• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

photo徒然:160330



昨晩の日本×シリア、凄いゲームでした。

まず日本のモチベーションが凄かった!
すでに二次予選突破は決まっていましたけど、
ハリルホヂッチ監督のローテーションが効いたのか、
前節サブに回ったこれまでの主力組の意気込み具合!
試合開始当初からどんどんプレスに行っていましたね。

前半途中で、これは勝った。
後半早々にシリアも足が止まるだろう…と思っていたのですが。
そこはシリアが予想以上に頑張ってくれて、
試合が実に盛り上がりました。

そんなシリアを最終的には仕留めて、
マニータ(スペイン語で片手。つまり5×0)決めるとは…

ただ、心配なのは山口の怪我の具合です。
軽傷だと良いのですが。





flickr d3_plus


2

160320@TAKAOKA KOJO Park Zoo/TOYAMA #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157663919342723
20160320-DSC_4026.jpg #flickr https://flic.kr/p/ERCPik





flickr d3_plus

Rune Masquer

150822@OFUNA #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157660191774336
20150822-DS7_2086.jpg #flickr https://flic.kr/p/AaVtRK




flickr d3_plus

小径

150704@SHIMODA Park/IZU #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157653482429063
20150704-DS7_5516.jpg #flickr https://flic.kr/p/uT4Khi





flickr d3_plus

大団円

140928@NAKAGI/MINAMIIZU #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157647871873880/page4
DSC_4662.jpg #flickr https://flic.kr/p/pi6SQQ





flickr d3_plus

頭文字S

150523@AKAO Herb & Rose Garden #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157652986116759/page2
20150523-DS7_0783.jpg #flickr https://flic.kr/p/tA2D8v





flickr d3_plus

小密林

150718@JOHANA@TOYAMA #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157655733983520
20150718-DS7_8122.jpg #flickr https://flic.kr/p/weWoUC





flickr d3_plus

Panchito

150526@TOKYO Disney Sea #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652212466745/page4
DS7_4232.jpg #flickr https://flic.kr/p/skAK8Z





flickr d3_plus

Jacob's Ladder

150816@Beach HIRIZO/MINAMI IZU #nikon
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655179767543/page2
20150816-DSC_6163.jpg #flickr https://flic.kr/p/xrhUvu





by NIKON D700 or NIKON 1 J4




Posted at 2016/03/30 13:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年03月30日 イイね!

生業:1604 最近のお仕事/国営ひたち海浜公園ネモフィラの丘行 の事


ひたち海浜公園のネモフィラ、さらに人気でいろんなところで露出してますね。
実家で農協の広報誌の巻頭記事になっていたのを見た時は有磯曙吹きました。
今年も混むかもしれませんなぁ…




かわさき発! 日帰りぶらり旅 vol.57
国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市)
一面の天上の青、絶景ネモフィラの丘
— ネモフィラで丘一面が青に染まる国営ひたち海浜公園、那珂湊漁港の絶品回転寿司 —


一面の青。小高い丘は見渡すかぎりのネモフィラの花で埋め尽くされています。丘の稜線に小さく見える人々、緩やかなカーブを描く小径。丘の頂上に到着すると、そこがこの市の最高峰。輝く太平洋、ネモフィラの丘、晴れた春の空。ぐるりと360°切れ目なく続く青の世界。幸運を呼ぶと言われる鐘の音が響き、人々の感嘆の声が聞こえます。天国というものがあるのならば、こんな景色なのかもしれません。

今回のぶらり旅は、茨城県のひたちなか市へ。春の国営ひたち海浜公園と那珂湊漁港を訪れました。

国営ひたち海浜公園は、太平洋の常陸灘に面した、総面積350haの国営公園です。戦前、飛行場として建設された広大な園内は、季節の花のみはらしの丘、遊園地のプレジャーガーデンの他、砂丘や草原、森林のエリアに分かれており、一日では回り尽くせない広さを誇ります。

日本でも有数の花の名所としても知られ、春のスイセン、チューリップ、夏のバラ、ジニア、秋のコキア、コスモスなどで園内が飾られます。各シーズン、花にちなんだイベントも開催され、大いに賑わっています。中でも、春のみはらしの丘は、標高58mの丘一面がネモフィラの花で青く覆われます。その美しさは、海外でも日本を代表する絶景として紹介されており、注目を集めています。大観覧車「プリンセスフラワー」もお忘れなく。海抜100mから眺めるネモフィラの丘の素晴らしさは、筆舌に尽くしがたいものがあります。

グルメな方には、那珂湊漁港の那珂湊おさかな市場へ。春のカツオに夏のイセエビ、冬はもちろんアンコウ…etc。常陸灘の海産物はおみやげにもピッタリ。親切で活気にあふれる市場は、眺めているだけでも楽しいものです。中でもオススメは、漁港併設の回転寿司。漁港直売ならではの新鮮なネタの数々は、もう眩しいばかり。大変にリーズナブルにいただけるのも嬉しいところです。



DS7_7336.jpg

DS7_7336.jpg

DS7_7336.jpg

キャプション
①:ネモフィラで青く染まるみはらしの丘。見頃は4月下旬〜5月上旬まで。
②:丘の頂上から大観覧車を見る。
(国営ひたち海浜公園ひたち公園管理センター:☎029-265-9001、開園9:30〜17:00(3〜7月)、月曜休(月祝は翌火休)、入園料 大人410円 子供80円)
③:賑わう那珂湊おさかな市場。
④:春の回転寿司。
(那珂湊おさかな市場事務局:☎029-263-6779)


アクセス:
【自動車】首都高速→常磐自動車道→北関東自動車道→東水戸道路→常陸那珂有料道路→ひたち海浜公園IC
【電 車】JR川崎駅→JR上野東京ライン(東海道線直通高崎線)→JR勝田駅→ひたちなか海浜鉄道→阿字ヶ浦駅→バス


写真アルバム:150510 Nemophila Hill @ HITACHI Seaside Park
動画:youtube DIRU1974

機材:NIKON D700 + 他


文・撮影・構成:D
Posted at 2016/03/30 09:11:24 | コメント(0) | 生業-D | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
2021 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation