
<東京中の蟒蛇さんが揃いました>
行って来ました有楽町。
日本吟醸酒協会主催、春の新酒試飲会へ参戦です。
ご参加のダントツさん、OKさん、お疲れさまでした!
直前で断念されたうーきちさんは、さぞご無念でございましょう…
次回は皆でまたご一緒いたしましょう!
日本吟醸酒協会「2009年度 吟醸新酒祭出品酒一覧」
御酒:BDN@秋の吟醸酒を味わう会・對酒當歌人生幾何の事
御酒:0805吟醸新酒祭・斗酒猶辞せずの事
全国津々浦々59の蔵が参加。各蔵、純米吟醸から大吟醸、一般では手に入らない鑑評会出品酒まで、選び抜かれた吟醸酒が供されました。毎度の事ながら、素晴らしかったです。
上の写真のように、今年は例年よりもさらに大盛況。今回はいつもの「全蔵呑み」を早々に諦めました。その代わりに、お邪魔する蔵元を絞り、じっくり腰を据えていただく事に。
どの蔵も、基本的には純米吟醸→純米大吟醸→吟醸→大吟醸→鑑評会出品酒(斗瓶取り、雫酒等)と呑み進めるのがオススメなようです。これらの序列は、大雑把に言えばお米をどれだけ磨くか、ということなのですが。実際、蔵元特有の味のベースの上に、またそれぞれ個性があり、呑み比べるとなるほど違いを感じられました。美味しくも面白かったです。
一般に、純米吟醸ほどお米の味を感じます。コクがあるとも言えましょう。大吟醸、鑑評会出品酒と進むにつれて、香りはより高く、口当たりは華やかに、後味はスッと抜けるようになってゆきます。どちらが良いというものでもなく、食事や状況等TPOに合わせてセレクトすると吉なようです。(あとはお財布と相談)
ちなみに、鑑評会出品酒は、大吟醸用仕込酒の中でも、特に選ばれたもの1斗(18リットル)だけを、袋取り(首つり)という、自然の重力だけで絞る方法で抽出し、さらにその中の一番澄んだエッセンスを中取りし、専用の斗瓶に移し熟成されるそうです。「斗瓶取り」「斗瓶囲い」「雫酒」「中取り」などと呼ばれる所以でありますね。そりゃー一般に出回れないはずです。値段もつけられないでしょう。そもそも量がありません。
など、色々と蔵元の方のお話も聞く事が出来ました。実に興味深かったです。さらに、嬉しい情報もゲット出来ました。5/19に長野、11/3に富山、それぞれ一県限定の試飲会が開かれるそうです。長野はちょっと厳しいですけど、11月の富山には是非参加したいです。
今回試飲した中では、個人的には、青森の桃川さん、山梨の七賢さん、富山の若鶴さん、広島の富久長さんがフェイバリッツでありました。
かすかな記憶をたどりますと、それぞれ、口当たりはわりとピリッと鋭く、きちんとお米の味を感じながらも後味はすっきり。端麗に過ぎず重厚に過ぎず。そんな共通項があるような気が致します。と申しますか、単純に美味しかった。
うん、今すぐまた呑みたいです(笑
七賢さんはお近いですし、いずれ蔵元にもお邪魔してみたいですね。
~~
今回は呑んだお酒をチェックしておきましたので、以下掲載してみます。
都合26蔵74種と言ったところですね。
★印は鑑評出品酒等、参考出品の非売品です。
<北海道>
・高砂酒造(株)
鑑評会出品酒★
大吟醸 雪氷室一夜雫
<青森>
・桃川(株)
青森県新酒鑑評会 吟醸部門金賞酒★
青森県新酒鑑評会 純米部門金賞酒★
・(株)西田酒造店
田酒純米大吟醸 斗瓶取り
田酒純米大吟醸 百四拾
<岩手>
・(株)南部美人
大吟醸 斗瓶囲い雫酒★
純米吟醸 美山錦
・(株)浜千鳥
浜千鳥大吟醸 斗瓶囲い★
浜千鳥純米大吟醸
<秋田>
・日の丸醸造(株)
鑑評会出品酒 まんさくの花★
別格大吟醸 まんさくの花
山廃純米大吟醸 まんさくの花
大吟醸 まんさくの花
純米吟醸 まんさくの花
・秋田清酒(株)
出羽鶴 鑑評会出品酒★
出羽鶴純米吟醸 美郷錦袋吊り雫酒
刈穂純米吟醸
・(名)鈴木酒造店
秀よし大吟醸出品酒 雫酒★
秀よし純米大吟醸 秋田酵母No.12
秀よし純米吟醸 原酒生貯蔵酒
秀よし大吟醸 生古酒「中だれ」
<山形>
・出羽桜酒造(株)
出羽桜 鑑評会出品酒★
氷点下五年熟成大吟醸大古酒 雪漫々
出羽桜純米大吟醸 一路
<山梨>
・山梨名醸(株)
七賢 鑑評会出品酒★
大中屋
中屋伊兵衛
絹の味

<大中屋の手作り瓶>
<長野>
・宮坂醸造(株)
真澄夢殿
真澄山廃純米大吟醸 七號
真澄純米大吟醸 山花
真澄純米吟醸辛口生一本
真澄吟醸 生酒
・信州銘醸(株)
秀峰喜久盛大吟醸★
秀峰喜久盛大吟醸古酒 五星霜
<富山>
・若鶴酒造(株)
若鶴 鑑評会出品酒
大吟醸 素心
純米大吟醸 のうかや彦八
純米吟醸 苗加屋
純米大吟醸 苗加屋
・(株)枡田酒造店
満寿泉大吟醸(生) 三献
満寿泉大吟生酒
満寿泉純米吟醸(生)
<静岡>
・富士高砂酒造(株)
純米大吟醸 鑑評会出品酒
大吟醸 鑑評会出品酒
駿州中屋 純米吟醸生酒
高砂 誉富士生原酒
<兵庫>
・(株)西山酒造場
小鼓 鑑評会出品酒
小鼓 生吟醸
・(株)本田商店
大吟醸米のささやき GOLD YK35
大吟醸米のささやき YK40-50
<奈良>
・中本酒造店
山鶴竹風万葉純米大吟醸 斗瓶囲い★
<鳥取>
・千代むすび酒造(株)
千代むすび大吟醸 斗瓶囲いしずく酒(生)
千代むすび純米大吟醸 忠
千代むすび純米吟醸 オーガニック大山の香り
<島根>
・日本海酒造(株)
環日本海大吟醸 鑑評会出品酒★
環日本海大吟醸 斗瓶囲い杜氏のちえぶくろ
<広島>
・(株)今田酒造本店
富久長純米大吟醸 雫酒★
富久長純米大吟醸 八炭草
富久長純米吟醸 中汲み槽しぼり
富久長純米大吟醸 中汲み山田錦
富久長特別純米 八炭草
・賀茂泉酒造(株)
大吟醸 寿
純米大吟醸 千本錦
<高知>
・司牡丹酒造(株)
デラックス豊麗 司牡丹
純米吟醸 土佐宇宙酒

<司牡丹の素敵瓶>
<福岡>
・(株)高橋商店
繁枡純米大吟醸 しずく搾り
繁枡純米吟醸 生々
<佐賀>
・天山酒造(株)
大吟醸飛天山 斗瓶取り★
七田純米吟醸 無濾過生 2009
<熊本>
・千代の園酒造(株)
千代の園大吟醸★
大吟醸千代の園 エクセル
~~~
二次会は有楽町駅ガードしたにある、これまた良い雰囲気の焼き鳥やさんへ行ったはずです…行きました行きました。はい。

<焼き鳥山盛りじゃないですか…食べたかなぁ…>

<これは素晴らしい焼きおにぎり…写真はとってるのになぁ…>
慨當以慷
幽思難忘
何以解憂
惟有杜康
D
Posted at 2009/05/14 00:50:39 | |
トラックバック(0) |
外食 | グルメ/料理