• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

photo徒然:161128



日曜日はなんとか日中雨がふらずに保ってくれました!
鋸山の地獄覗きもちゃんと覗いてこれましたw





flickr d3_plus

A peep at hell


@ Mt. NOKOGIRI-YAMA / BOSO Peninsula #nikon #Trekking
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157675817886380
20161127-DSC_3989.jpg #flickr https://flic.kr/p/PuuTgi





flickr d3_plus

ウソをついている『味』だぜ……

@ SAGAMIHARA #nikon #cat
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157666253554653
20160522-D7-DS7_2102.jpg #flickr https://flic.kr/p/Gv8JtT





flickr d3_plus

Iceberg

@ JINDAIJI Botanical Gardens / TOKYO #nikon #rose
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157668430524371
20160522-D7-DS7_2449.jpg #flickr https://flic.kr/p/GwVYNN





flickr d3_plus

渡御


@ DONTSUKU Festival / INATORI #nikon #festival
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157668901137982/page3
20160604-DS7_4030.jpg #flickr https://flic.kr/p/NqtjrY





flickr d3_plus

菜花


@ HAMA-RIKYU Park / TOKYO #nikon #flowers
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157662622742873/page2
20160221-DSC_0526.jpg #flickr https://flic.kr/p/EDtxwT





flickr d3_plus




@ TAIKO-YAMA Land / TOYAMA #nikon #flowers
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157670079899976/page2
20160619-DS7_7170.jpg #flickr https://flic.kr/p/Jt1CfQ





flickr d3_plus

回春院


@ KENCHO-JI Temple / KAMAKURA #nikon #sanctuary
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157664712671794/page5
20160410-DSC_8106.jpg #flickr https://flic.kr/p/GofzfP





flickr d3_plus

水鏡

@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/sets/72157657870042270/page2
20150905-DSC_3229.jpg #flickr https://flic.kr/p/ypx49D





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2016/11/28 16:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2016 | 日記
2016年11月28日 イイね!

お出かけ:151226-02 名勝乃史跡/江の島鬱金香行 の事

<弁天橋>

名勝乃史蹟江ノ島。
NIKON D700 with Ai AF Nikkor 50mm f/1.4S



151226
藤沢朝フットサル帰りの江の島冬チューリップ行の第2回です。

弁天橋から青銅鳥居を抜けて弁財天仲見世通りを通過。
辺津宮の階段を登ります。



いつもの藤沢朝フットサルの帰りに江の島に寄ってきました。

ちょうどサムエル・コッキング苑で冬チューリップの展示が開催中。
小春日和の陽射しの中、満開のチューリップ。むしろちょっと暑いくらいでした。

お金を落として生しらすは食べられなかったのですが…
それでも天気の良い冬の江の島は最高ですね!


お出かけ:151226-01 いざ江の島/江の島鬱金香行 の事


flickrアルバム:151226 Winter Tulip @ Samuel Cocking Garden, ENOSHIMA


ブログカテゴリー:お出かけ 南伊豆 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2016
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



<弁天橋>

「えのすぱ」も一度行ってみたいのです。


<弁天橋>

水質上々じゃないですか。


<弁天橋>

さっきの1000円周遊ボートかな。


<弁天橋>

SUPさんかな?


<弁天橋>

SUPじゃないですね…シットオントップカヤックってやつですかね?


<弁天橋>

手で漕ぐんですね〜


<弁財天仲見世通り>

青銅鳥居に到着。


<弁財天仲見世通り>

江島大明神。


<弁財天仲見世通り>

黒猫さんも大変。


<弁財天仲見世通り>

最近モノクロもやってみています。


<弁財天仲見世通り>

赤鳥居をくぐると辺津宮。


<辺津宮>

玉ボケ。


<辺津宮>

f/1.4。


<辺津宮>

御神門の瑞心門。



続きます。



お出かけ:151226-01 いざ江の島/江の島鬱金香行 の事


flickrアルバム:151226 Winter Tulip @ Samuel Cocking Garden, ENOSHIMA


ブログカテゴリー:お出かけ 国営ひたち海浜公園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 東京ディズニーランド・シー 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 北陸・富山・石川 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 大山(神奈川県) 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 横浜三渓園 2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 城山かたくりの里(相模原市)2016以前
ブログカテゴリー:お出かけ 2015
ブログカテゴリー:お出かけ 2014以前


動画:youtube DIRU1974

撮影:NIKON D700 + レンズ色々



Posted at 2016/11/28 09:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ 鎌倉・江の島 2016以前 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation