• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年07月11日 イイね!

0907ビート徘徊:After蹴球ツーリング@134号線-2 with ISEHARA Night の事

<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.21.1002&permalinkId=v18751197Db6GqS5g&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<Go with the 江の電>
BGM:金曜日のライオン(Take It To The Lucky) by TM Network

CANON PowerShot G10
<逗子海岸へ>

CANON PowerShot G10
<逗子海岸>

CANON PowerShot G10
<ベイブリッジ>

今日も蹴球後は、例によって134号線をのんびりと流してきました。
最近どうにもにんともかんとも天気予報が外れまくりですが、今日のように良い方向に外れるとちょっと得した気分です。
そんな感じで湘南の海はもう大盛況。トライアスロンの大会もやっていたようでした。すっかりシーズンインですね。


CANON PowerShot G10
<やっぱりセイロでしょう>

CANON PowerShot G10
<ずずっとね>

CANON PowerShot G10
<そばコロッケ>

お昼は西鎌倉のぐる庵さんでおそばをたぐってきました。やっぱり夏はこれですね。
そばコロッケ付きの御膳にしてみたのですが、写真の通りコロッケ内にはぎっしりとつまったおそば。極薄カリッとした衣ともっちりとしたおそばの触感、その差の面白さが不思議に美味しいです。
手打ちそば ぐる庵 HP


CANON PowerShot G10
<横浜青葉ICにて>

CANON PowerShot G10
<大山に陽が沈む>

話しが前後してしまいますが、金曜日は夕暮れに染まる道程を一路伊勢原へ。
友人宅で晩餐会でありました。


au biblio
<ピノ・ノワールがグー>

au biblio
<夏野菜たっぷりカレー>

持参したのは新鋭激安フランスワインの「フルール・ブルー」。
カベルネ・ソーヴィニヨンとピノ・ノワールの二本です。
どちらもこの値段が信じられぬほどの本格派。特にピノ・ノワール。ちょっと発泡性を感じるほどのフレッシュな酸味。シュッと弾けるさわやかな後味。圧倒的なコストパフォーマンスです。奥方お手製のカレーにも実に合います。
Mさんご家族には毎度ながらすっかりお世話になってしまいました。ごちそうさまでした!またよろしくです!


フォトギャラリー
0907-134号線行-1
0907-134号線行-2


〜〜
Time is now!
マサさんオフ@平戸庵さんのお時間です。
桜木町まで行って来ます。

天気イイから自転車にしようかな…


Posted at 2009/07/11 19:23:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート徘徊 2009以前 | 旅行/地域
2009年07月11日 イイね!

0907蹴球:フットサル@ミズノフットサルプラザ藤沢/回復 の事

au biblio
<また天気予報はずれた>

090711(土)
10:30〜12:30
ミズノフットサルプラザ藤沢でフットサル。
FCFMの練習試合。参加は13名、3チーム1コートで。
今日は点は2点ぐらい。出来はまずまずでしょうか。
左膝の状態はかなり良くなってきました。火木の個人参加復帰しようと思います。

・予定
09/07/14火 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/07/16木 20:00-22:00 SALU川崎     個人フットサル
09/07/25土 18:00-21:00 ミズノフットサル藤沢 Mフットサル


蹴球後は例によって134号線を流してきました。
続けてアップいたします。



2009年07月09日 イイね!

0907ビート燃費-1:14.35/あいあい岬 の事

CANON PowerShot G10
<あいあい岬よりヒリゾ浜を望む@南伊豆・ヒリゾ浜行>

◇ビート燃費090705
通算距離:104,111.3〜104,392.2km
走行距離:280.9km
消費燃料:19.58L
燃  費:14.35
単  価:¥127
金  額:¥2,497

またまた南伊豆行。
伊豆の山坂道はなかなかにチャレンジングです。

0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その3/サンゴもあるでよ の事
0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その2/大きいお友達も の事
0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その1/報われた の事
みんカラ燃費記録



Excel:mac 2001
<ビート燃費履歴>

燃費は平均を割りました。
フルサービスで超満タンにしてもらったこと、伊豆の山中で頑張りすぎたこと、その辺が原因でしょうか。東名があまり渋滞しなかった割には伸びませんでした。


Excel:mac 2001
<ガソリン価格履歴>

やはり上昇傾向。
夏休み頃までには150円代突入、という観測も充分あり得ますね。


◇ビート燃費通算
050501〜090705
通算距離:104,392.2km
走行距離:26,639.1km
消費燃料:1,738.43L
通算燃費:15.08
最高燃費:19.01
最低燃費:11.61
平均単価:¥134.90
平均金額:¥2,368.50
通算金額:¥212,354


<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.21.1001&permalinkId=v18723861h4JprS23&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<河津七滝ループ橋@南伊豆・ヒリゾ浜行(動画)>
BGM:「赤毛のケリー」by THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

ループ橋ダイナミックで面白いんです。


さて、恒例の今週末のお天気は…
Yahoo!天気予報:マリン・神奈川県湘南
Yahoo!天気予報:マリン・静岡県伊豆

ちょっとイマイチのようですね。
土曜にフットサルと平戸庵、日曜はBRT7.0。
特に日曜日は大事なキリ番オフ。なんとか雨はご勘弁していただきたいのですが…
BRTの晴れ神様にお願いいたしましょう。
BRTG:BRT7のお知らせ


Posted at 2009/07/09 20:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート燃費 | クルマ
2009年07月08日 イイね!

0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その3/サンゴもあるでよ の事

CANON PowerShot G10
<あいあい岬よりヒリゾ浜を望む>

日曜日のヒリゾ浜行の続きであります。
ヒリゾ浜の背後にある断崖の上には「あいあい岬」という展望・お土産スポットがあります。この画像はそこから5倍ズームで撮影。この距離、この雨天でも水質の良さが伺えます。

Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜HP

0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その3/サンゴもあるでよ の事
0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その2/大きいお友達も の事
0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その1/報われた の事

0906水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜/雨ニモマケズ の事
みんカラ:水中撮影


<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v187255023FWEJQZx&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<スズメダイ、ストロベリーサンゴ(動画)>

CANON PowerShot G10
<ストロベリーサンゴ>

CANON PowerShot G10
<キクメイシ>

CANON PowerShot G10
<エダミドリイシ>

CANON PowerShot G10
<サンゴ群生を水面から>

サンゴは去年より元気になっているような気がします。
特に4年前の大台風で打撃を受けたエダミドリイシの回復具合に安心。死んで白くなってしまった死骸の上に、立派な群生が出来上がっています。その様子は水面からでも充分確認出来ます。


CANON PowerShot G10
<ハマサンゴ、イバラカンザシ>

CANON PowerShot G10
<イバラカンザシ>

CANON PowerShot G10
<イバラカンザシ>

サンゴに寄生するイバラカンザシも沢山。これまた去年よりも多い気がします。
相変わらず美しいですね…別名クリスマスツリーワームと呼ばれるのにも頷けます。
だがしかし、「ワーム」と名付けられるように、ケヤリと同じく実はゴカイの仲間。花のようなこの姿は、プランクトン捕食用のエラの変化したもの(鰓冠)。分かっていても毎度ながら到底信じられません。
ま、でもちょっと近づくとサッと引っ込んじゃうんですよね。その動きは間違いなく動物です。


<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18725374qrQHrawF&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<ソラスズメダイ(動画)>

CANON PowerShot G10
<ソラスズメダイ>

CANON PowerShot G10
<ソラスズメダイ>

CANON PowerShot G10
<ソラスズメダイ>

最後はやっぱりソラスズメダイ。
大分群れが大きくなってきています。でありますが、これからはもっともっと増えます。スカイブルーに染まる海。これぞ伊豆の夏休みです。


と、午前中の入水を終えて、浜でカップラーメンを食していたら雨が降ってきてしまいました。体温が回復したらもう一周ぐらいしてこようと思っていたのですが、断念して撤収です。
その後は石廊崎の先にある手石の漁協直売所で晩御飯の買物(イセエビ、サザエ、イサキ等、調理by好好さん)をしたりして帰ってきました。現地を1時に発ったので東名もほとんど渋滞せず。4時間半ほどで帰ってこれました。行きは早朝にて3時間。渋滞さえ無ければそんなに遠くないんですよね。
今回のように早々に帰るか、むしろ温泉にでも使ってゆっくりして深夜に帰るか、どちらか極端な行動がオススメです。
あ、ホントは一泊するのが最高なのですが。なかなかそうも行かぬですよね。


さて…ヒリゾ行から4日経ったわけですが、もう禁断症状が出てきています。夢に魚群が出ますですよ。
今週末はBRT7.0他で忙しい&雨天予報にて断念ですが、再来週の三連休には……
太陽カモーン!!


フォトギャラリー
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-1
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-2
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-3
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-4
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-5
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-6
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-7
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-8



2009年07月07日 イイね!

0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その2/大きいお友達も の事

CANON PowerShot G10
<おしどり丸>

日曜日のヒリゾ浜行の続きであります。

Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜HP

0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その3/サンゴもあるでよ の事
0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その2/大きいお友達も の事
0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その1/報われた の事

0906水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜/雨ニモマケズ の事
みんカラ:水中撮影

CANON PowerShot G10
<ボラ>

CANON PowerShot G10
<ボラ>

まるまると太った大ボラが、またすぐ近くで餌をあさっているなぁと眺めていました所、うしろに巡回中のヒラタエイが。メイチダイ?も来てます。
毎度の事ながら、ボラは全然人間を気にしてないんですよね。しかしこのふてぶてしい面構えよ。


<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v187243082AzGeTqq&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<ヒラタエイ、他(動画)>

CANON PowerShot G10
<ヒラタエイ>

CANON PowerShot G10
<ヒラタエイ>

エイと競泳。
先週お会いしたエイさんと同じ個体かも知れません。
相変わらず寝ぼけているような…


<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.20.1002&permalinkId=v18725324SGPjrnTE&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="580" height="467" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<トラウツボ(動画)>

CANON PowerShot G10
<トラウツボ>

CANON PowerShot G10
<トラウツボ>

先週の綺麗なドット柄は、やはりトラウツボさんの尻尾でした。これまた同じ個体かもしれません。
立派なお口、冗談みたいなペインティング、触角が如き管状鼻腔、相変わらずカッコいいですね。

※閑話
技術的なお話なのですが、ここしばらくG10のAFをサーボモードにしていました。つまり一度合焦したあとでも、ピントの再調整をしてくれるわけなのですが、これが水中では仇となりました。
例えば上のトラウツボさんの画像では、鼻先にピントを合わせて撮影を開始したのに、サーボAFが自動的にピントを合わせ直してくれ、ターゲットの大きな後ろの岩礁に合焦してしまっています。
そんな感じで全体的に後ピンの画像が多くなってしまいました。サーボAFは動かぬ被写体のときは便利なんですけど、水中では普通のAFでロックしてとった方がいい感じです。
ホントは顔認識ならぬお魚認識モードがあれば最高なんですけどね。



CANON PowerShot G10
<アイゴ>

CANON PowerShot G10
<オハグロベラ>

CANON PowerShot G10
<ニザダイ>

ちょっと潜ると大きな魚も。今時分はニザの大群が来ているようです。その周辺にはアイゴとかクロダイとかイシダイとかがパトロール。
ドロップオフの先にあるいつもの根には、コロダイ、ハマフエフキもいました。どちらも1mぐらいのサイズ。近づくとちょっと怖かったりして…
でも次回はちゃんと撮ってきます。


また長くなったので、も一回続きます。


フォトギャラリー
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-1
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-2
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-3
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-4
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-5
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-6
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-7
0907南伊豆・ヒリゾ浜入水行-8



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation