• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

photo徒然:170301



をーもう3月じゃないですか!
ヒリゾオープンまであと4ヶ月……


2017年02月のMonthly Workouts
距離:341.96km
時間:35.16h
消費:23,328kcal
自転車9km×33、撮影ウォーク×4、
腕立腹筋背筋各500×10、フットサル×1
https://pbs.twimg.com/media/C50cjmgWcAAhns7.jpg

雨が少なくて自転車が順調


2017年02月の読書
小説23冊、漫画80冊
http://booklog.jp/users/d3-plus?display=front





flickr d3_plus

赤山地下壕跡


@ TATEYAMA Naval Air Force AKAYAMA Underground Tunnels / CHIBA #nikon #cave
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157680278851225
20170211-DS7_7116.jpg #flickr https://flic.kr/p/SxZBiF





flickr d3_plus

後庭園


@ MEIGETSU-IN Temple / KAMAKURA #nikon #autumnfoliage
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157673860560173
20161210-DS7_0401.jpg #flickr https://flic.kr/p/Qa9F3s





flickr d3_plus

横須賀美術館


@ YOKOSUKA Museum of Art #nikon #landscape
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157674906372490/page2
20161103-DSC_0574.jpg #flickr https://flic.kr/p/NZAtm6





flickr d3_plus

DON太鼓


@ DONTSUKU Festival / INATORI #nikon #festival
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157668901137982/page5
20160604-DS7_4761.jpg #flickr https://flic.kr/p/JeneZ2





flickr d3_plus

椿まつり


@ NANTO INOKUCHI Camellia Festival / TOYAMA #nikon #flower
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157663919342723/page2
20160320-DSC_3296.jpg #flickr https://flic.kr/p/EJ2udj





flickr d3_plus

撮影中


@ SAGAMIHARA Park #nikon #autumnfoliage
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157673499131083
20161204-DS7_6622.jpg #flickr https://flic.kr/p/NKT5nx





flickr d3_plus

Clasper


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157670500605832/page2
20160718-DSC_5641.jpg #flickr https://flic.kr/p/JSGCFQ





flickr d3_plus

こっち見んな


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157672630033742
20160911-DSC_8566.jpg #flickr https://flic.kr/p/MgijZ4





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2017/03/01 17:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2017 | 日記
2017年03月01日 イイね!

水中撮影:160811-12-06 最終周/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事

<平五郎/ヒリゾ浜>

エダミドリイシとコブハマサンゴ。
NIKON 1 J4 + 1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM + WP-N3



160811-12
第4次通算5、6日目の南伊豆の中木・ヒリゾ浜でのシュノーケリング行、第6回です。

14時を過ぎて一旦休憩の後、ラストの周回に出ます。
とりあえず小通り→平五郎→丘ハヤマ→ハタンポ穴へ。



第4次にしてようやくスカッと晴れました。
海はうねりが若干あるものの、東のナライの風のお陰でなかなかの状態。
透明度は10m超。魚影の濃さとバリエーションはもうバリバリ。
夜は網部屋で地元の漁師さんと爆笑ディナータイム。本当に最高です!


水中撮影:160811-12-05 周遊/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160811-12-04 大紋/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160811-12-03 シンクロ/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160811-12-02 三の字Shadow/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160811-12-01 Nice Pose/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160811-12 Snorkeling @ Beach HIRIZO-04-05


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・西伊豆
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・東伊豆



<平五郎/ヒリゾ浜>

ソフトコーラルのイソバナ。
上の方にストロベリーサンゴとイボヤギ、奥にコブハマサンゴ。


<平五郎/ヒリゾ浜>

イソバナ。


<平五郎/ヒリゾ浜>

丘ハヤマの手前、平五郎側の斜面のイソギンチャク畑のクマノミさん。


<平五郎/ヒリゾ浜>

遠くまで出歩くタイプです。


<平五郎/ヒリゾ浜>

凄まれた。


<ヒリゾ浜>

14時過ぎ浜に戻り休憩中。
N殿下初ヒリゾのH御大ご一家がお帰りです。
お疲れ様でした!


<小通り/ヒリゾ浜>

我々も最後の周回へ。
ヤッコエイかな?


<小通り/ヒリゾ浜>

きれいなエダミドリイシ。
大群生になってね。


<丘ハヤマ/ヒリゾ浜>

を、あの巨体は…


<丘ハヤマ/ヒリゾ浜>

立派なコショウダイ。
よく似ているコロダイと比べると、身体に斜めのラインがあること。
さらに白くて分厚い唇が目立ちます。
英名Crescent Sweetlips(半月と甘い唇)ぴったりw


<丘ハヤマ/ヒリゾ浜>

かなり立派なイセエビが昼間から出てきてます。


<丘ハヤマ/ヒリゾ浜>

なんかそういう気分だったんでしょうね。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

相変わらずハタンポがいないハタンポ穴。


<ハタンポ穴/ヒリゾ浜>

メジナが群れてます。


続きます。



水中撮影:160811-12-05 周遊/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160811-12-04 大紋/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160811-12-03 シンクロ/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160811-12-02 三の字Shadow/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事
水中撮影:160811-12-01 Nice Pose/第4次通算5、6日目 中木ヒリゾ浜シュノーケリング行 の事


写真アルバム:160811-12 Snorkeling @ Beach HIRIZO-04-05


動画:youtube DIRU1974
中木へ行こうよ!! HP

ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2015
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2014
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2013
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2012
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2011
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2010
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・ヒリゾ浜 2009以前
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・トガイ浜
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・西伊豆
ブログカテゴリー:シュノーケリング@伊豆半島・東伊豆



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation