• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

お出かけ:151219-03 紅葉筏/鎌倉紅葉散歩行 の事

<鶴岡八幡宮/鎌倉>

本宮。
NIKON D700 with Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D



151219
鎌倉紅葉散歩の第3回です。

鶴岡八幡宮の本宮から、柳原神池、源平池と通り、東門から外へ。
各所の紅葉が実に良い感じです。



三溪園の紅葉に続き、今回は鎌倉の紅葉を見に行きました。

届いたばかりの、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5DとAi AF NIKKOR 70-210mm f/4Sのテストも兼ねて、いつもの藤沢の朝フットサルの帰りに、途中下車して鎌倉へ。
ちなみに28-105は20年、70-210に至っては30年物のオールドレンズですw


まずは小町通りから鎌倉八幡宮。旗上弁財天の紅葉はちょうど盛りでした。

その後は手打ちそばの千花庵さんでそばランチ。ここのおそばは関東最高だと思います。
食後は鎌倉宮へ。こちらの紅葉もバッチリ。

続いてメインの瑞泉寺。ここの紅葉も凄い!
楽しみにしていた、手水の紅葉飾りも抜群でした。一見の価値ありです。

帰路はまた鎌倉宮を通り、夕暮れの紅葉を撮影して、鶴岡八幡宮から若宮大路を通って終了です。
合計10kmほどの行程ですが、鎌倉はお寺や神社の山が多く、良い運動にもなります。
紅葉だけでなくて、寺社仏閣や町並みまでも絵になるんですよね。


お出かけ:151219-02 旗上辯戝天/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-01 いざ鎌倉/鎌倉紅葉散歩行 の事


flickrアルバム:151219 Autumn Foliage @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<鶴岡八幡宮/鎌倉>

オシアワセニ……


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

柳原神池の紅葉。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

水面と合います。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

朱塗りの橋がまた良し。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

緑からのグラデ。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

アンダー目で。
28-105Dのハーフマクロは結構いい感じに撮れます。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

撮りたくなる擬宝珠(ぎぼし)。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

モデルさんが撮影会されてました。
絵になる〜


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

白旗神社。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

水路の花筏ならぬ紅葉筏。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

助演賞の牡丹。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

このあたりは常緑樹なのでしょうか。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

輝く源平池。


<鶴岡八幡宮/鎌倉>

東門から退出しましょう。



続きます。



お出かけ:151219-02 旗上辯戝天/鎌倉紅葉散歩行 の事
お出かけ:151219-01 いざ鎌倉/鎌倉紅葉散歩行 の事


flickrアルバム:151219 Autumn Foliage @ KAMAKURA


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



2016年08月09日 イイね!

水中撮影:160702-03-08 Big3/第1次通算2日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事

<小通り/ヒリゾ浜>

Here's Johnny!?
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR 18.5mm f/1.8 + WP-N3



160702-03
ヒリゾ浜オープン&川奈のウミガメシュノーケリング行の第8回です。

二日目の朝です。
ウミガメを探しつつ、沖ハヤマから小通りに下ってきました。
と、水底の海藻の間に…大きなイシガキフグ。
体長60cm。膨らむとバスケットボールぐらいあります。

そんな彼を撮影していると…
小通りの沖に翼長1.5m超えの巨大トビエイが!
人より大きい!!

としばらく追っかけて、なんとか撮影。
イシガキさんのところに戻って見ると…
砂地の水底に、また1.5mのカスザメ!!

いやー、さすがは9ヶ月ぶり。
朝一の小通りはなにかある、んですけども、この日は本当に圧倒的でしたw



ついに2016年シーズンのヒリゾ浜渡船がオープン!
早速初日からおじゃましてきました。

と、その前に、今年は7/3の日曜日からのスタートでしたので、
その前日、7/2の土曜日は東伊豆の川奈港にウミガメに会いに行くことに。
透明度の低い中でしたが、なんとか遭遇。
むしろ超ドアップのほぼ第三種接近遭遇を果たすことができました。

川奈港はスキューバダイビングのメッカですが、シュノーケリングでも十分いけます。
ロケーションも最高ですし、南伊豆が荒れた日の風除けスポットとして大いにアリ、ですね。
ちなみに、定住している既存の二頭の他に、この7月には二頭の子ガメが合流して、計四頭みられることもあるそうです!

そんな川奈港の後は、すぐ近くのアジアン・オールド・バザール伊豆さんでランチ。

夕方ごろ中木に到着。お宿は晩御飯中木最強との誉れも高き、民宿 庄家さん。
刺し盛りにフライに鹿たたき、アワビのバター焼き……噂に違わぬ強烈な伊豆の美食の大洪水。
前年の夏には翌年の週末がフルハウスになる人気も頷けるスーパーなおもてなしでした。
というか、ほんとにたまたま、前日に急なキャンセルが入ったおかげでおじゃまできたのでした。
僥倖僥倖!


ということで、翌日はお待ちかねのヒリゾ浜オープン。
晴れてはいたのですが、一日濃霧&20度以下の低水温&ややうねりという厳しいコンディション…
でしたけど、そこはやはりヒリゾ浜。

入水直後から、翼長1.5m超えの巨大トビエイ、やはり全長1.5m超えのカスザメ、バスケットボール大のイシガキフグ。
ざっぱんざっぱんの沖ハヤマの底部には、大型のコブダイ、アオブダイ、マダイがゴロゴロ。
小通りの浅瀬にすでに越冬組のクマノミさんがちらほら。
低水温のおかげで、希少なテヅルモヅルを水中で初見することもできました。

思えば、シーズンオフは、伊豆七島に三浦半島から石川、新潟、真鶴、東伊豆、といろいろと潜ってきました。
そしてオープン開始直後にしみじみ思うのは、やっぱり電車と車で行ける範囲では、ヒリゾ浜が最強だなと。
うん、これは毎年言ってることでしたw

ということで、なんか静岡ローカルのテレビの方に取材をしていただいて、3分間ほど顔出し写真出しでお茶の間の皆さまにインスマス面を晒したり、ゲストの品川庄司さんにぬるくいぢられたりしてしまいましたが、無事ヒリゾ浜のオープンを終えることが出来たのでした。

今年もよろしくお願い致します!


場 所:東伊豆・川奈港
日 時:160702 10:00〜13:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:20℃
波 高:なし
 風 :南西
透明度:2〜5m
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:160702-03-07 ヒリゾOpen/第1次通算2日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-06 SHOE Night/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-05 Cape AIAI/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-04 AOB伊豆/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-03 海女人/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-02 御禁令/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-01 Ms. Susie/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160702 Snorkeling @ Beach KAWANA, East IZU
写真アルバム:160703 Snorkeling @ Opening Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



<小通り/ヒリゾ浜>

体長60cmのイシガキフグさん。
ねぼけていらっしゃる。


<小通り/ヒリゾ浜>

なんてやってると、ちょっと沖を巨大な影がひらひら飛んでいる!!


<小通り/ヒリゾ浜>

翼長1.5m、全長2m超えの巨大マダラトビエイさん!
デカァァァい!説明不要!w


<小通り/ヒリゾ浜>

こちらを気にするでもなく、ひらりひらりと優雅に泳いでいるように見えるのですが…
その速度は凄まじく、本気で泳がないと追いつけませんでした。なんとか撮影成功。


<小通り/ヒリゾ浜>

やっぱり愉快なイシガキフグさんw


<小通り/ヒリゾ浜>

この表情w


<小通り/ヒリゾ浜>

とかやっていたら、下の砂地に……


<小通り/ヒリゾ浜>

カスザメ、キター!
こちらも体長1.5mはあります。


<小通り/ヒリゾ浜>

そしてやはり、9ヶ月ぶりの人間襲来ということで、すっかり寝ぼけていらっしゃるw


<小通り/ヒリゾ浜>

どんどん接近。


<小通り/ヒリゾ浜>

ちなみに手前のちょろっとでているのが感覚器のヒゲで、その次の丸いのが眼、さらに上の穴が噴水孔(鼻のような器官)です。




続きます。




場 所:東伊豆・川奈港
日 時:160702 10:00〜13:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:20℃
波 高:なし
 風 :南西
透明度:2〜5m
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:160702-03-07 ヒリゾOpen/第1次通算2日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-06 SHOE Night/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-05 Cape AIAI/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-04 AOB伊豆/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-03 海女人/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-02 御禁令/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事
水中撮影:160702-03-01 Ms. Susie/第1次通算1日目川奈港ウミガメ・中木ヒリゾ浜オープン シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160702 Snorkeling @ Beach KAWANA, East IZU
写真アルバム:160703 Snorkeling @ Opening Beach HIRIZO


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP


ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈




2016年08月09日 イイね!

photo徒然:160809



やりました!
お盆というか夏休みはまず満室の某DONBANEさん
なんとキャンセルが発生して11日泊まることが出来ます!
ラッキーですねー。

ということで、
8/11、12にヒリゾ浜に行ってきます。
台風5号はもう大丈夫ですが、問題は6号。

12日はダメかもしれませんが……
その場合はのんびり伊豆めぐりでもいたしませふ。





flickr d3_plus

こっち見んな


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157671738732126
20160731-DSC_8000.jpg #flickr https://flic.kr/p/KSqUx9





flickr d3_plus

夜の赤煉瓦


@ Red Brick Warehouse / YOKOHAMA #nikon #nightshot
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157650734026027/page6
DS7_2673.jpg #flickr https://flic.kr/p/rUcEVt





flickr d3_plus

Hydrangea


@ SHIMODA Park / IZU #nikon #bloom
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157653482429063/page3
20150704-DS7_5886.jpg #flickr https://flic.kr/p/vRP6ED





flickr d3_plus

桃源郷


@ SHIROYAMA Erythronium Village / SAGAMIHARA #nikon #bloom
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157666599392212/page2
20160403-DSC_5348.jpg #flickr https://flic.kr/p/F8uJLV





flickr d3_plus

順番待ち


@ CHIDORI-CHO / KAWASAKI #nikon #工場夜景
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668108713435/page2
20160507-D7-DSC_0295.jpg #flickr https://flic.kr/p/H74MTi





flickr d3_plus

ゆめてらす


@ NOETSU Expressway / TOYAMA #nikon #landscape
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157660012921942/page2
20151017-DS7_5686.jpg #flickr https://flic.kr/p/A4yBKe





flickr d3_plus

御本尊


@ TOKYO Disney Sea #nikon #tds
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652212466745/page8
DS7_5475.jpg #flickr https://flic.kr/p/smRb6g





flickr d3_plus

Paradise Terrace


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157655179767543/page3
20150816-DSC_7767.jpg #flickr https://flic.kr/p/xAcPx9





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/08/09 14:53:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 101112 13
1415 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation