• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

photo徒然:170311



休日出勤です。
写真の整理&記事のネタ仕込みもしないといけないので
これがなかなか忙しいですね…





flickr d3_plus

日没飛沫


@ Beach MERA / TATEYAMA #nikon #sunset
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157680278851225
20170211-DS7_7777.jpg #flickr https://flic.kr/p/SDuner





flickr d3_plus

光背


@ MEIGETSU-IN Temple / KAMAKURA #nikon #autumnfoliage
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157673860560173
20161210-DS7_0544.jpg #flickr https://flic.kr/p/Pqssca





flickr d3_plus

新宮晋の宇宙船


@ YOKOSUKA Museum of Art #nikon #Architecture
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157674906372490/page3
20161103-DSC_0641.jpg #flickr https://flic.kr/p/P8PPx4





flickr d3_plus

しんでる!


@ DONTSUKU Festival / INATORI #nikon #festival
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157668901137982/page6
20160604-DS7_5063.jpg #flickr https://flic.kr/p/J8bhoz





flickr d3_plus

≒砂糖細工


@ NANTO INOKUCHI Camellia Festival / TOYAMA #nikon #flower
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157663919342723/page2
20160320-DSC_3529.jpg #flickr https://flic.kr/p/FCRGE7





flickr d3_plus

メタセコイヤ並木


@ SAGAMIHARA Park #nikon #autumnfoliage
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157673499131083
20161204-DS7_6715.jpg #flickr https://flic.kr/p/PShbxh





flickr d3_plus

ゴン玉


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157670500605832/page2
20160718-DSC_5883.jpg #flickr https://flic.kr/p/JqQxUQ





flickr d3_plus

ソラ玉


@ Beach HIRIZO / South IZU #nikon #snorkeling
https://www.flickr.com/photos/d3_plus/albums/72157672630033742
20160911-DSC_8660.jpg #flickr https://flic.kr/p/LjfLQh





by NIKON D700 or NIKON 1 J4



Posted at 2017/03/11 16:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo徒然 2017 | 日記
2017年03月11日 イイね!

生業:1703 最近のお仕事/山梨富士山・忠霊塔・忍野八海行 の事


忠霊塔は素晴らしかったです。
素晴らしかったのですが…その前の石段が結構大変。
400段は伊達ではなかったです。




かわさき発! 日帰りぶらり旅 vol.66
山梨県新倉山浅間公園・忍野八海
Theニッポン 冬富士絶景の旅



五重塔越しに裾野を広げる富士山。青空に映える塔の赤、冠雪の白。398段の階段を踏破して、たどり着いたこの絶景。実に“和”の雰囲気を醸し出しています…隣りに目を向けると、海外からの観光客の方々。富士山に手を合わせ、静かに黙祷されていました。世界に発信された、日本を代表するこの美観。見る者全てに深い感銘を与えます。

今回のぶらり旅は山梨県の富士吉田市の新倉山浅間公園と南都留郡の忍野八海へ。富士急行の特別電車に乗って、我が国が誇る富士山の絶景を巡りました。

下吉田駅から徒歩ですぐ。新倉山浅間公園は、五重塔(忠霊塔)と富士山のコラボレーションで知られる、地元の絶景スポットです。転機となったのは2015年。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(第4版)の表紙に採用されてから。その効果は目覚ましく、知名度は一気に国際的に。日本を代表する新たな景観の一つとなっています。

富士山の絶景といえば、元祖・忍野八海も見逃せません。特にこの季節は雪景色が見事。雪帽子の古民家と冠雪した富士山。澄んだ湧水の池に映える様は、まるで昔ばなしの世界。日本の原風景と言えるでしょう。

今回の旅では、富士急行線を利用しました。オススメは、特別電車の富士登山電車。中央線の大月駅から、新倉山浅間公園のある下吉田駅、忍野八海行のバスが出る富士山駅へ快速運行中です。サビ朱色の趣きある車体。木と布を用いたレトロモダンな内装。座席もゆったり、眺望もばっちり。ライブラリーコーナーや、車掌さんによる観光案内もあります。乗っているだけで楽しくなってきます。

お食事は富士吉田のソウルフード、吉田のうどん。市内だけで60店舗以上が軒を連ねています。その特徴はコシの強さ!醤油・味噌の合わせ出汁に食べごたえ満点の麺。名産の馬肉も添えて、甲斐の国ならではの美味しさです。




DS7_7336.jpg

DS7_7336.jpg

DS7_7336.jpg

キャプション
①:忠霊塔と富士山。(新倉山浅間公園:富士吉田市富士山課:☎0555-22-1111)
②:雪景色の忍野八海。(忍野村観光協会:☎0555-84-4211)
③:富士登山電車。(富士急行線:☎0555-22-7133、運行他についてはHPをご覧ください)
④:吉田のうどん。(ふじよしだ観光振興サービス:☎0555-21-1000)
文末:富士登山電車の車掌さんの制服で記念撮影もできます。






アクセス:
【電車】 川崎駅→JR南武線→立川駅→JR中央線→大月駅→富士急行線→下吉田駅→富士山駅
【自動車】 川崎→東名高速道路→御殿場IC→国道138号線→東富士五湖道路→富士吉田IC


写真アルバム:170121 Mt. FUJI @ OSHINO-HAKKAI, ARAKURA-YAMA SENGEN Park, YAMANASHI
動画:youtube DIRU1974

機材:NIKON D700 他


文・撮影・構成:D
Posted at 2017/03/11 11:00:58 | コメント(0) | 生業-D | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation