• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年04月13日 イイね!

蹴球:FCFサッカー公式戦@日産スタジアム*/主審もツライヨ の事

CANON PowerShot G10
<カーニバル・フラワー・イエロー>

090412(日)
12:30~17:00
新横浜公園運動広場で市民リーグ二部第3戦。
日産スタジアム*の横でサッカーの公式試合でした。
結果は0×5で大敗。三連敗で三部へ降格決定です…トホホ

例によってスタート時点で我が方は10人、前半は守備重視で押されながらも0×0としのぎましたが、後半早々に失点。追加失点を覚悟してやや攻撃的な布陣にシフトしましたが、それが裏目に出てしまった形です。またまた前半で負傷者が出てしまったこと、全体的な運動量の低下、練習皆無な為の連携不足等々が敗因となりましょう。

CANON PowerShot G10
<滅茶苦茶熱かった>

私は前半CB、後半左SBでフル出場。
個人的には今出来る最低限の仕事はこなせたつもりですが…力不足が悔やまれます。
以後、より一層精進します。

CANON PowerShot G10
<アレに飛び込みたーい!>

ちなみに、試合の後は次の試合の主審を務めました。
これが大変で…ルールはなんとか把握しているのですが、如何せん素人。ふわふわしたジャッジでは選手の不興を買ってしまいます。運動量も選手と変わらず、移動距離はむしろ多いぐらい。精神的なプレッシャーも相当。公式戦ならなおさら…
今回の試合は両軍紳士的かつ試合内容も素晴らしいものでしたので、疲れましたけど楽しくやれたのが幸運でした。選手としての動き方の勉強にもなります。
そう考えますと、主審というのはサッカーをこの世の中で一番近くで見れる職業でもありますね。ある意味選手以上にゲームを把握出来ます。

でもやっぱり、出来れば次回はご遠慮したいかも(笑


・予定
09/04/07火 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/04/09木 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/04/18土 10:30-13:00 ミズノフットサル藤沢 FMフットサル
09/04/19日 17:00-19:00 マリノスタウン    FMソサイチ大会
09/04/27月 21:00-23:00 保土ヶ谷スポセン   Fフットサル


~~
CANON PowerShot G10
<週末までお休み>

と言うことで、すっかり暖かくなってきた昨今、近距離のお出かけにはチョイノリさんのお世話になっております。ビートさんにはコンディションの良い週末に活躍してもらおうかと。また海行きたいですな~


2009年04月13日 イイね!

雑記:復活の日 の事

雑記:復活の日 の事携帯アッター

日産スタジアムの警備室に届けていただいておりました。善意の拾得者の方、多謝です!

しかし、携帯がたった1日ないだけで、これだけ困るとは…電話兼メーラー兼ブラウザー兼目覚まし時計兼カメラ兼お財布兼カーナビ兼メモ帳兼…なわけでして。まさに依存症でありますね。


Posted at 2009/04/13 13:27:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | モブログ
2009年04月12日 イイね!

映画:「釣りキチ三平」観覧/お魚最高 の事

サッカーの試合から戻ってきました。
イヤー今日も負けた負けた。ま、そっちの詳細は後ほどで。


CANON PowerShot G10
<おーれは釣りキチ三平だ!>

土曜は仕事の帰りに「釣りキチ三平」を見て来ました。
原作大好きで昔から何度も読んでおりました。ですから映画化の話しを聞いて楽しみで楽しみで。
映画「釣りキチ三平』公式サイト


今回の映画は「夜泣き谷の怪物」を元にしています。三平の原点ですね。今作ではその秋田の自然、里山と渓流の美しさが際立っていました。日本の原風景と申せましょうか。どこか懐かしくて、どこか儚くて、なんだか泣けて泣けて…日本の自然は厳しい面を見せても、どこか優しいです。
クライマックスの夜泣き谷への源流行のシーンでは、その日本の自然の美しさがさらに濃厚に香り立ちます。吊り橋、せせらぎ、滝、雑木林…その行程は三平家の家族の絆の再結のストーリーでもあり、そういったノスタルジィなエモーションの喚起のありかたは、さすがに滝田洋二郎監督。まさか三平で泣かされるとは…館内の雰囲気から察するに、結構年齢層高めのお客さんが泣いていたような。それも結構沢山。特にオッサンの涙腺にぐっとくるようです。

キャストもなかなか。特に主演の須賀健太くんは、まさにリアル「三平」。釣りキチ三平と言えば、日本のレイヤードファッションの草分けにして、ジョジョからグラップラー刃牙へと続く、「人間工学的にあり得ない素敵ポーズの決めカット」の確立者としても有名です。その難しい役柄を実にそつなく好演。終始躍動しておりました。
また、印象的だったのは、映画オリジナルの三平の姉「愛子」。香椎由宇さんが演じています。彼女の心情の変化の機微がストーリーの肝でもあります。いい演技していました。長時間のアップに耐える女優さんというのは貴重なものですね。

実は、釣りキチ三平はこれまでも何度か映画化の噂はあったのですが、漫画でしかあり得ない釣りシーンの描写がネックで見送られてきていました。そこは「三丁目の夕日」のスタッフがCG他で対応。ちょっとCGぽさが気になる感じはありましたが、「ヌシ」クラスの魚体を表現するにはこれしかないでしょう。

CANON PowerShot G10
<ラゾーナにて>

ということで、個人的に大満足の一作でした。
原作ファンのみならず、水辺好き、自然好き、お魚好き、香椎由宇さん好きの方には、自信を持ってお薦め出来ると思います。もちろん釣りキチの方にはマストでありましょう。
私などは、できればこのシステムのままシリーズ化して欲しいぐらいです。原作は山ほどありますし、最近では新作も再開していますしね。釣りバカ日誌が終わってしまうそうですから、需要はあるのではないでしょうか。
と申しますか、漫画がまた読みたくなってきました。ヤフオクで検索してみます。


~~
CANON PowerShot G10
<近海物、ホウボウ・ハマチ・上サバ>

映画後のお楽しみ。
この映画見たらやっぱりお魚&日本酒しかないでしょう!
と言ってもまわるお店ですが。

CANON PowerShot G10
<近海物、ヒラメ・タイ・スズキ>

いや、一平じいちゃんと魚紳さんが日本酒美味しそうに酌み交わしてたんですよ。
他にも鮎・岩魚の塩焼き、岩魚のたたき、鮎・岩魚の骨酒…etc。あー川魚も美味しいんですよね~

CANON PowerShot G10
<近海物、ニシン>

会社の近くの「ぐるめ寿司」さんなんですが、レギュラーメニューがかなり減っていました。逆に、看板の手書きの旬の近海物メニューが充実。これが本来のお寿司屋さんのあるべき姿ですよね。安いし充分美味しいし。良き庶民の味方であります。

CANON PowerShot G10
<生ブラックタイガー>

名称が素敵すぎます。
上の話しに関連して、ついにボタン海老がメニュー落ちしていました。深夜で若干空いていたので、板さんと話しながら食していたのですが、旬もの以外は海外物を使うようにしてコスト削減しているのだそうです。
で、この生ブラック。ねっとり感ではボタンに相当おとりますが、逆にプリプリ具合が素敵です。これはこれでアリ。

CANON PowerShot G10
<煮ハマグリ>

上品に仕上げられた煮ハマ。春ですね。

CANON PowerShot G10
<月見トロロ>

なんて偉そうな事を書いておきながら、実はこれが一番好きだったりします。
トロロとうずらの玉子が、フワッと軽くていいのであります。

ごちそうさまでした。


~~~
業務連絡
携帯無くしました…
ご覧の方でお急ぎの御用のある方は、pcメールか夢枕、伝書鳩、みんカラのメッセージにてお願いいたします。

携帯無いと目覚ましもなくなっちゃうので、グーグル先生にこんなの教えていただきました。
明日はちゃんと起こしてくれよー
Online alarm clock


Posted at 2009/04/12 21:17:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2009年04月10日 イイね!

蹴球:フットサル@salu川崎/カンテラ讃歌の事

CASIO W42CA
<23時過ぎ>

090409(木)
20:00~22:00+~23:00
FUTSAL POINT SALU川崎でフットサル。

参加は40名、8チーム2コート。フルハウスの大盛況でした。
個人記録は9試合で5点くらい。メンバー的に守備と組立でがんばりました。シュートがポストに嫌われがちでしたが、まあまあかと。
追加の1時間は個人参加から残った有志15名、3チームの巴戦で。わりとガチンコ勝負になってしびれる展開に。プレスが早いと大変です。でも一応全試合勝てたのかな?



・予定
09/04/12日 12:30-15:00 新横浜公園運動広場  Fサッカー公式戦
09/04/12日 15:00-17:00 新横浜公園運動広場  Fサッカー公式戦
09/04/14火 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/04/16木 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/04/18土 10:30-13:00 ミズノフットサル藤沢 FMフットサル
09/04/19日 17:00-19:00 ミズノフットサル藤沢 FMフットサル大会
09/04/27月 21:00-23:00 保土ヶ谷スポセン   Fフットサル

日曜の公式戦はまたメンバーが足りない予感…トホホ


~~
CANON PowerShot G10
<洗濯物写っちゃった>

運動後のお楽しみ。
やっぱり白ヱビス。爽やかなビールですね。

CANON PowerShot G10
<こんなもののために深夜自宅で三脚とレリーズを引っ張り出してきているのはどうも…>

これですよこれ。



~~~

<UEFAチャンピオンズリーグ決勝トーナメント準々決勝第1reg、バルセロナ×バイエルン・ミュンヘン>

今週のバルサさん。
CLの準決勝第1戦、録画とはいえ、久しぶりに民放で放送するということで、フットサルで死に体ではありましたががんばって起きていました。おかげで寝過して大遅刻してしまいましたが…スイマセンスイマセン…orz
内容は圧巻!破格!夢のようなアタッキングフットボールを披露してくれました。前半だけで4×0。ここにきて今期最高に近い内容で世界に冠たるバイエルンを粉砕です。
バイエルン側が主力の怪我などで低調であったことを考慮しても、この試合の立ち上がりに見せた有機的なパス廻し、効果的なスペースへの侵蝕のカタチは素晴らしいの一言だっと思います。
2得点のメッシを筆頭にゴールそろい踏みした3Topの働きはもちろんグッですが、やはり今のバルサの核は、中盤のチャビとイニエスタでしょう。今季、彼らが揃った試合でハズレはないですね。精確なポジショニング、オフザボールでのボールの引き出し方、トラップ&ターンの妙、急所を抉るパスセンス。フィジカル以外の中盤に必要な要素全てを最高度のレベルで保持しています。ホント彼らを見ていると、「サッカーって簡単なんだなぁ」と思ってしまいます。ものすっごく難しいことしているのではありますが。難しいはずのプレーをさらりとこなす。これが一番ですよね。
も一つ、特筆するとすれば、そのチャビ、イニエスタ、そしてメッシ、プジョル、ピケ、ボージャン、ヴィクトール・バルデスなど、現チームの主力がバルセロナユース(カンテラ)から育ってきた生え抜きである、ということでしょうか。これはある意味近代サッカーの奇跡と言えましょう。それくらい素晴らしいことなのであります。


Screen shot
<親子か>

このまま頂点まで突っ走って欲しいものです。


2009年04月09日 イイね!

生業:今日のお仕事/散るこそ花と の事

CANON PowerShot G10
<散るをいとふ 世にも人にも さきがけて>

近所の公園桜は、ここ最近の暖かさですっかり散りはじめています。一雨来たらもう終わりですね。


CANON PowerShot G10
<散るこそ花と 吹く小夜嵐>

今日のお仕事は犯罪被害者相談電話のポスターなどを。
実際は重い内容になるでしょうけど、なるべく爽やかで暖かい雰囲気にしたいところです。


~~
CANON PowerShot G10
<今日の新明治さん>

餃子デカ!


~~~
carview news「2人乗りセグウェイが登場…GMとのコラボ」
これいいじゃないですか~
2人乗りになってカバーもついて、かなり重量増なのに二輪のままジャイロ制御できるんですね。これだったら日本の法規でも路上に出れそう。乗ってみたいです。


Posted at 2009/04/09 13:14:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 生業-D | ビジネス/学習

プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation