121の立川ガルパン行をさらっとやって、151123の所沢航空公園&小江戸川越行ですね。



お出かけ:151120-03 ファラオ/大山寺紅葉ライトアップ行 の事
お出かけ:151120-02 異次元の紅/大山寺紅葉ライトアップ行 の事
お出かけ:151120-01 鋼索線/大山寺紅葉ライトアップ行 の事


flickrアルバム:151120 Autumn Foliage Light Up @ OOYAMA Temple-2


ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/02/21 10:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 大山(神奈川県) | 旅行/地域
2016年02月21日 イイね!

お出かけ:150429-0502-27 義経岩/GW北陸行 の事

<雨晴海岸・富山県高岡市>

女岩。
NIKON D700 with Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8 ED



150429-0502
GWの北陸行の第27回です。

5/1、3日目です。
高岡市の雨晴海岸を散策中です。
海岸最東端の義経岩まで歩いてきました。
あの源義経がこの岩で雨宿りしたところ、たちどころに雨が上がった。
そんな逸話から「雨晴海岸」と名付けられたとのことです。



GWに北陸新幹線開通で湧く北陸、富山県と石川県を巡ってきました。

まずは富山県。実家のあるPA城端、アナザーだったら死んでいる庄川渓谷、
氷見漁港の海鮮、隠れた名所雨晴海岸、世界遺産の越中五箇山も。
おとなり石川県は、何はなくとも県都金沢。豪華な鼓門の金沢駅や21世紀美術館等など。
当然、千里浜なぎさドライブウェイもマストです。

「金沢以外は正直なにもない」と言われ続けてきた北陸二県ですが、
50年の悲願新幹線開通を期に、流石に盛り上がっていました。

まあそれでもやはり富山と石川の温度差はかなりあるのですが…
つうか相変わらず金沢一強ではあるのですが……w



お出かけ:150429-0502-26 A列車で行こう/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-25 雨晴海岸/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-24 JH Line/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-23 陽蔭著莪/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-22 貝焼きYEAH!/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-21 まなか/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-20 ドライトイヤー/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-19 No.2/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-18 グラスAB/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-17 蒼天の穴/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-16 Re:Leandro's Pool/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-15 ポスト工業化社会/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-14 Leandro's Pool/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-13 FREE!/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-12 和魂洋才/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-11 RentVitz/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-10 漆塗金200代/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-09 醇良日本淸酒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事

flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々




<雨晴海岸・富山県高岡市>

ところであの杭は何の用途で立ってるんでしょう?


<雨晴海岸・富山県高岡市>

桟橋の突端から数メートル。


<雨晴海岸・富山県高岡市>

あの杭の手前は遠浅で、沖は急に深くなっています。
貝採りか何かで小舟をつなぐのかな…?


<雨晴海岸・富山県高岡市>

左から女岩、男岩、新湊大橋。


<雨晴海岸・富山県高岡市>

義経岩に観光客。


<雨晴海岸・富山県高岡市>

義経岩に到着。


<雨晴海岸・富山県高岡市>

岩の上には義経社。


<雨晴海岸・富山県高岡市>

多分ああいう感じで雨宿りしたのでしょう。


<雨晴海岸・富山県高岡市>

ちなみに海岸からすぐの場所に北陸最大の桜谷古墳があります。
この義経岩もそんな古墳時代の岩屋なんですかね?
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<雨晴海岸・富山県高岡市>

と、そこに氷見から折り返してきたハットリくん列車が来た!
NIKON 1 J4 with 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6


<雨晴海岸・富山県高岡市>

今度は海が入る位置です。


<雨晴海岸・富山県高岡市>

いい感じ。


<雨晴海岸・富山県高岡市>

男岩と。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD


<雨晴海岸・富山県高岡市>

これで立山連峰が見えていたら完璧でした。



続きます。




お出かけ:150429-0502-26 A列車で行こう/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-25 雨晴海岸-1/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-24 JH Line/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-23 陽蔭著莪/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-22 貝焼きYEAH!/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-21 まなか/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-20 ドライトイヤー/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-19 No.2/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-18 グラスAB/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-17 蒼天の穴/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-16 Re:Leandro's Pool/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-15 ポスト工業化社会/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-14 Leandro's Pool/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-13 FREE!/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-12 和魂洋才/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-11 RentVitz/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-10 漆塗金200代/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-09 醇良日本淸酒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-08 MIRO/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-07 代掻水鏡/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-06 恐怖度3/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-05 神通鱒/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-04 ろこんあ/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-03 ますまる/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-02 TREXT/GW北陸行 の事
お出かけ:150429-0502-01 2KGT/GW北陸行 の事

flickrアルバム:150429- TOYAMA, ISHIKAWA, JOHANA, KANAZAWA

ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前

動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/02/21 10:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 北陸・富山・石川 | 旅行/地域
2016年02月21日 イイね!

水中撮影:150829-30-13 NAKAGI Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<民宿甚四・ヒリゾ浜>

中木の奥座敷。
NIKON D700 with TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD




150829-30
第5次通算7日目の南伊豆中木ヒリゾ浜シュノーケリング行の第13回です。

初日のシュノーケリングも終了し、民宿甚四さんでの晩ごはん、そして防波堤小宴も開始!
このオフタイムもまた中木の楽しさです。



台風で一週開いての土日中木泊です。
今回もグッドコンディション!
ハタンポ穴の浅瀬でクマノミのペアが巣作りを始めて、
あいあい岬裏の入り江のツバメウオが6尾に増えて、
マツカサウオygや某所で大人気のハクセンスズメダイygがいたり。
夜は甚四さんのスペシャル・シーフード・パラダイスで…

そしてついに、小通りでアオウミガメに遭遇!
8月に入ってから、監視船の方から目撃情報を得ていたのですが、
とうとう水中で遭遇・併泳することができました。

これでもう思い残すことはない……
と思っていましたが、まさかこの後三週連続で逢えるようになるとは、
想像だにしませんでした……

みなさん、朝一の小通りです。
他のお客さんが来ると外洋へ逃げてしまう感じですのでお早めに!



場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜



<民宿甚四・中木港>

ねこさまも晩ごはん。


<民宿甚四・中木港>

甚四さんは立地の雰囲気もグッドなのです。


<民宿甚四・中木港>

夜にはイノシシも出るそうです。


<民宿甚四・中木港>

二階テラスより。


<民宿甚四・中木港>

甚四ナイト!
お刺身、キンメの煮付け、エビフライ……最高です!!


<中木港>

二次会は防波堤ナイト!


<中木港>

皆さんご持参の銘酒の数々……


<中木港>

中木といえば?五一ワイン!


<中木港>

はくせんすずめだいが現れた!


<中木港>

朧月夜。


<中木港>

どんどん増えてきまし……あれ?奥にヒト以外の……


<民宿甚四・中木港>

戻ってきた夜の甚四さん。
雰囲気あるー!


<民宿甚四・中木港>

そしてサクッと甚四モーニング。
やっぱりこれですね……


<民宿甚四・中木港>

さあ今日も潜るぞー!



続きます。




場 所:伊豆半島・南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:150829 09:00〜16:00
天 候:晴れ
気 温:34℃
水 温:27℃
波 高:無し
 風 :北東強め
透明度:15m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + TAMRON SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD他


水中撮影:150829-30-12 鬼瘡魚/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-11 クマペア/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-10 六角鱗/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-09 ジブリ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-08 あいあいAB/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-07 ミツボシ荘/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-06 G-Turtle/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-05 小通りyg/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-04 新イソギン畑/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-03 Wハヤマ/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-02 HIRIZO Blue/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:150829-30-01 Blue Night/第5次通算7日目中木・ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:150829-30 Snorkeling @ Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜




プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation