• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2007年09月22日 イイね!

蹴球:ACF練習070922の事


070922
12:00~14:00
厚木TEC

ACFで練習。 7人参加。

先週と同じく、東名が大渋滞で1時間遅刻でした…
結構早めに出たんですけど、 三連休の初日・西湘BP通行止めの影響ですかね。
練習内容はいつも通り。
ですが、人数が少なくて真昼かつ季節外れの猛暑日で疲れました。



・予定
09/23日 19:30-21:30 古溝小山公園      N教室
09/24月 19:00-21:00 都筑スポセン(全面)  Nフットサル
09/29土 18:00-20:00 厚木TEC       F練習
09/29土 19:15-21:30 相模大野南中学     F公式戦
10/06土 12:00-14:00 厚木TEC       F練習
10/08月 19:00-21:00 神奈川スポセン     Nフットサル
10/12金 21:00-23:00 保土ヶ谷スポセン    Fフットサル
10/27土 12:15-15:00 常盤台公園       F公式戦
10/28日 19:00-21:00 都筑スポセン      Nフットサル
03/22土 12:00-17:00 新横浜公園運動広場<芝>F公式戦



サッカーの練習に行く途中、246から厚木方面に左折して少しの所にビートやカプチーノばかり並べているお店があるんですよね。
最近できたお店だと思いますが、綺麗なビートさんが並んでてちょっと気になります。
今日は渋滞だったので、ちょうど前で少し止まる事ができました。
車両販売がメインぽいですが、一度お邪魔してみたいですね。

ググったら出てきました。
DEE ROCKさん



2007年09月22日 イイね!

お出かけ:三浦行 和田長浜BBQ 0708の事

070816に三浦半島の和田長浜へ行って参りました。
本当は潜る気満々だったんですけど、コンディションがいまいちでして…
その分BBQ他で楽しんだのでokですね~


ランカスターさんで襲撃です。速くてらくちんでいいですね。
あとはもちっと燃費が良ければ…


コンディションが…


BBQは恙無く。


後は風車を見たり


江奈湾の干潟を見たり


三崎港で買い物したり。でした。


金目の一夜干し。
やっぱりおいしいですなぁ。


マグロの漬け。
滑らかで、歯ごたえはプリプリしていて。
まったく生臭くなく、むしろマグロの旨味だけが引き出されていて。まさに最高でした。
タレと漬け具合に秘密があるんでしょうねぇ。これほどの漬けはなかなか食べた事がありません。
これはオススメでありますよ。


~~
他にはフォトギャラリーに載っております。が、あんまり面白くありません。スイマセン…


三連休は蹴球とジブリ美術館の予定が入っております。
一日ぐらい海に行きたいのですが…どうかなぁ。


Posted at 2007/09/22 01:01:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ 2014以前 | 旅行/地域
2007年09月21日 イイね!

雑記:トキオモウタウショーの事

【東京モーターショー07】開催概要を発表

来ましたねー。
何日に襲撃しますかね。土日は混みますかな…


2005年のTMSで激写したうちからサルベージして、ちょこっと載せてみますね~


そうかー
前回がGT-Rプロトタイプの発表だったんですね。


オロチのヌードトップ。


ダイハツのHVS。
この形でコペン後継出ないすかね。


Little red corvette. Baby youre much 2 fast.


ガヤルドスパイダー。


VWのエコレーサー。
この形のまま、TSI+DSGで市販すればいいのにー


クライスラーのクロスファイアー。
新古・中古で結構狙い目じゃないすかね。


スマートロードスター。
形はジャストミートなんですけどねー。
パワートレーンがなぁ…


うーん。期せずか故意かは分かりませぬが、結局おまいは屋根無しばっかか。という結果になってますね。
なんにせよ今回のショーも楽しみであります。



Posted at 2007/09/21 00:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | ニュース
2007年09月19日 イイね!

お出かけ:0708富山行 その7 終了 黒部渓谷鉄道他の事

070813-15
お盆富山行のつづきつづきつづきつづきつづきつづき、終了です。


スパイダー。


往復1時間以上歩いて、帰路の車中はわりとみなさんグッタリングでした。


山口文象設計の黒部川第二発電所。
国家的事業だけあって、どの建造物も造形が凝ってますね。
お金もかかっていると思います。そして人命も…

あ、これってねこぢるの作品に出てきた半魚人の養殖場に似てませんか?


黒部川の翡翠の水。


出し平ダム。

<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=HuxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXrjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8mqIZgVPU2kkanldT4J.jEF7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
放水中でした。やっぱりダムはイカしますな。


新柳河原発電所。ちょっとカリオストロ入ってますね。


下山後遅めのお昼を黒部の道の駅で。
海鮮丼を選択。正解でした。
それにしても白エビ最高!富山湾のホワイトダイヤや~


そのまま北陸道から東海北陸道、中央道を通って帰宅しました。
途中甲府で降りてほうとう屋の「小作」で晩ご飯。
かぼちゃほうとうです。始めて食べましたけどおいしいですな。

~~
ということで終了です。
田舎はいいものですね~

~~~
その他の画像はフォトギャラリーに載せてあります。


Posted at 2007/09/19 23:09:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ 北陸・富山・石川 | 旅行/地域
2007年09月19日 イイね!

お出かけ:0708富山行 その6 黒部渓谷鉄道の事

070813-15
お盆富山行のつづきつづきつづきつづきつづきです。
黒部渓谷鉄道の後半です。



欅平駅から少し離れた奥鐘橋。


足湯なんかもあります。


渓谷沿いの桟道をてくてくと歩いて。


いい淵ですな。飛び込みたい。


オーバーハングがたくさんあります。人喰岩と呼ばれるそうで。


猿飛峡着。

<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=iIxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXFjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8AqIZgVPU2kkaml.TVl8FDf7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
川幅が5mぐらいに狭まっていて、猿なら飛べる、ということらしいです。

~~
またまた続きます。


~~~
その他の画像はフォトギャラリーに載せてあります。


Posted at 2007/09/19 22:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ 北陸・富山・石川 | 旅行/地域

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
23 45 6 7 8
9 10 11 1213 1415
1617 18 1920 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation