• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

D3_plusのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

水中撮影:0508〜 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜まとめ の事

CANON PowerShot G10
<ヒリゾ浜水中>

なんだかveohのサーバーに不具合が出たようで、過去の動画が表示出来なくなっております。veohの方がスキンやフォントサイズが控えめで好みだったのですが、いくつか思う所も有りyoutubeに該当の動画を移してみました。こちらも2GBまでアップロード上限が増えましたし、wi-fiでつなげばbiblioさんでも見られますしね。

ついでなのでヒリゾ浜のまとめもちょこっとアップデートしておきました。
今週末のショットガンツアーの募集も引き続き行なっておりますので、ご都合のよろしい方は是非ご検討ください。
ビート雑記:0909 BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーのお誘い の事
BRTG:お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜のお誘い


CANON PowerShot G10
<南伊豆の宝石ヒリゾ浜>

CANON PowerShot G10
<ドロップオフ付近>


<渡し船復路(動画)>

ヒリゾ浜は伊豆半島の先端太平洋に突き出した位置にあり、遊泳区域は島と断崖に挟まれたスペースになっています。そのため、潮通しが良く波も穏やか、おかげで水質が確保されております。悪いときでも透明度は10m、良いときならば30m以上に。潮通しの良さは魚影の濃さ、種類の豊富さにも一役買っています。良コンディションに恵まれれば、相当に楽しい思いができます。
綺麗な海水浴場は日本でも他にいろいろありますが、手頃なサイズに、浅瀬からドロップオフ、岩場に砂場とバリエーション豊かな地形を揃え、高い透明度に魚影の濃さをも兼ね備えたヒリゾ浜は、まさにシュノーケリングに好適なポイントであると言えます。
ちなみに、浜へは中木の三坂漁港からの渡し船でしかアクセスできません。ちょっと不便ですけど、それだけにこの環境が護られている所以でもあります。さらにこの渡し船に乗るのもまた一つのアトラクションでもあったりもします。なんだかテンションがあがってしまうのです。
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


CANON PowerShot G10
<クマノミyg>

CANON PowerShot G10
<クマノミyg>


<クマノミyg(動画)>


<クマノミyg(動画)>


<ミツボシクロスズメダイyg(動画)>

状況がよければクマノミやミツボシクロスズメダイに逢えるかも。


CANON PowerShot G10
<キンギョハナダイ、ソラスズメダイ>

CANON PowerShot G10
<キンギョハナダイ>

CANON PowerShot G10
<ツノダシ>


<ツノダシ、ソラスズメダイ、他(動画)>


<ドロップオフの群れ色々(動画)>


<ツバメウオ、イシガキダイ、他(動画)>

ツノダシ、ソラスズメダイ、キンギョハナダイにはだいたい逢えます。
ツバメウオも外洋から迷い込んできたりします。


CANON PowerShot G10
<トラウツボ>

CANON PowerShot G10
<チョウチョウオyg、オヤビッチャyg>

CANON PowerShot G10
<エダミドリシ、イバラカンザシ>

魚の種類も豊富。サンゴの群生もあります。



<kan2525さん撮影「ヒリゾ浜'09 D3の飛び込み」>


<kan2525さん撮影「ヒリゾ浜'09 D3とsivaさんの飛び込み」>

落ちたり回ったりもできます。



過去の戦闘記録はこんな感じです。ご参考ください。

水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-6/越冬DEEP ONE の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-5/COLOR OF R'LYEH の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-4/あぶってかも の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-3/初挑戦 の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-2/REQUIEM の事
水中撮影:0910-1 シュノーケリング@南伊豆・トガイ浜-1/CHRONIC の事

水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-7/CTHULHU F'TAGN の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-6/GOTTERDAMMERUNG の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/DELUSION AQUARIUM の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/CROWD OF FISH の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/QUALITY FOOD の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/SOFT CORAL の事
水中撮影:0909-3 BRT番外シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/'09HIRIZO FINAL の事

水中撮影:0909-2 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/お魚PARADISE の事
水中撮影:0909-2 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/枝緑石 の事
水中撮影:0909-2 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/ドロップオフ の事
水中撮影:0909-2 シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/True HIRIZO の事

水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-7/エピローグ の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-6/中木Night の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-5/入水編4 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-4/入水編3 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-3/入水編2 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-2/入水編1 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-1/BRT好天伝説 の事

水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-5/泥棒に追い花火 の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-4/ヒリゾの仲間たち の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-3/Findingクマノミ の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-2/ドロップオフ の事
水中撮影:0908-2シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1/本当の海の色 の事

0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その3/サンゴもあるでよ の事
0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その2/大きいお友達も の事
0907水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-1 その1/報われた の事

0906水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜/雨ニモマケズ の事

水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその1の事
水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその2の事
水中撮影:0809懲りずに南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーその3終了の事

水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その1の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その2の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その3の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その4の事
水中撮影:0809ミニBRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーまとめ-その5終了の事

水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その1の事
水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その2の事
水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その3の事
水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その4の事
水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その5の事
水中撮影:0808BRT番外お泊まり行@南伊豆その6の事

お出かけ:南伊豆行 0708 その1 亀族館アンディランド編の事
水中撮影:南伊豆行 0708 その2 白浜大浜入水他の事
お出かけ:南伊豆行 0708 その3 宿と下賀茂温泉納涼花火大会の事
水中撮影:南伊豆行 0708 その4 ヒリゾ海岸入水の事
水中撮影:南伊豆行 0708 その5 ヒリゾ海岸入水の事



2009年09月08日 イイね!

雑記:0909 独りBDN@好好さん/坂の上のジュール・リメ の事

Canon PowerShot G10
<謁見>

日曜日は軽く一杯いただきに近所の好好さんへ。
中華創作料理 好好HP


Canon PowerShot G10
<しらすおろし>

Canon PowerShot G10
<お寿司各種>

スムージー紹興酒は絶好調。残暑厳しい今年の九月もこれですね。
閉店後はカラオケに連れて行っていただきました。しかもお寿司まで取っていただいて…
いつもすいませんです。ごちそうさまでした!!

しかし、久しぶりの歌、どんどん下手になってゆく自分が悲しいです…


~~
さて、我らが日本代表。阿蘭陀戦なんですが…
現地の英吉利人記者曰く、「繊細なパスと勤勉なプレス、そして最悪なシュート」。
流石に本場の人は的確ですね。その通りだと思いました。それだけに、シュートの意識と力を持つ本田圭佑に期待していたのですが…トホホ
底力を見せた阿蘭陀、同日に行われた圧勝西班牙などを見ていますと、まだまだ坂の途中、その入り口ぐらいに立っているんだなぁと。ま、これがW杯への新しい第一歩と言うことで。あとは積み上げていくだけですか。

一応5-0の西班牙×白耳義のダイジェスト張っておきます。



勤勉なプレス、連動するパス廻し、同志への責任と信頼、そして冷酷なフィニッシュ。
これこそフットボールですよ。


Posted at 2009/09/08 12:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2009年09月07日 イイね!

ビート雑記:0909 BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアーのお誘い の事

CANON PowerShot G10
<ヒリゾ浜水中>

えー毎度おなじみ、半島徘徊入水野郎でございます。
先々週は皆様の御蔭様をもちまして、お泊りBRT@南伊豆が無事執り行われました。ご参加のみなさんありがとうございました!
つきましては、懲りずに今週末もまた、南伊豆のヒリゾ浜へとシュノーケリングツアーを開催いたしたく存じます。

ざっくりとした予定は以下のとおりとなっております。


BRT番外@南伊豆・ヒリゾ浜ショットガンツアー
〜じゃあ…一緒に海に還ろうか…の事〜

日 時:2009年9月12日(土)AM5:00〜

集 合:東名高速道路 下り 駒門PA駐車場
    AM5:00〜

場 所:静岡県伊豆半島南伊豆町中木ヒリゾ浜他
    Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP

現参加表明:D3、kan2525さん


現在南西より台風12号が接近しておりますが、日本をかすめた後、明後日にはそのまま北東へと去っていくものと思われます。週末はまさに台風一過の好天となることでしょう。
シュノーケリングの旬は7月よりも8月よりも9月。透明度も水温もどんどん向上していきます。ヒリゾ浜のある中木の掲示板でもグッドコンディションが報告されております。今週末もきっと素晴らしいヒリゾ浜が楽しめる!はず…です。
Yahoo!天気予報:静岡県南伊豆

希望的観測ばっかりで申し訳ありませんが、ご都合のよろしい方は是非ご検討ください。御参加、御質問の方はこのブログのコメント欄か、下記のBRTG掲示板にその旨お伝えくださいますようお願い申し上げます。
BRTG:お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜のお誘い


過去のヒリゾ浜での戦闘記録などは、下記のリンク先などをご参考下さい。
水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ


<embed src="http://www.veoh.com/static/swf/webplayer/WebPlayer.swf?version=AFrontend.5.4.2.23.1011&permalinkId=v18931048bDNKznWh&player=videodetailsembedded&videoAutoPlay=0&id=21237828" type="application/x-shockwave-flash" allowscriptaccess="never" allowfullscreen="true" width="410" height="341" id="veohFlashPlayerEmbed" name="veohFlashPlayerEmbed">
<クマノミyg-2(動画)>

クマノミさんもお待ちです。



Posted at 2009/09/07 18:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート雑記 | 趣味
2009年09月06日 イイね!

水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-7/エピローグ の事

CANON PowerShot G10
<恒例-2>

090829-30のお泊りBRTの続き、これにてラストです。

AM9:00、漁師民宿のかずささんにおいとまして、皆で帰路につきました。
南伊豆紀行:漁師民宿かずさ

水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-7/エピローグ の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-6/中木Night の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-5/入水編4 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-4/入水編3 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-3/入水編2 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-2/入水編1 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-1/BRT好天伝説 の事
BRTG:お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜のお誘い
水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP


CANON PowerShot G10
<あいあい岬にて>

CANON PowerShot G10
<あいあい岬よりヒリゾ浜を望む>

CANON PowerShot G10
<あいあい岬よりヒリゾ浜を望む>

曇りのち雨予報、南東沖の台風の影響、道路渋滞、皆さんの疲れ具合などを考慮して、この日はヒリゾ浜での入水をキャンセルしたのでした。
ただ、その後の天候の趨勢や中木の情報からしますと、それほどの悪影響は無かったようです。今回の台風は珍しく東側からのアプローチ。確かに帰路通った東伊豆方面は強風により大荒れだったのですが、ヒリゾ浜のある南伊豆西側、西伊豆は概ねokだったようです。


CANON PowerShot G10
<弓ケ浜>

CANON PowerShot G10
<弓ケ浜>

CANON PowerShot G10
<135号線>

CANON PowerShot G10
<135号線>

CANON PowerShot G10
<136号線・変人岬>

と言うことで、帰路は135号、136号、県道17号など、伊豆半島の海沿いのワインディングを大満喫。
断崖絶壁を縫うような隘路が続き、まさにビートさんの為にあるような道路です。しかも風光明媚。さらにこの日は台風の影響から海風が強烈で、それがまたオープンドライブの爽快さを際立たせます。
伊豆行は海もグルメも最高なのに、道中までもが楽しいのですからやめられません。


CANON PowerShot G10
<戸田漁港・魚重食堂>

半島ドライブの後はお昼を求めて西伊豆・戸田漁港へ。
漁港直近の魚重食堂さんにお邪魔しました。深海魚料理で有名なお店です。
魚重食堂HP


CANON PowerShot G10
<深海魚天丼>

CANON PowerShot G10
<のどぐろさん近影を近影>

CANON PowerShot G10
<めぎすさん近影を近影>

そそりたつ深海魚。皆さんはボリューム満天の深海魚天丼を。
長くて尻尾がにょろんとまいているのがノドグロ(チゴダラ)、二枚に開いたのがメギス(沖ギス)です。どちらもその素敵な外見に反して、淡白で美味。特にメギスは普通のキスよりも濃厚で、よほど美味しく感じました。さらに天ぷらの揚げ具合がベスト。ふっくらほっこり仕上がっており、深海魚の美味しさを十全に味わう事が出来ました。


CANON PowerShot G10
<うおしげ定食>

CANON PowerShot G10
<新サンマ、マグロ赤身>

CANON PowerShot G10
<新サンマ>

私は天ぷらと刺身がついたうおしげ定食を。
やはりノドグロとメギスの天ぷらに新サンマ、マグロのお刺身、イカの塩辛等が付きました。深海魚の天ぷらは本当に美味しかったです。さらに新サンマもまたナイス。鮮度の良いサンマは滑らかで癖がなく、大好きなんですよね。自然日本酒が欲しくなるのですが…そこはノンアルコールなアレで我慢です。
こちらでは薬味にも一仕事してありました。刺身には上の青とうがらし醤油を。刺激的で清新な辛味が良い感じです。青物にはピッタリ。天ぷらには相模湾の海洋深層水から手作りされた天然塩を使った抹茶塩。この塩が実に美味、しょっぱさよりもむしろ甘さが際立っています。残った塩も全部舐めてしまいました。


とこんな具合で、今回は本当に色々と恵まれた旅になりました。
特に食事、海の幸の充実具合はまさに最高。やはり伊豆は海のポテンシャルが高いのでしょう。繰り返しになりますが、やはり南伊豆行はやめられませんね。来年もまた是非お泊まりBRTを開催したいものです。
ご参加の皆さん、お疲れさまでした!そしてありがとうございました!来年もよろしくお願いいたします!


p.s.
と言っておきながら早速で申し訳ないのですが、来週末9/12(土)ヒリゾ浜ショットガンツアーを開催しようと思います。
ご都合がよろしければ是非!


フォトギャラリー
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-01
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-02
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-03
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-04
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-05
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-06
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-07
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-08
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-09
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-10
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-11



2009年09月05日 イイね!

水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-6/中木Night編 の事

CANON PowerShot G10
<舟盛りParadise>

090829-30のお泊りBRTの続きです。
やってきました晩御飯。刺身大皿盛り合わせ、サザエ壷焼き、煮魚…漁師料理の数々です。

ちなみにお宿は去年と同じ「かずさ」さんにお世話になりました。
清潔で居心地の良いお宿、親切で陽気なおかみさん、窓からは中木の三坂漁港を望めます。もちろん漁師宿ならではの海の幸満載のお料理も。オススメのお宿です。
南伊豆紀行:漁師民宿かずさ

水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-7/エピローグ の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-6/中木Night の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-5/入水編4 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-4/入水編3 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-3/入水編2 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-2/入水編1 の事
水中撮影:0908-3 お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-1/BRT好天伝説 の事
BRTG:お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜のお誘い
水中撮影:シュノーケリング@南伊豆・ヒリゾ浜-まとめ
Nakagiへ行こうよ!!:ヒリゾ浜公式HP



CANON PowerShot G10
<大イサキ姿造り>

CANON PowerShot G10
<大アワビ>

CANON PowerShot G10
<イサキ煮付け>

姿造りは30cmを遥かに超える大イサキ。これほど大きく脂の乗ったイサキは始めて食しました。もっちりとした身に濃厚な旨味。夏はやっぱりイサキです。
続いてこれまた巨大なアワビ。コリコリとした口当たりに柔らかく滑らかな身質。口中でバターのようにとろけました。そして甘い。これだけのアワビもまた始めてです。
そしてイサキの煮付け。民宿かずさ自慢の逸品です。写真の通り上品で美しい仕上がり。毎年これが楽しみなのです。色濃くこってりとした煮付けはよく見かけますが、こちらほどに薄味で素材の旨味を活かしたものには、そうはお目にかかれません。身質もしっとり、実に爽やかなお味です。魚の鮮度に自信があればこそですね。


CANON PowerShot G10
<日本酒各種>

こんな素敵なお食事には当然こちら。
ちなみに「東京の地酒 吟醸ひがしむらやま」はうーきちさん。「いずみ橋 限定山廃純米吟醸」「いずみ橋 無濾過辛口純米酒」は有限さんが差し入れてくださいました。ありがとうございます!
KJさんと有限さんとsivaさんとD3、あっという間に完飲したことは申すまでもありません。結局ご飯も食さず、伊豆の海の幸と日本酒だけでお腹いっぱいになってしまいました。もう最高です。


CANON PowerShot G10
<夜の三坂漁港>

CANON PowerShot G10
<なんか写っとる>

CANON PowerShot G10
<やっぱりブルーハワイ>

食後は海沿いを散策、噂の食堂双葉さんの海際テラス席で生ビール&イカバター焼きに舌鼓、続いてこれまた海際の屋台で生ビール&かき氷を堪能したり…お腹いっぱいのはずだったのですが、これが南伊豆マジックなんですね。
あ、深夜の防波堤でナウシカ的と言うか腐海チックな素敵な光景にであったのですが…やっぱり公開は自粛します。関係者の方でお入り用の方がいらっしゃいましたら、直接ご連絡ください。


CANON PowerShot G10
<民宿マジック>

CANON PowerShot G10
<恒例>

そんな感じで、夜もぐっすり眠れました。波の音、風の音、虫の声…疲れも有りますけど、やはり環境がいいんでしょうね…
朝ご飯もご覧の通りバッチリ。晩御飯もそうだったのですが、みそ汁がおいしいのです。具にはシッタカがゴロゴロ、出汁も抜群、食しても最高。ご飯がドンドンすすみます。
普段はそんなに朝ご飯を食す事も無いのですが、これこそ民宿マジックですね。

と言うことで、恒例の記念撮影を済ませ、名残を惜しみつつ撤収しました。
今回は天気も海も宿も食事もお酒も全てが最高、言う事無しのお泊まりBRTでした。
さらに伊豆半島は往復の道程も楽しいんですよね。海沿いのナイスなワインディングに各地の名物…etc

その辺は次回、エピローグにて。


フォトギャラリー
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-01
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-02
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-03
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-04
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-05
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-06
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-07
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-08
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-09
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-10
0908お泊まりBRT@南伊豆・ヒリゾ浜-11



プロフィール

「('A`) <対酒当歌 人生幾何 譬如朝露 去日苦多 慨当以慷 幽思難忘 何以解憂 唯有杜康」
何シテル?   08/17 11:14
いや、そんな! あの手は何だ! 屋根が! 屋根が!………無い
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

せんべいさんのブログ 
カテゴリ:海関係
2010/12/01 11:19:32
 
中木へ行こうよ!!(南伊豆・ヒリゾ浜)HP 
カテゴリ:海関係
2009/09/30 10:12:18
 
ボディ・ショップ・カミムラさん 
カテゴリ:ビート関係
2008/07/28 09:46:35
 

愛車一覧

ホンダ ビート フジウルクォイグムンズハー号 (ホンダ ビート)
 1991年から1996年にかけて、本田技研工業が生産した、幌型二座の軽自動車。型式はE ...
スズキ その他 デ・ウェルミス・ミステリイス号 (スズキ その他)
ジャイロさん没後、やはり原付がないと何かと不便なのでお迎えしました。 遅いし小さいしで ...
プジョー その他 オラウスウォルミウス号 (プジョー その他)
BD-1のOEMです。 過去盗まれたりして、この紺で3代目です。 見た目の割りにはきちん ...
プジョー 106 チャウグナルファウグン号 (プジョー 106)
初めての自分の車です。 いい車だったなぁ。 いまでもたまに見かけると目で追ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation