• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

photo徒然:161104



文化の日は三浦半島の観音崎フェスタに行ってきました。
http://www.geocities.jp/kamosuzu/kannonzakifesuta.html

模擬店やステージパフォーマンスの他、
観音崎灯台、横須賀美術館が無料公開。
普段は公開していない東京湾海上交通センターにも入れました。
天気も最高で実に楽しかったです。


ちなみにD700のオーバーホールがまだ終わらないので、
仕事のブツ撮りなどで使っている事務所のD3100を持っていきました。

D3100はAPS-Cで1400万画素。
フルサイズで1200万画素のD700ほどじゃないですけど、
センサーに無理がなくて自然な感じでいい感じです。
本体が小さいし軽いし、
その割には形はちゃんと一眼で
グリップがしっかりしてるしで使いやすいです。

AFがいまいち…いまみっつぐらいで、
ファインダーがちょっとプアで、
設定項目がかなり限られてて、
ボタン・ダイヤル類も少ないから
特に親指AFが物理的に無理とか、
メインにするには我慢する部分もありますけど、
エントリー機として大ヒットしたのもうなずけます。

水中を考えないなら、
ニコワン買うよりこっちのほうがおすすめだったりします。
むしろちょっとお安いぐらいですし。





flickr d3_plus

愛宕丸


@ URAGA Ferry / MIURA #nikon #peninsula
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157674906372490
20161103-DSC_0151.jpg #flickr https://flic.kr/p/Np1nGm





flickr d3_plus

チェリー


@ Cherry House UCHIDA-EN / YAMANASHI #nikon #fruits
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157669644761775
20160611-DS7_5704.jpg #flickr https://flic.kr/p/J5fgtT





flickr d3_plus

Europeana


@ JINDAIJI Botanical Gardens / TOKYO #nikon #rose
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668430524371
20160522-D7-DS7_2332.jpg #flickr https://flic.kr/p/Hs4TxV





flickr d3_plus

テ”ヘ”ペ”ロ”


@ Port INATORI / East IZU #nikon #cats
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157668901137982/page2
20160604-DS7_3557.jpg #flickr https://flic.kr/p/HPfNyz





flickr d3_plus

丁髷メーン


@ HAMA-RIKYU Park / TOKYO #nikon #flowers
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157662622742873/page1
20160221-DSC_0424.jpg #flickr https://flic.kr/p/EhKPin





flickr d3_plus

Warp


@ GOKAYAMA SUGANUMA Village / TOYAMA #nikon #worldheritage
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157652346579431/page10
20150501-DS7_8795.jpg #flickr https://flic.kr/p/MUXs8d





flickr d3_plus

Sidewalk


@ KENCHO-JI Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157664712671794/page4
20160410-DSC_7798.jpg #flickr https://flic.kr/p/NSNJi2





flickr d3_plus

失敗


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157657870042270/page2
20150905-DSC_2678.jpg #flickr https://flic.kr/p/xF4guH





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/11/04 15:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年11月04日 イイね!

水中撮影:160730-31-09 ヨコシマの恐怖/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<小通り/ヒリゾ浜>

被ロックオン。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3



160730-31
今季第3次通算3、4日目のヒリゾ浜シュノーケリング行の第9回です。

初日の午後です。
小通りの遊泳範囲ブイの流れ藻にイシダイのygがついています。
1,2,3…10尾近くに囲まれました。ちょっと怖いですw



この日は両日とも北東のナライの風で、これまでに見たこと無いほどのベタ凪。
水中も春濁りが終わりつつあり、魚影も濃く夏の海になってきました。

初日は巨大イシガキフグやヒレナガカンパチの群れ、座布団サイズのヒラメ、モンスタークラスのアオリイカなど大物も登場。
2日目の朝一には沖ハヤマでウミガメにも遭遇。
クマノミもどんどん増えて、マツカサウオも居着いたり、実に賑やかです。


場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160730 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:なし
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:160730-31-08 グリーンダヨ!/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-07 亀甲骨/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-06 ドロップオフ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-05 ハタンポ穴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-04 石垣さん/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-03 クマフグ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-02 そして快晴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



<小通り/ヒリゾ浜>

こっち来んな!w


<小通り/ヒリゾ浜>

近い近い!


<小通り/ヒリゾ浜>

水底に避難。


<小通り/ヒリゾ浜>

ちょっとホンダワラ色が入ってますね。


<小通り/ヒリゾ浜>

また来た。


<小通り/ヒリゾ浜>

ロープ伝いに接近してくる。


<小通り/ヒリゾ浜>

だんだんより大胆になってきた。


<小通り/ヒリゾ浜>

下から見るとこんな感じ。


<小通り/ヒリゾ浜>

正確には9尾ですかね。


<小通り/ヒリゾ浜>

軍手は美味しくないよー。


<小通り/ヒリゾ浜>

そっと手のひらに確保することも可能ではありますw


<小通り/ヒリゾ浜>

ちょっと透けてる。


<小通り/ヒリゾ浜>

指が足りない。


<小通り/ヒリゾ浜>

隠れ場所&餌なんでしょうね〜



続きます。



場 所:南伊豆・ヒリゾ浜
日 時:160730 8:30〜16:30
天 候:晴れ
気 温:30℃
水 温:25℃
波 高:なし
 風 :北東
透明度:10m以上
撮 影:水中:NIKON 1 J4 + WP-N3 +1 Nikkor 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
    陸上:NIKON D700 + Ai AF Nikkor 50mm f/1.4他


水中撮影:160730-31-08 グリーンダヨ!/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-07 亀甲骨/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-06 ドロップオフ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-05 ハタンポ穴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-04 石垣さん/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-03 クマフグ/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-02 そして快晴/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160730-31-01 弩ベタ凪/第3次通算3、4日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160730-31 Snorkeling @ Beach HIRIZO-03


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・川奈



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation