• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2007年12月21日 イイね!

ビート徘徊:0712三浦半島周遊行-3 三崎鮪は築地からの事

三浦行のつづきつづき。終了です。


野比海岸、三浦海岸を通過して三崎港方面へ。
ホントに天気最高ですね。


剣崎の宮川公園の風力発電所の風車
でかいす。



ということで、三崎港にある魚音さんにてお土産を買いました。
イカとサバとアジの一夜干しに、お買い得品のマグロの刺身の裁ち落としです。

時間があれば夕陽も見たかったんですけども、クラブW杯が見たかったのでこれにて撤収。
浦和世界の三位おめでとう!
それにしてもカカとピッポは超人ですね。


帰路は横横から湾岸線へ。
やっぱりベイ橋は撮りたいです。

ホントは良くないんですよね。危ないし。スイマセン。


ちょっと夕陽。


筆者近影。


そうそう、往路の有料道路で料金所のおじさんに「キレイに乗ってるねー」と褒められました。
やっぱりビートさん最高!


~~
帰ってからお土産を食しました。

サバうめー。
一夜干しなのですんごいフレッシュです。脂が乗りに乗ってます。
流石は名だたる三浦のサバ。


マグロも解凍しました。

中トロうめー。
流石は名だたる三崎のマグロ…でも…(タイトルをご覧ください)

でもでもでもオイシイからイイのだ。


~~~
これにて終了であります。
なんとか三連休とれそうですので、どっかに行こうかと…


Posted at 2007/12/21 17:05:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | クルマ
2007年12月21日 イイね!

ビート徘徊:0712三浦半島周遊行-2 ムダにムーディーの事

三浦行のつづきです。


ということで、ラ・ペントラさんでランチ。
このロケーションで本格イタリアンを。ひとり3漱石ちょっとでかなーり幸せになれまする。


前菜盛り合わせ。
隠れてますが、オリーブオイルたっぷりの茄子の煮浸し風が良かったです。


トマトとバジリコのペンネ。
実はパスタの中ではペンネが一番好きなのです。
一つ一つが大ぶりで食べ応えがあって、筒の中にソースがつまって風味も増しますし。


メインは三浦スズキとズワイガニのパート包みサフランソース。

「岩ガキの殻付き香草グリル」という選択肢もあったのですが、「三浦スズキ」に惹かれてこちらにしてみました。
肉コースのメインは「葉山牛の頬肉ワイン煮」だったかな?そちらもまた興味深いす。


解体ショー。
スズキの中から大量のズワイガニが!
包むパートのカリッとした表面とモチっとした内側のコントラストも面白い。
サフランソースを絡めると甘味が引き立ちます。


デザートは焼きプリン。
しっかり堅めのプリンでした。
甘さ控えめ苦めのカラメルを絡めるとなんとも懐かしい…(だが座布団は没収

ごちそうさまでした。



お店前のデッキ。
4月からはここでも食事が出来ます。
つうか夏の夜にここでワインが呑みたい!でもビートさんで来たいし…むぅ。



東浦賀町は狭い路地の町で、昔の港町の風情が残っています。
やはり一度徒歩で歩いてみたいかも。電車かな。


次で終了です。


Posted at 2007/12/21 15:04:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | クルマ
2007年12月20日 イイね!

ビート徘徊:0712三浦半島周遊行-1 空があんなに青いからの事


先週の日曜日にビートさんを久しぶりに始動させて、いつもの三浦半島周遊コースに行ってきました。
ぽっかぽCARのお陰でオープンでも頭寒足熱快適ドライブでありましたよ。

しかしまぁ、お使い以外での純粋なドライブって10月の葉山入水行以来なんですね…2ヶ月ぶりですか…
まったくもってビート愛が足りないです!スイマセン!いやむしろスイマス!押忍!


ということで、横横で南下横須賀通過で馬堀海岸に。
スカジャンの歩行者さんがらしいですなぁ。


金田のあたりです。一番上の画像もココです。
冬は空気も水もきれいに見えますね。


お昼もいつものラ・ペントラさんに。
詳細は次回で。


食後は野比海岸方面へ。


うを!自転車!
工事の通行止め待ちでなんとなく海を撮影していたら、自転車がシャーッと通過。ナイスタイミングでした。
この道は9月の台風で崩落してしまい、未だに工事中で片側通行箇所があるんですよね。




海風は冷たいですが、陽射しが優しいです。


車停めていろいろ撮っていたら、通りかかった地元の自転車お子様に「おぢさん、これなんて車?」と聞かれました…


お、おぢさん……orz



気を取り直して続きます。


Posted at 2007/12/20 19:06:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | クルマ
2007年12月20日 イイね!

ビート履歴:071215ぽっかぽCARぬくぬく再々装着の事


071215
89,700km
めっきり寒くなってまいりましたので、半島ドライブに備えてぽっかぽCARを再装着しました。
脱着可能な簡易シートヒーターですね。
詳細はこちらこちらなどをご覧ください。


見た目はアレですけど、コレとヒーターで冬でも頭寒足熱快適ドライブです。
紅葉渋滞が収まったら、また冬の箱根行きたいすね。


Posted at 2007/12/20 19:00:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート履歴 | クルマ
2007年12月20日 イイね!

外食:0712 創作中華料理 好好さんで野菜三昧の事

先週の金曜日近所の中華創作料理 好好さんで晩ご飯。
なんとか閉店間際に滑り込みました。


・ハートランド生に紹興酒ボトル
久しぶりに呑む紹興酒。こんなにおいしいものだったっけ…


・ター菜の炒め
疲れがたまっていたので野菜メインでお願いしました。


・白菜と生木耳のまかない風
裏メニューですかね。
白菜の甘味も素晴らしいのですが、生キクラゲの食感がすごいっす。ブリブリです。


・フレッシュザーサイの煮込み
漬け物のザーサイも好物なんですが、生でもおいしいんですね。


しかも薄いグリーンで美しい…

仕事が押しているとどうしてもコンビニ飯で済ませてしまうんですよね。
サラダとかも買うのですが、やはり物足りなく…
たまにはこうして由緒の正しいオイシイイイモノを頂きたいものであります。


~~
おまけ


・サム・コムのコート・デュ・ローヌ ルージュ 2006
ラゾーナのワイン専門店で試飲させてもらったのですが、その一口でノックアウトされました。
2000円代にしては異常と言えるクオリティに思えます。太い呑み口、ピリリとしたタンニンの後口が堪りません。

お近くの方は是非お試しを。
私もまた買います。


Posted at 2007/12/20 14:46:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 外食 | グルメ/料理

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
234 5 678
91011 12131415
16 171819 20 2122
2324 25 26 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation